电话:0731-83595998
导航

解放军文职招聘考试 わたしは いつも、小学校 

来源: 2017-05-21 10:08
 阅读1 
わたしは いつも、小学校 一年生の 妹と いっしょに うちへ 帰ります。そして、4時半までうちで 勉強します。4時半に、幼稚園へ 弟を 迎えにいきます。ははは、スーパー・マーケットで働いています。ですから、迎えにいくことができません。ちちは、月曜日から金曜日まで、会社で働いています。ちちの会社の 仕事の時間は、午前10時から8時間です。うちへ帰るのは、とても遅いです。日曜日には、ときどき、ちちといっしょに 公園へ 遊びに行きます。
(1)、わたしの家族は、何人ですか。
A4人  B5人  C6人  D7人
(2)、お父さんは 一週間に 何日間 会社へ行きますか。
A四日間   B五日間   C六日間   D七日間
(3)、お父さんの 仕事が 終わるのは 何時ですか。
A5時     B6時     C7時     D8時
(4)、日曜日に ときどき、どこへいきますか。
A幼稚園         Bスーパー・マーケット
C会社          D公園

(5)わたしの妹は何年生ですか。
A一年生    B二年生   C三年生   D四年生
阅读2
田中さんの娘さんは絵が上手です。今日娘さんは学校で富士山の絵をかきました。1時間しかかかりませんでした。それは美しい絵です。富士山の上には雪があります。王さんも先週富士山の絵をかきました。王さんは絵の専門学校で勉強したことがありますから、田中さんの娘さんより絵がずっと上手です。王さんも田中さんの娘さんも21歳です。王さんは日本語があまり分かりません。田中さんの娘さんは中国語がすこし分かります。でも、日本語より中国語のほうが難しいと思っています。田中さんの娘さんの中国語はあまり上手ではありません。
(1)、田中さんの娘さんの絵と王さんの絵とどちらが上手ですか。
A、田中さんの娘さんのほうが上手です。
B、王さんのほうが上手です
C、田中さんの娘さんも王さんのあまり上手ではありません。
D、田中さんは娘さんより絵が上手です。
(2)、田中さんの娘さんは王さんより若いですか。
A、はい、そうです。
B、いいえ、そうではありません。王さんのほうが若いです。
C、いいえ、そうではありません。かれらは同じ年です。
D、いいえ、王さんより田中さんの娘さんのほうが若いです。
(3)、田中さんの娘さんは中国語が上手ですか。
A、はい、とても上手です。
B、いいえ、あまり上手ではありません。
C、いいえ、王さんほど上手ではありません。
D、いいえ、王さんより上手です。
阅读3
わたしは毎日8時間働きます。毎週5日出勤します。休みは土曜日と日曜日です。きょうは土曜日ですから、会社へ行きません。スーパー・マーケットへ買い物をしに行きました。スーパー・マーケットにはいろいろな商品があります。今日は一階でりんごを5個と豚肉を200グラム買いました。それから2階で3本の歯ブラシを買いました。豚肉は100グラム700円です。りんごは1個70円です。歯ブラシは1本120円です。今日は暑いですから、冷たい飲み物が欲しいです。5階のレストランでビールを飲みました。
(1)、この人は毎週何時間仕事をしますか。
A8時間です        B56時間です
C5時間です        D40時間です
(2)、休みはいつですか。
A火曜日です          B月曜日です
C土曜日と日曜日です      D日曜日です
(3)、スーパー・マーケットには何がありますか。
A いろいろな商品があります。
B日用品と食品があります。
C化粧品と冷たい飲み物があります。
D歯ブラシとりんごと豚肉があります。
(4)、いくらの商品を買いましたか。
A 1830円の商品を買いました。 
B 2110円の商品を買いました。
C 2130円の商品を買いました。 
D 1860円の商品を買いました。
(5)、どこでビールを飲みましたか。
A5階です    B3階です    C4階です   D2階です
阅读4
田中さんの家族は中華料理が好きです、中国人の友達も多いです。今 田中さんと娘さんは中国語を習っています。王さんから中国語の辞書をもらいました。とてもいい辞書ですから、よく勉強に役立ちました.毎晩8時に田中さんは娘さんといっしょにとなりの王さんの家へ中国語の勉強をしにいきます。1時間半くらいたって家へ帰ります。家に着いてから、風呂に入って、寝ます。先週田中さんは家族といっしょに中国を旅行をしに行きました。ペキンでいろいろなところを見物して、おいしい中華料理を食べて、買い物をしてから、帰りました。飛行機で東京からペキンまで約3時間20分しかかかりませんでした。ペキンで写真をたくさん撮りました。観光客がおおぜいいました。
(1)、田中さんの家では田中さんしか中華料理が好きではありませんか。
Aはい、そうです       
Bいいえ、そうではありません
C田中さんの娘さんしか中華料理が好きではありません。
D田中さんの友達だけ中華料理がすきです。
(2)、田中さんたちはどこで中国語の勉強をしますか。
A家で勉強します。
