メディアのあり方、そして我らは
1980年代から急速に発展してきた情報化。
コンピュータやインターネットなどを駆使した様々な情報が現代の我々の周りを取り巻き、それらはいまや我々の生活に不可欠なものとなっている。
権力が情報を支配し、情報が国民をコントロールする時代が、まさに到来しつつある。
この様な情報化により、以前と違って膨大な資料の中から手探りしなくても簡単な手順ですぐに知りたいものを手元に置くことができる。
また、情報源が豊富であるということも非常に魅力的なことだ。
はたからみるとメリットだけが存在する様に感じられる現代の情報化だが、ふと考えてみると我々は知らぬ間にこの現象に溺れている様にも思える。
近頃のジャーナリズムの動向を見てみると、国民の「知りたい」という要求に答えようとする行動の意義と、単なる″覗き見″のような 行動とを勘違いしているような気がする。
ダイアナ元妃の激突死でパパラッチを始めとするメディアのあり方が問われたが、これは情報の受け側である我々にとっても深く心に残る出来事である。
確かにスキャンダルは私達の注意を引くし、心の底にある微妙な興味を沸かせる事も事実である。
だが、部数や視聴率のためとはいえ、私生活を覗き見するような メディアは明らかに負のジャーナリズムといえるのではないだろうか。
憲法で保障される表現の自由と、受け側の権利とのバランスを保つのはかなり困難なことではあるが、何よりも大切なのは情報を提供する側も、そしてその情報の受け側も独自のモラルを持ち、それに従う自分との約束を果たしていくということだといえるであろう。
编辑推荐:
温馨提示:因考试政策、内容不断变化与调整,长理培训网站提供的以上信息仅供参考,如有异议,请考生以权威部门公布的内容为准! (责任编辑:长理培训)
点击加载更多评论>>