解放军文职招聘考试「一 段 活 用 動 詞」
いちだんかつようどうし
「一 段 活 用 動 詞」
一段动词:词尾一定是「る」,而且「る」前面的非汉字上的假名为「い」段或「え」段假名(由此分为上一段动词和下一段动词,不过两者活用起来无任何不同,所以可以忽略。
如「できる」、「教える」。活用方法去「る」+「ます」
「上 一 段 」和「下一 段 」动词
|
かみいちだんどうし 「上 一 段 動詞」 |
|
||||
借りる |
見る |
落ちる |
過ぎる |
起きる |
居る |
しゅうしけい終 止形 |
借 |
見 |
落 |
過 |
起 |
居 |
ごかん語幹 |
りる |
る |
ちる |
ぎる |
きる |
る |
ごび語尾 |
借ります |
見ます |
落ちます |
過ぎます |
起きます |
居ます |
れんようけい連 用 形 |
|
しもいちだんどうし 「下 一 段 動詞」 |
|
|
|||
入れる |
閉める |
食べる |
煮る |
開ける |
おし 教える |
しゅうしけい終 止形 |
入 |
閉 |
食 |
煮 |
開 |
おし教 |
ごかん語幹 |
れる |
める |
べる |
る |
ける |
える |
ごび語尾 |
入れます |
閉めます |
食べます |
煮ます |
開けます |
おし 教えます |
れんようけい連 用 形 |
注意:「入る」(入、进)是五段动词「居る」(有、在)是一段动词。需要特别记忆。
「サ行変 格 活 用 動 詞 」由名词词干+する,「词干する」后的「する」变「し」
+[ます]。另外する也是“做”的意思。
ぎょうへんかくかつようどうし 「サ行 変 格 活 用 動 詞 」 |
|
|||
れんしゅう 練 習 する |
うんてん 運 転する |
べんきょう 勉 強 する |
する |
しゅうしけい終 止形 |
れんしゅう練 習 |
うんてん運 転 |
べんきょう勉 強 |
|
ごかん語幹 |
する |
する |
する |
する |
ごび語尾 |
れんしゅう 練 習 します |
うんてん 運 転します |
べんきょう 勉 強 します |
します |
れんようけい連 用 形 |
「カ行変 格 活 用 動 詞 」就只有一个「来る」,它的连用形是特殊的,要好好记忆。
ぎょうへんかくかつようどうし 「カ行 変 格 活 用 動 詞 」 |
|
来る |
しゅうしけい終 止形 |
来 |
ごかん語幹 |
る |
ごび語尾 |
来ます |
れんようけい連 用 形 |
きほんぶんぽう基 本 文 法
例1 |
ここは学 校です。 这里是学校。 そこは 教 室 です。那里是教室。 あそこは図書館です。那里是图书馆。 |
|
|
1、「指示代名詞」ここ そこ あそこ どこ
我们在第二课学过的「これ」、「それ」、「あれ」、「どれ」是「指示代名詞」(指示代词),用日语也可以叫「こそあど言葉」。而「ここ」、「そこ」、「あそこ」、「どこ」则是指示场所的。
「ここ」属近称,指示说话人身边的场所。
「そこ」属中称,指示听话人身边的场所。
「あそこ」属远称,指示不在说话人、听话人身边的场所。
「どこ」表示疑问,相当汉语的“哪儿”。
指示代词 |
は |
名词 |
です |
ここ |
は |
がっこう学 校 |
です。 |
そこ |
は |
きょうしつ教 室 |
です。 |
あそこ |
は |
としょかん図書館 |
です。 |
|
たいいくかん 体 育 館 はどこですか。 |
|
例2 |
しょくどう 食 堂 はここです。食堂在这里。 トイレはそこです。厕所在那里。 よくしつ 浴 室はあそこです。浴室在那里。 |
、
编辑推荐:
温馨提示:因考试政策、内容不断变化与调整,长理培训网站提供的以上信息仅供参考,如有异议,请考生以权威部门公布的内容为准! (责任编辑:长理培训)
点击加载更多评论>>