电话:0731-83595998
导航

新标准日本语高级:第十二课 CSR

来源: 2017-11-18 09:57

会話

①工場公開

心身堂は、上海近郊に建設した新しい工場を一般公開し環境への取り組みを紹介している。ある日、関連企業の担当者が工場の視察に訪れることになり、上海工場の趙副工場長が案内する。

(工場を案内しながら)

趙:この工場では、使用済みの水を浄化して、工場内の水洗トイレなどに再利用していますが、浄化した水の一部は、エネルギー源としても再利用しています。

岩崎:あのう、エネルギー源として再利用って、どういうことですか。

趙:あっ、はい。水を利用して電気を作るんです。

西郷:つまり水力発電ですか。

趙:そうです。それと同じ原理で、工場内でも発電しようというものです。弊社では、「マイクロ水力発電」と呼んでいます。

岩崎:ということは、工場内にダムのようなものを作るってことですか。

趙:ええ。ただ、本格的なダムを作るのは無理ですので、排水処理場にマイクロダムというものを設けています。

西郷:小型のダムですか。

趙:ええ、そうです。では、まず、実物をお目にかけたいと思います。処理場の方へご案内します。どうぞ。

(排水処理場で)

岩崎:思ったより小さいですね。これでは、工場の電力をまかなうのは無理なのでは?

趙:おっしゃるとおりです。ただ、電気をためておくことで、工場内の照明や空調などには十分再利用できます。

西郷:発電量は少しでも、太陽光発電や風力発電に比べると安定した発電が見込めそうですね。

趙:はい。これなら、巨大なダムと違って、自然環境に悪影響を与える可能性も少ないというメリットもあります。

西郷:(独り言で)へえ、環境負荷の低減が図れるってわけか。

趙:では、次に、発電量を確認できるコントロールパネルをご覧に入れたいと思います。こちらへどうぞ。

②CSR説明会

上海工場の視察後、心身堂の「環境への取り組み」についてCSR担当の大久保が中心になってプレゼンする。

(パワーポイントを使いながら)

大久保:それでは、環境への取り組みについてご説明させていただきます。まず、こちらをご覧ください。(画面を切り替える)弊社では、「森育」を提唱し環境保全活動を推進してまいりました。「森育」には2つの側面があります。1つは、植林活動や森林整備などであり、もう1つは、森や木、自然の大切さを子供たちに伝える環境教育です。

(説明が終わって)

岩崎:プレゼン、とても参考になりました。ところで、「森育」とは聞き慣れない言葉ですが…。

大久保:ご質問、ありがとうございます。「食育」という言葉は耳になさったことがあるかと思いますが、「森育」は、弊社が考案した言葉です。

岩崎:ええっ、そうなんですか。

西郷:ところで、その「森育」のうち、植林活動のほうは、なんとなく分かるのですが、環境教育のほうは漠然としていて、いまいちイメージが…。

大久保:分かりました。ええと、環境教育の取り組みとしては「出前授業」があります。

西郷:「出前授業」?

大久保:はい、そうです。5年ほど前から、研究·開発部門が中心となって、日本の小学生を対象に行っているものです。

岩崎:小学生が対象ですか。それで、授業ではどんなことを?

大久保:授業では毎回、各地域の植林活動について紹介しています。それをきっかけにして、子供たちに、森林資源と自分たちの生活の関係について考えてもらいたいと思っています。

岩崎:確かに、森林はかけがえのない資源ですからね。できれば何か例を教えていただけませんか。

大久保:はい。よく紹介されるのが、漁師さんが中心になって行っている植林活動ですね。

西郷:えっ!漁師さんと植林活動って、どういうことですか。

大久保:はい。実は、森林と海は密接につながっているんですよ。森に雨が降ると、地面に積もった落ち葉の養分が溶け出し、土に染み込みます。そして、それは栄養豊富な水として川を伝って海へと流れ込み、魚のえさとなる小さな生き物や海草を育てるんです。だから、漁師さんにとって、森林はとても大切というわけなんです。

