日语3、4级进阶阅读-116(ことわざ)
ことわざ
民衆の生活から生まれ、伝承されてきたものの一つに、ことわざがあります。ことわざは、「転ばぬ先の杖」や「花よりだんご」など、格言のように堅苦しくなく、ずばりと急所をついていて、しかもおもしろいものです。
ことわざは、易しい言葉と一種のリズムで、覚えやすくできていますが、それには、次のような表現上の工夫もされているものが多いのです。
・ 同音を重ねるもの。「かめの甲より年の功」(年長者は、経験があって、何事もよく心得ている。)
・ 対句形式になっているもの、「帯に短したすきに長し」(中途半端で何の役にも立たない。)
・ たとえを使うもの。「猫に小判」(価値のあるものでも、それが分からぬ者には、役に立たない。)
・ 逆説的にいうもの。「急がば回れ」(危険な近道よりも、遠くても安全な道を通ったほうが、結局は早く。)
このように耳に親しみやすいことわざは、民衆の生活の知恵を短い句に込めたものとして、さまざまな面で役割を果たしてきました。「暑さ寒さも彼岸まで」と気象に関する知識を伝え、「腹八分めに医者いらず」と戒め、「弘法も筆の誤り」と会話にユーモアをそえてきました。ただし、なかには、そのことわざを生んだ時代の民衆が保身の知恵として言いならわしたもので、現代には通じないものもありますし、ことわざとことわざの間に矛盾のあるものも多いです。
注釈:
伝承(でんしょう)「名・他サ」传说,继承,口传,代代相传
ことわざ(諺)「名」谚语
転ぶ(ころぶ)「自五」跌倒
ずばり「副」一针见血,一语道破
中途半場(ちゅうとはんば)「名・ダナ」半途而废,不彻底
小判(こばん)「名」日本古时的金币
彼岸(ひがん)「名」春分,秋分前后各加三天共七天的期间
八分め(はちぶん目)「名」八成,八分
戒める(いましめる)「他下一」戒,劝戒
弘法(こうぼう)「名」弘法大师(平安初期的和尚,擅长书法和诗文。)
問題:
ことわざの特長にならないものは、どれですか。
1、堅苦しいもの
2、ずばりと急所をついているもの
3、リズムがあるもの
4、覚えやすいもの
「腹八分めに医者いらず」ということわざは、何を戒めていますか。
1、腹痛の八割は医者が診ても治らないということ。
2、八割の医者がいらないということ。
3、満腹するまで食べないで八割ぐらいでやめておくこと。
4、八割の腹には医者がいらないということ。
答案:1 3
参考译文:假名的由来
日本原本是没有文字的。后来,我们的祖先,为把日语写出来,想出了利用由中国传过来的汉字这种方法。
汉字有形式,发音,意义。
(形式) (发音) (意思)
波 ハ なみ
布 フ ぬの
「波」的「ハ」、「布」的「フ」这些发音,是来源于中国的发音。在没有假名的时代,为了用汉字写出日语的发音,实行了与意思无关的,只使用汉字发音来记录事物。
はる(春)波留(ハル) なつ(夏)奈都(ナツ)
あき(秋)安吉(アキ) ふゆ(冬)布由(フユ)
使用这一类方法的汉字,称为"万叶假名"。
到了平安时代,由汉字的基础制作出了"平假名""片假名"。
安 あ 以 い
奈 な 保 ホ
汉字是用一个个字来表示意思,这被称作表意文字。与此相对的,平假名和片假名都不表示意思而只表示发音的文字。这被称作表音文字。
现在用日语写出来的文章,一般是汉字和假名混合使用。只使用表音文字写出来的文章,很难阅读,而且,也会弄错意思,很混乱。
はははははじょうぶだ。
母亲牙齿很坚固。
すきいできそう。
好像是滑雪来的。好像可以滑雪。比赛滑雪。
表意文字的汉字和平假名,片假名适当地混杂再写出来,就能很快地读懂正确的意思。
相关语法:
~など 表示:等等(与前面列举的相关的事物)
例: 菓子や飲み物などを売る店。――卖点心和冷饮等的商店。
(动词ます形去掉ます)+やすいです/にくいです 表示:前者表示"很容易~"的意思;后者表示"很难~""不易~"的意思。
例:この辞書はとても使いやすいです。――这本字典很容易使用。
本屋の場所はわかりにくいです。――书店的所在地很难知道。
~が,~ 表示:顺接或逆接。
~のような 表示:以某事物为例的用法。
例:犬や猫のような動物は嫌いです。――很讨厌狗猫之类的动物。
动词连用型,形容词词尾い变く,形容动词词干+だ、名词基本型)+「て」も、~
表示:如果出现了前句叙述的事物或现象,一般必然出现的某事物或现象示出现,或出现了与一般情况相反的事物或现象(解释好长,想当于汉语的"即使~也~""连~也~")
例:夜になっても、気温が下りません。――即使到夜里,气温也不下降。
名词+として 表示:是对作为句中的主题或宾主的人或事物的某一方面着重叙述,(长了点,翻译成"作为~"就可以)
例:留学生として来日する---作为留学生来日本。
~し,~し、~ 表示:用"普通体+し"的形式,可以列举几个事物及现象。使用这种形式可以将许多事物及现象连接起来。
另外,这种形式不仅可以列举代表性的事物及现象,还可以表示各种含义的的衔接。
例:田中さんも行ったし、王さんも行きました。--田中先生去,小王也去。
近いんだし,ときどき遊びに来いよ。――离得也很近,常来玩儿吧。(表示理由)
育児もあるし、炊事や洗濯もあるし、家の中の仕事だけでもたくさんです。――育儿,炊事和洗衣服,即使只是家里的工作也是很多的。(单纯的列举)
電気も消えているし、鍵もかかっているし、王さんは部屋にはいないでしょう。――电灯关了,也锁门了,小王应该不在。(表示推测的根据)
编辑推荐:
下载Word文档
温馨提示:因考试政策、内容不断变化与调整,长理培训网站提供的以上信息仅供参考,如有异议,请考生以权威部门公布的内容为准! (责任编辑:长理培训)
点击加载更多评论>>