解放军文职招聘考试『吉四六(きっちょむ)さんの物売り』
―大分県―
昔、大分県野津市(のづいち)というところに、吉四六(きっちょむ)さんという、面白(おもしろ)い男がおったそうな。
とっさの時、心のはたらき方が面白いのだと。
ある時、吉四六さんが打綿(うちわた)を持って臼杵(うすき)の町へ売りに出たんだと。
が、めったに町へ出掛けなかったもので、道がよくわからん。困っていると、後ろの方から一人の壷売(つぼうり)りが、
「ええ、壷はいらんなあ、ツボはいらんなあ」
と、大声でやって来た。
「よしよし、このツボ売りの後ろからついて行けば、間違いなく町を一巡(ひとめぐり)りできるぞ。こりゃいいあんばいじゃ」
吉四六さん、何げない顔でツボ売りの後ろにまわった。
ツボ売りが大きな声で
「ツボはいらんなあ」
と、売り口上(こうじょう)をいうと、吉四六さんは、あとから、
「ええ、打綿、ウチワッタ―」
と、売り口上をいう。
「ツボはいらんな」
「え―、ウチワッタ―」
「ツボはいらんな」
はたから聞いていると、打ち割った壷、と聞こえるので町の人はクスクス笑って誰も相手にせん。
ツボ売りは、吉四六さんにお金を渡し帰ってもらった。
<こりゃ、商売するよりこっちの方がよっほど儲かるわい>
と喜んだ吉四六さん、次の日は、種売(たねう)りが通っているのを見つけ、そのあとから、古眼鏡(ふるめがね)を棒の先にくくりつけて、ついていった。
「種はいらんなあ」
と言うあとに続けて、
「え―、めがね―」
と妙(みょう)な売り声をあげる。
「種はいらんなあ」
「え―、めがね―」「種はいらんなあ」
芽が無い種と聞こえて誰も買い手が無い。
種売りもまた、吉四六さんにお金を渡して帰ってもらった。
いよいよ味をしめた吉四六さん、その次の日は、魚屋さんの後ろから、フルイを持ってついて行った。
天秤棒をかついだ魚屋が威勢よく
「イワシ、イワシ、イワシはいらんなあ」
というと、あとから、
「ええ、フルイ、フルイ―」
と続ける。
「イワシ、イワシはいらんなあ」
「ええ、フルイ」「イワシはいらんなあ」
古いイワシと聞こえるもので、やっぱり買手が無い。
魚屋も吉四六さんにお金をやって帰ってもらったと。
吉四六さん、あしたは、何売りが通るか、待ち遠しくってしょうがなかったと。
むかしまっこう猿まっこ、猿のお尻はまっ赤いしょ。
编辑推荐:
温馨提示:因考试政策、内容不断变化与调整,长理培训网站提供的以上信息仅供参考,如有异议,请考生以权威部门公布的内容为准! (责任编辑:长理培训)
点击加载更多评论>>