B娘さんの部屋で勉強します。
C学校で勉強します。
D王さんの家で勉強します。
(3)、王さんの家まで1時間半くらいかかりますか。
Aええ、毎日1時間半かかります。
Bいいえ。王さんの家は隣ですから、あまり時間がかかりません。
C王さんの家は学校に近いです。
D田中さんの家は学校に近いです。
(4)、田中さんたちは今中国にいますか。
Aええ、そうですね。
B田中さんの家族はいま中国で旅行しています。
C田中さんたちはいま王さんの家にいます。
Dいいえ、もう中国からかえりました。
(5)、中華料理はどうでしたか。
Aおいしかったです。      Bおいしくなかったです。
Cからかったです。       D日本料理よりおいしいです。
阅读5
冷凍食品は安くて便利です。スーパー・マーケットで買うことができます。冷凍食品を使って、簡単に料理を作ることができます。餃子やシュウマイの冷凍食品は特に人気があります。魚や肉の冷凍食品もあります。冷凍食品は冷蔵庫で長い時間保存することができます。冷凍技術が進歩して、味がよくなりました。種類も豊富になりましたから、いろいろな料理を作ることができます。冷凍食品は短い時間で食事の支度ができますから、忙しいひとにも人気があります。
(1)、冷凍食品はどうして人気がありますか。
A安くて便利ですから。      
B冷凍食品を使って、いろいろな料理ができますから。
C自分で作った料理よりもおいしいですから。
D魚や肉の冷凍食品がありますから。
(2)、冷凍食品は忙しい人にも人気がありますか。
Aいいえ、忙しい人は冷凍食品を買う時間がありません。
Bいいえ、忙しい人には人気がありません。
Cええ、便利ですから、とても人気があります。
Dええ、冷凍食品は自分で料理を作る必要がありませんから。
(3)、冷凍食品はどう保存しますか。
A冷蔵庫で保存することができます。
B電子レンジで保存することができます。
Cストーブで保存することができます。
D保存する時間が短いです。
阅读6
王さんは古典芸能の勉強をしていますから、歌舞伎の本を読んだり、歌舞伎の公演を見たりしました。歌舞伎を見たあとで、田中さんに感想を話しました。歌舞伎はあまり難しくなかったです。王さんは歌舞伎の勉強をしたあとで、日本の古典芸能が好きになりました。日本にはたくさんの古典芸能があります。歌舞伎だったり、能だったりです。特に歌舞伎は日本の代表的な古典芸能ですから、人気があります.王さんは日本に来る前に、古典芸能のことがよく分かりませんが、歌舞伎を見たあとで、少し分かりました。今 田中さんと能と狂言の話をして、一度能や狂言が見たくなりました。
(1)、王さんは日本に来る前に、古典芸能が好きでしたか。
Aはい、好きでした。    
Bいいえ、好きではありませんでした。
       C王さんは古典芸能がぜんぜん分かりませんでした
D王さんは古典芸能を中国でよく見ました。
(2)、どうして王さんは歌舞伎の本を読みましたか。
A歌舞伎が好きですから。   
B歌舞伎を見て、田中さんに感想を話すことができますから。
C古典芸能の勉強をしていますから。
D中国の友達に歌舞伎を紹介したいですから。
(3)古典芸能には歌舞伎と能だけありますか。
Aはい、歌舞伎と能しかありません。
Bいいえ、歌舞伎と能のほかに狂言などもあります。
Cいいえ、狂言と能だけです。
Dいいえ、日本では、たくさんの古典芸能があります。
(4)、王さんは歌舞伎と能と狂言とどれがすきですか。
A歌舞伎がすきです。     
B狂言がいちばんすきです。
C能がいちばんすきです。
Dまだ分かりません。
(5)、王さんは能を見たことがありますか。
Aいいえ、まだ一度もありません。
Bいいえ、見ませんでした。
Cはい、見たことがありました。
Dはい、田中さんといっしょに見たことがありました。
阅读7
今から千年以上前に、日本人の留学生がたくさん中国へ行きました。学生たちは中国で勉強したいろいろな制度や文化を日本に伝えました。京都も奈良も中国の長安をまねて作った町です。漢字も中国から日本に伝わった文字です。中国の文化は日本の文化に大きい影響を与えました。現在ではおおぜいの人々が両国の間を行ったり来たりしています。文化の交流のほかに、経済や技術の交流が盛んになりました。両国が共同で製作した映画やテレビ番組も多くなりました。中国と日本の交流は新しい時代を迎えたのです。
(1)、今から何年前日本人の留学生がたくさん中国へ行きましたか。
A今からちょうど千年前です     B今から千年以上前です
C今から千万年前です        D長い歴史があります。
(2)、日本からの留学生は中国で何を勉強しましたか。
A中国で文化と制度を勉強しました。 
B漢字を勉強しました。
C経済や技術の交流が盛んでした。
D文化だったり制度だったりです。
(3)、京都と奈良は中国のどの町をまねて作ったのですか。
Aペキンでした。
Bシャンハイでした
C長安でした。
Dいろいろな町をまねて作ったのです。
  (4)、現在では中国人はよく日本へ行きますか。
Aはい、よく行きます。   Bいいえ、ほとんど行きません。
C昔ほど行きません。     Dぜんぜん行きません。

