人老了还得靠自己(日汉对照)
日本现在老龄化问题非常严重,面对这日益增多的老人,日本的年轻人,日本的社会究竟该如何应对,一起来看看针对老龄社会,日本人的思考方式--《人老了还得靠自己》
親の介護について、みんな考えてる?
看护父母,大家考虑过吗?
いまや4人に1人が65歳以上という高齢化社会。R25世代のパパというときっと多くが55~65歳くらいでしょうから、これから10~20年後には当然、親の介護という問題が出てきます。正直まだまだ元気な父親を見ていると、ウチは大丈夫…なんて思ってしまうのですが、それで介護について何も考えないでいるのはちょっと危険な気も…。そこで、まずは介護の現状から見てみたいと思います。
在如今的老龄社会,4个人里就有1个65岁以上的老人。25岁左右的人父母现在多数是55~65岁,因此再过10~20年当然会面临赡养看护父母的问题。老实说,看着身体依然硬朗的父亲,会想我们家老爷子应该没关系吧,因而丝毫不考虑看护的问题,这可有一丝危险的感觉呢……因此,我们先来了解看护的现状吧。
介護にはいくつかのパターンがあるようですが、大きく分けると家族や介護サービス事業者が自宅で介護する「在宅介護」と特別養護老人ホームやケアハウスなどで介護する「施設介護」の2つになります。
看护有多种形式,不过大致可划分为两类,即家人或看护人员在自家照顾的"居家看护",以及包括特别养护养老院、护理院等的"养老设施看护"。
厚生労働省発表の「国民生活基礎調査」によると、要介護者は家族と同居しているケースが最も多く、全体の約6割。また、介護者は「配偶者」「子」「子の配偶者」の順で多く、少子高齢化や核家族化の影響などから、介護者の3人に1人は70歳以上の高齢者となっています。つまり現状では、自宅で高齢者夫婦がどちらかを(または互いに)介護しているケースが非常に多いのです。
介護者応援事業を進めるNPO法人「生き活き元気塾」の本多慶吉さんは、「老老介護(高齢者同士の介護)」が多くなる理由として、働き盛りの男性が「仕事」「子育て」「介護」すべてを抱える難しさを指摘します。
从事支援看护事业的NPO组织"精力充沛健康塾"的本多庆吉先生就"老老看护(老人之间相互照顾)"居多的原因做出了说明:正当盛年的男性要同时兼顾"工作"、"育子"、"看护老人"有困难。
编辑推荐:
下载Word文档
温馨提示:因考试政策、内容不断变化与调整,长理培训网站提供的以上信息仅供参考,如有异议,请考生以权威部门公布的内容为准! (责任编辑:长理培训)
点击加载更多评论>>