陽関三畳
渭城の朝雨 軽塵を潤おし
客舎青々 柳色新たなり
君に勧む、更に尽せ一杯の酒
西のかた陽関を出ずれば 故人無からん。
朝からこの渭城に降っている雨が、
黄塵をしっとりうるおしている。
いま別れの宴をはる旅舎の柳の色は、
一際めだって緑を増している。
これより遠く安西へ旅立つ君よ、
さあ、もう一杯杯を重ねたまえ。
ここから西、陽関を出れば、
酒を酌み交わすべき知友もいないだろうから。
説明する要もないと思われるほど有名な唐の詩人「王維」の詩、
「元二の安西に使いするを送る」である。
王維は唐の玄宗皇帝に仕え、進士に登用され、安祿山の乱ののちは粛宗に仕えて尚書右丞(官房長官といった役)に登ったが、早くから学と芸と二つながらに秀いで、その詩、書、画ともに優れていた。玄宗皇帝初期の太平の世、唐朝の威光は天下にあまねく、その勢威は遠く西域までび、外に壮大なる版図を擁し、内に詩文の花が綾乱と咲き誇っているころである。いまはるかに、西域、安西へ派遣される元二を送る、静かなる哀愁、胸を突く別離の情、まこと情緒纏綿として尽きず、古くからこれをもって別離の詩の第一等に挙げ、送別の席には必ず歌われることになっていた。読書子もおそらく別れの宴や、友人知己の誰かを送ろうとしてこの詩を一度ならず歌ったことがあるに違いない。
なおこの詩は「陽関の曲」「渭城の曲」といわれ、歌うには「陽関畳」という歌い方をする。しかし、その歌い方が実はハッキリしてい。欧陽脩によれば、結句を二度くりかえす歌い方だというし、蘇東は各句を二度ずつくりかえす方法と、第二句以下をくりかえす方法とがあるという。ところが「留青日札」には、さらに別種の歌い方が三種あげられている。要するに決まった方法はなかったのであろう。わが国でも古来三種の歌い方が行われているが、「無からん無からん、故人無からん、西のかた陽関を出ずれば故人無からん」と歌い納めるのが一番通らしい。要するに、原詩がポツッと終わっているので、歌うものの余情をこうやって繰り返しに託すのであろう
编辑推荐:
温馨提示:因考试政策、内容不断变化与调整,长理培训网站提供的以上信息仅供参考,如有异议,请考生以权威部门公布的内容为准! (责任编辑:长理培训)
点击加载更多评论>>