日语3、4级进阶阅读-115(仮名の由来)
仮名の由来
日本には、もともと文字がありませんでした。それで、私たちの祖先は、やまと言葉(和語)を書き表すために、中国から伝わった漢字を利用する方法を考え出しました。
漢字は、形、音、意味を持っています。
(形) (音) (意味)
波 ハ なみ
布 フ ぬの
「波」の「ハ」、「布」の「フ」という音は、中国での発音に由来する音です。仮名がない時代には、日本語の発音を漢字で書き表すために、意味とは関係なく、漢字の音だけを使って書くことが行われました。
はる(春)波留(ハル) なつ(夏)奈都(ナツ)
あき(秋)安吉(アキ) ふゆ(冬)布由(フユ)
このような使い方の漢字を、「万葉仮名」といいます。
平安時代になると、漢字をもとにして平仮名、片假名が作られました。
安 あ 以 い
奈 な 保 ホ
漢字は、一字一字が意味を表す文字です。これを表意文字といいます。これに対して、平仮名も片仮名も、意味を表さずに音だけを表す文字です。これを表音文字といいます。
現在、日本語の文章を書き表すときには、ふつう、漢字と仮名を混ぜて使います。表音文字の仮名だけで書き表した文は、読みにくく、また、意味を取り違えて、混乱することもあります。
はははははじょうぶだ。
母は歯はじょうぶだ。
すきいできそう。
スキーで来そう。スキーできそう。スキーで競う。
表意文字の漢字と、平仮名、片仮名を適切に混ぜて書き表すことで、はやく、正確に意味を読み取ることができます。
注釈:
更多日语3、4级进阶阅读>>
やまと言葉(大和ことば) 「名」 日语(日本固有的语言。)
くずす(崩す)「他五」拆卸,拆散
混ぜる(まぜる)「他下一」掺入,掺混
適切(てきせつ)「形動」恰当,适当
読み取る(よみとる)「他五」读懂
問題:
「万葉仮名」というのは、どのようなものですか。
1、平仮名
2、片仮名
3、ローマ字
4、日本語の発音を漢字で書き表すもの
現在日本語の文章を表記する時、どのように書き表しますか。
1、表意文字を使います。
2、表音文字を使います。
3、漢字と仮名を混ぜて使います。
4、漢字だけを使います。
答案:4 3
参考译文:
汉字的构成
汉字是距今开始三千年以前中国制造出来的。一开始是用简单的图形文字表示事物的形状和样子等等,接着照那个样子逐渐地变化,成为了如今我们使用的文字。另外,根据那些文字的搭配组合的不同,新的汉字陆续被制作出来。
汉字的构成,大体上可以分成下面四个部分。
①描写事物的形态和样子省略而成的图形文字。
例:马,门,手,火等等。
②难画的事情则用记号等表示。
例:一、二、上、下、本、末等等。
③由汉字的意思搭配起来的
例:林、鸣、岩等等。
④表示发音部分和表示意思部分组合起来的
例:晴、清等等。
相关语法:
动词基本形+ため(に)、名词+のため(に) 表示:后续事物的目的,"为了~"。
例:国家のために死ぬ。――为国家(的利益)而死。
动词基本型+名词 表示:连体形,动作的对象。
例:書く本---写的书
~「て」います 表示:动作的进行或状态的持续
例:王さんは 新聞を 読んで います。――小王正在看报纸。
~という 表示: 这个,这种.
例:東京という都会. ---东京这座城市
(动词ます形去掉ます)+やすいです/にくいです 表示:前者表示"很容易~"的意思;后者表示"很难~""不易~"的意思。
例:この辞書はとても使いやすいです。――这本字典很容易使用。
本屋の場所はわかりにくいです。――书店的所在地很难知道。
"动词基本型+ことができます"表示:可能、能力的意思。
ギョーザを作ることができます――会做饺子。
编辑推荐:
下载Word文档
温馨提示:因考试政策、内容不断变化与调整,长理培训网站提供的以上信息仅供参考,如有异议,请考生以权威部门公布的内容为准! (责任编辑:长理培训)
点击加载更多评论>>