(5)、今、中国と日本の交流は以前と同じですか。
Aはい、同じです。   
Bいいえ、同じではありません。
C中日交流は昔より少ないです。
D今は文化の交流のほうが多いです。
   阅读8
中国人は毎日新聞を家で読んだり、勤め先で読んだりします。中国の新聞にはたくさんの種類があります。人民日報だったり経済新聞だったりです。王さんは家で一種類の新聞しか読みません。それは夕刊です。ペキンではほとんどの人は家で読んでいます。夕刊にはいろいろな記事があります。ニュースの取材が広くて、速いですから、人気があります.今朝王さんは夕刊を読んで。京劇が来月公演することを知りました。王さんは今日授業がありますから、その切符を買う前に、学校に行かなければなりません。家に帰る前に、劇場に寄って、切符を買いに行きたいと思っています。田中さんに一枚の切符をプレゼントにしたいと思っています。
(1)、中国人は毎日どんな新聞を読みますか。
A人民日報だけです。        
B経済日報しか読みません。
C人民日報と経済日報だけです。   
D人民日報だったり経済日報だったりで、たくさんの種類があります。

(2)、夕刊はどうして人気がありますか。
A人々は朝刊を読む暇がありませんから。     
Bニュースの取材が広くて、速いですから。
C家で読むことができますから。
D朝刊より安いですから。
  (3)、王さんはいつ京劇の切符を買いに行きますか。
A王さんは授業が終わったあとで、切符を買いに行きたいと思っています。
B王さんは学校に行く前に、切符を買いに行きたいと思っています。
C来月買いに行きます。
D田中さんにプレゼントとしてもらえます。
  阅读9
中国は日本より広いです。中国の国土は960万平方メートルで、約日本の十倍くらいです、中国は世界で一番人口が多いです。その人口も約日本の十倍です。
中国は長い歴史を持つ国です。全国にたくさんの名所旧跡があります。中国の文化は日本の文化に大きい影響を与えました。日本の漢字やいろいろな催しも中国から伝わったのです。
現在では、おおぜいの人々が両国の間を行ったり来たりしています。文化の交流のほかに、経済や技術の交流が盛んになりました。両国が共同で製作した映画やテレビ番組も多くなりました。中国と日本の交流は新しい時代を迎えたのです。
(1)、中国の国土は日本の何倍ですか。
A960倍です      B10倍です  
C10倍前後です     D10倍左右です