西郷:なるほど。森林と海は切っても切れない関係ということですね。

新出語彙1

シーエスアール(CSR) [名] 企业的的社会责任

こうじょうちょう(工場長) [名」厂长

ちょうえつ(趙越) [专] 赵越

おおくぼいさむ(大久保勇) [专] 大久保勇

いわさきようこ(岩崎洋子) [专] 岩崎洋子

さいごうしんたろう(西郷慎太郎) [专] 西乡慎太郎

きんこう(近郊) [名] 近郊

じょうかする(浄化~) [名·サ变他] 净化

すいせん(水洗) [名] 水冲、水洗

げんり(原理) [名] 原理

マイクロ [名] 微型,微量

ほんかくてき(本格的) [形2] 真正的、正式的

じつぶつ(実物) [名] 实物

まかなう [动1他] 维持、勉強支持;提供;供给饭食

しょうめい(照明) [名] 照明

ていげん(低減) [名·サ变他] 减轻,降低,减少

コントロールパネル [名] 控制板,配电量

パワーポイント [名] PPT演示

きりかえる(切り替える) [动2他] 切换、特换、改换

もりいく(森育) [专] 植树

ていしょうする(提唱~) [名·サ变他] 提倡、主张

ほぜん(保全) [名·サ变他] 保全

たいせつさ(大切さ) [名] 重要性

ききなれる(聞き慣れる) [动2自] 耳熟、听惯

しょくいく(食育) [名·サ变自] 养育

ばくぜんと(漠然と) [副] 笼统、不清晰、含糊

いまいち [副] 稍微不足

でまえ(出前) [名·サ变他] 服务上门,送外卖

でまえじゅぎょう(出前授業) [名] 登门授课,上门讲课

みっせつ(密接) [形2] 紧密、密切

ようぶん(養分) [名] 养分

とけだす(溶け出す) [动1他] 溶解出来

つたう(伝う) [动1自] 顺着、沿着

いきもの(生き物) [名] 生物

かいそう(海草) [名] 海草

ごらんにいれる(ご覧に入れる)请(对方)观赏

きってもきれない(切っても切れない)无法分割、极其亲密

~長(ちょう)~長

~済(ず)み~过,~完了

~源(げん)~源

悪(あく)~不良~,坏~

解説1

1.场景设置与表达

本课的场景是心身堂的赵越和大久保带领相关企业的项目负责人岩崎和西乡参观工厂并做说明。心身堂一方多使用自谦语介绍工厂,如"実物をお目にかけたいと思います"。而相关企业的项目负责人作为访客,提问时也可以使用非敬语表达方式。

标题"CSR"意思是"企业的社会责任",是Corporate Social Responsibility的缩写。企业不只是追求利润、还必须为其组织活动和经济活动对社会产生的影响负责,并有责任就其自身的做法对利害关系人(消费者,投资人,社会全体等)做出说明。通常不能尽到说明责任的企业无法获得社会的认可,作为企业难以生存。

2.做说明时常用的表达方式

做说明时使用的表达方式

~させていただきます

在开始做说明或演讲时,多以"~させていただく"开头。"~させていただく"原本是征求许可时使用的表达方式,现己被普遍用作一种礼貌的表达方式。

△それでは、新商品の販売戦略についてのプレゼンテーションを始めさせていただきます。

(下面请允许我就新商品的销售战略做说明。)

~いたします

用自谦语"~いたします"(初级第48课)代替"~します"使表达更加礼貌。

△それでは、新商品の販売戦略についてのプレゼンテーションを開始いたします。

(下面我开始就新商品的销售战略做说明。)

~てまいります

用自谦语"~てまいります"代替"~てきます""~ていきます"使表达更加礼貌。

△創業時より、弊社では、一貫して安全で安心な製品の提供を心がけてまいりました。

(从创业开始,弊公司就一直注重提供安全放心的产品。)

△今後も、より安全で安心な製品の開発に精進してまいります。

(今后还会不断致力于开发更加安全放心的产品。)

~ております

用自谦语"~ております"(初级第48课)代替"~ています"使表达更加礼貌。

△商品開発に関しては常にユニバーサルデザインを意識して取り組んでおります。

(关于商品开发,我们通常有意识地致力于通用的设计。)

メリット

"メリット"意思是"利点(优点)""長所(长处)"。在公司的说明会上多使用外来词"メリット"。不足之处用"デメリット",意思是"短所(短处)"。

△自然環境に悪影響を与える可能性も少ないというメリットもあります。

(还有个优点就是对自然环境境造成不良影响的可能性也很小。)

△カードは買い物をするのに便利だが、つい買い過ぎてしまうというデメリットもある。

(用卡购物很方便,但也有不经意就买多了的缺点。)

提问时使用的表达方式

提问前的铺垫

听取对方的意见后提问时不是单刀直入地只提出问题,往往会在提问前对对方的意见表示同感,向对方表示谢意,表明自己可能理解不够充分等。

△プレゼン、とても参考になりました。ところで、「森育」とは聞き慣れない言葉ですが…。

(您的介绍非常有参考价值。不过,"森育"这个词还不是很耳熟。)

△貴重なご意見をありがとうございました。ところで、ちょっと質問があるのですが…。

(非常感谢您的宝贵意见。不过,我有一个小问题……)

△たいへん参考になるお話、ありがとうございました。わたしが聞き逃したのかもしれないのですが、植林活動について、いくつか具体例をお教えいただけないでしょうか。

(您的话十分有参考价值,非常感謝!或许是我听漏了吧,能请教几个有关植树造林活动的具体事例吗?)

接受提问时使用的表达方式

回答提问前先做铺垫

收到提问后,先对提问者表示感谢,然后回答提问内容。

△ご質問、ありがとうございます。「食育」という言葉は耳になさったことがあると思いますが、「森育」は、弊社が考案した言葉です。

(谢谢您的提问。"食育"这个我想您一定听说过吧。"森育"是我们公司创造的词语。)

此外,回答之后要确认自己的回答是否为对方所接受。当不十分清楚对方的提问意图,所作回答可能不切合提问者的意图时,多在回答的开始或最后表明这层意思。

△ご質問ありがとうございます。…(回答后)以上でよろしいでしょうか。

(谢谢您的提问。……(回答后)以上回答您满意吗?)

△ご質問ありがとうございました。質問の意図とずれた答えになってしまった場合はご容赦いただきたいのですが…。

(谢谢您的提问。我下面的回答如果与您的提问意图有出入还请您多包涵……)

编辑推荐:

下载Word文档

温馨提示:因考试政策、内容不断变化与调整,长理培训网站提供的以上信息仅供参考,如有异议,请考生以权威部门公布的内容为准! (责任编辑:长理培训)

网络课程 新人注册送三重礼

已有 22658 名学员学习以下课程通过考试

网友评论(共0条评论)

请自觉遵守互联网相关政策法规,评论内容只代表网友观点!

最新评论

点击加载更多评论>>

精品课程

更多
10781人学习

免费试听更多

相关推荐
图书更多+
  • 电网书籍
  • 财会书籍
  • 其它工学书籍
拼团课程更多+
  • 电气拼团课程
  • 财会拼团课程
  • 其它工学拼团
热门排行

长理培训客户端 资讯,试题,视频一手掌握

去 App Store 免费下载 iOS 客户端