夏目漱石:梦十夜之一篇
こんな梦を见た。
何でもよほど古い事で、神代に近い昔と思われるが、自分が军をして运悪く败北たために、生擒になって、敌の大将の前に引き据えられた。
その顷の人はみんな背が高かった。そうして、みんな长い髯を生やしていた。革の帯を缔めて、それへ棒のような剣を钓るしていた。弓は藤蔓の太いのをそのまま用いたように见えた。漆も涂ってなければ磨きもかけてない。极めて素朴なものであった。
敌の大将は、弓の真中を右の手で握って、その弓を草の上へ突いて、酒瓮を伏せたようなものの上に腰をかけていた。その顔を见ると、鼻の上で、左右の眉が太く接続っている。その顷髪剃と云うものは无论なかった。
自分は虏だから、腰をかける訳に行かない。草の上に胡坐をかいていた。足には大きな藁沓を穿いていた。この时代の藁沓は深いものであった。立つと膝头まで来た。その端の所は藁を少し编残して、房のように下げて、歩くとばらばら动くようにして、饰りとしていた。
大将は篝火で自分の顔を见て、死ぬか生きるかと闻いた。これはその顷の习惯で、捕虏にはだれでも一応はこう闻いたものである。生きると答えると降参した意味で、死ぬと云うと屈服しないと云う事になる。自分は一言死ぬと答えた。大将は草の上に突いていた弓を向うへ抛げて、腰に钓るした棒のような剣をするりと抜きかけた。それへ风に靡いた篝火が横から吹きつけた。自分は右の手を枫のように开いて、掌を大将の方へ向けて、眼の上へ差し上げた。待てと云う相図である。大将は太い剣をかちゃりと鞘に収めた。
その顷でも恋はあった。自分は死ぬ前に一目思う女に逢いたいと云った。大将は夜が开けて鶏が鸣くまでなら待つと云った。鶏が鸣くまでに女をここへ呼ばなければならない。鶏が鸣いても女が来なければ、自分は逢わずに杀されてしまう。
大将は腰をかけたまま、篝火を眺めている。自分は大きな藁沓を组み合わしたまま、草の上で女を待っている。夜はだんだん更ける。
时々篝火が崩れる音がする。崩れるたびに狼狈えたように焔が大将になだれかかる。真黒な眉の下で、大将の眼がぴかぴかと光っている。すると谁やら来て、新しい枝をたくさん火の中へ抛げ込んで行く。しばらくすると、火がぱちぱちと鸣る。暗闇を弾き返すような勇ましい音であった。
この时女は、里の楢の木に繋いである、白い马を引き出した。鬣を三度抚でて高い背にひらりと飞び乗った。鞍もない镫もない裸马であった。长く白い足で、太腹を蹴ると、马はいっさんに駆け出した。谁かが篝りを継ぎ足したので、远くの空が薄明るく见える。马はこの明るいものを目悬けて闇の中を飞んで来る。鼻から火の柱のような息を二本出して飞んで来る。それでも女は细い足でしきりなしに马の腹を蹴っている。马は蹄の音が宙で鸣るほど早く飞んで来る。女の髪は吹流しのように闇の中に尾を曳いた。それでもまだ篝のある所まで来られない。
すると真闇な道の傍で、たちまちこけこっこうという鶏の声がした。女は身を空様に、両手に握った手纲をうんと控えた。马は前足の蹄を坚い岩の上に発矢と刻み込んだ。
こけこっこうと鶏がまた一声鸣いた
编辑推荐:
温馨提示:因考试政策、内容不断变化与调整,长理培训网站提供的以上信息仅供参考,如有异议,请考生以权威部门公布的内容为准! (责任编辑:长理培训)
点击加载更多评论>>