(2)、どうして日本の文化は中国の影響を受けたと言うのですか。
A日本の漢字や催しは中国から伝わったのです。
B日本の漢字や催しは中国から伝わったのですから。
C日本にもたくさんの名所旧跡がありますから。
D日本にもたくさんの名所旧跡があるのです。

(3)、現在では中国と日本の交流はどうなりましたか。
Aもっと盛んになりました。
B新しい時代を迎えたのです。
C両国が共同で作った番組も多くなりました。
D現在では大勢の人々が両国の間を行ったり来たりしています。
阅读10
王さんは2001年に中国のペキンから日本の東京に来ました。今東京の渋谷区に住んでいます。田中さんの家の隣です。王さんは東京大学の留学生です。もう3年生になりました。
王さんは中華料理が得意ですから、よく中華料理を作ります。つきに何回か学校から家へ帰る前に、スーパー・マーケットに寄って、中華料理の材料などを買います。休みではない日にゆっくり料理を作ることができませんから、冷凍食品やインスタント・ラーメンも買ってきます。
田中さんのおかげで二年間たって、日本語がとても上手になりました。もう辞書を使わずに、講義を受けることができるようになりました。
来年王さんは学校は卒業してから、ペキンにもどらなければなりません。日本語が自由に話せますから、外資系の企業に就職したいと思っています。
(1)、 王さんは日本に来て何年間たちましたか。
A二年間たちました。     B2003年に来ました。
C三年たちました。     D三年間たちました。

(2)、王さんはどこで料理の材料を買いますか。
Aデパートで買います。        Bラーメン屋で買います。
C家の隣の店で買います。       Dスーパーで買います。
(3)、三年前と比べて、今 王さんの日本語が上手ですか。
Aええ、とても上手になりました。  
Bいいえ、三年前は上手でした。
C三年前ほど上手ではありませんでした。 
D三年前は今より日本語が上手です。
  (4)、王さんは将来 何になりたいと思っていますか。
A先生になりたいと思っています。
B医者になりたいと思っています。
C職員になりたいと思っています。
D外資系の会社の社員になりたいと思っています。
(5)、王さんはこれからどれくらい日本にいることができますか。
Aもうすぐ 日本にいることができます。
Bもうすぐ中国に戻らなければなりません。
Cまた二年間日本にいることができます。
Dもう一年日本にいることができます。
阅读11
インタネットは、わたしの生活に大きな変化を①ももたらしました。インタネットのおかげで、わたしたちは世界中のことを知ることができます。図書館に行かなくても自宅で何でも調べることができます。また、インターネットのおかげで通信も便利になりました。手紙の時は何日もかかりました。しかし、今はEメールのおかげで、すぐにメッセージや写真を送ることができます。
携帯電話もわたしたちの生活を変えました。以前は公衆電話を探すために走り回りました。今はもう、その必要はありません。どこにいても、家族や友達としゃべることができます。
しかし、インタネットには、多くの問題も残っています。技術の進歩は、今後のわたしたちの生活をどのように変えるのでしょうか。
(1)、①の「もたらしました」はどんな意味ですか。
A持って来ました       B増やしました    
C減らしました        D作りました

(2)、この文書によって、インタネットは、わたしたちにどんなことをやってくれませんか。
A自分の家で、何でも調べることができます。
B早く通信できます。
C世界中のことを知ることができます。
D映画を見ることができます。

(3)、「走り周り」の意味は何ですか。
Aどこかに行く        Bあちこちを忙しく走る
Cどこかに来る        Dどこで待っている
阅读12
わたしの 家族は 京都に 住んでいます。家族は 父、母、あね、おとうと、おばあさん、そしてわたしの 六人です。おじいさんは 八年前に なくなりました。ちちは 弁護士で、母は 小学校の 先生です。あねは 二年前に 大学を 卒業して、今、東京の 会社で 働いています。一人で 会社の 寮に 住んでいます。おとうとは 十七歳で、もうすぐ 高校を 卒業します。いま、大学へ 入るために いっしょうけんめい 勉強しています。将来 医者に なりたいと いっています。おばあさんは 毎日 家で テレビを 見たり、本を 読んだり しています。 わたしたちは 毎晩 食事の あと いっしょに テレビを 見たり、お茶を 飲んだり しながら いろいろ 話します。 日曜日には 父の 車で 遊びに 行ったり、映画を 見に 行ったり する ことも あります。ときどき 親戚の 人や 友達が 遊びに 来ます。夏休みには みんなで 旅行します。わたしたちは 毎日 楽しいです。
(1) この 人の 家族は みんなで 何人ですか。
A四人です。       B六人です。
C 七人です。       D五人です。

(2) この 人に おじいさんが いますか。
A今 留守です。          Bはい、元気です。
C今 東京に います。        D 八年前に 死にました。

(3) おかあさんは なにを していますか。
A 勉強しています。
B テレビを 見ています。
C小学校で 教えています。
D弁護士です。
(4) おねえさんは 京都に 住んでいますか。
A大学に います。
Bはい、いっしょに 住んでいます。
C 会社に 住んでいます。
D いま 東京に 住んでいます。

(5)日曜日には なにを しますか。
A もちろん べんきょうします。
B毎日 遊びに 行きます。
C ときどき 遊びに 行きます。
D テレビを 見ます。


阅读13
日本の 一年には 春と 夏と 秋と 冬の 四つの 季節が あります。三月と 四月と 五月は 春です。春は 暖かくて いい 季節です。花がたくさん 咲いて きれいです。わたしは 四月に お花見に 行きました。六月と七月と 八月は 夏です。夏は たいへん 暑くて、わたしは あまり 好きではありません。六月の なかごろから 七月の なかごろまで 雨が よく 降ります。つゆと いいます。七月と 八月は 夏休みで、若い 人たちは 海や 山へ 行きます。あの 有名な 富士山も たくさんの 人が 登ります。わたしも 今年 登ります。 九月から 十一月までは 秋です。 秋は 静かで 涼しくて わたしは 大好きです。秋の 空は たいへん 美しくて、月も きれいです。十二月から 二月までは 冬です。 日本の 冬は たいへん 寒くて、北の ほうでは たくさん雪が降ります。東京や 京都でも ときどき 降ります。そして 若い人たちは 雪が 降ると スキーに 出かけます。日本では このように 四つの 季節が ありますので、自然が 変化しても うつくしいのです。
(1) この 人は どの 季節が いちばん好きですか。
A春です     B夏です      C秋です    D冬です
(2) 日本の秋の 空は どうですか。
A美しいです。               B暑いです。
C静かです。                D涼しいです。
(3) 若い人たちは 冬に なにを しますか。
A勉強します。      Bスキーに行きます。
C旅行します。      D花見に 行きます。
(4) いま 何月ごろですか。
A、十月か 十一月      B、五月か 六月
C、三月か 四月       D、一月か 二月
阅读14
わたしの母は、毎月一回、故郷の水を送ってきます。三年前に故郷の短大を卒業したわたしは地元のコンピューター関係の会社に入りました。その会社は東京に本社があり、この春、わたしは本社に勤めることになって、東京へ引越して来たのです。
東京でアパートも見つかり、引越しも全部おわった後で、一緒に手伝ってくれた母はわたしの入れたお茶を口(②)すると、「この水はうまくないの」といいました。その時からです。毎月、故郷の水を瓶で6本送ってくるようになった。
東京の水はたしかに(③)ありません。始めのころはとても飲む気になれませんでした。そして、遊びに来た会社の友達は母の送ってくれた水で作ったコーヒーや紅茶がおいしいと言います。東京の人も本当においしいと言って飲み(④)でしょう。おいしい水はわたしの心を故郷に連れて行ってしまうようです。友達が帰ったあと、久しぶりに母の声が聞きたくなったわたしは電話に手を伸ばした。
(1)、文中の「その会社」とはどういう会社ですか。
A故郷の水道会社
B地元のコンピューター関係の会社
C水を作るコンピューター会社
D水を大切にするコンピューター会社

(2)、「②」にいれる適切な助詞を選びなさい。
Aが   Bに    Cを    Dで
(3)、(③)に入れる適切なものを選びなさい。
Aおいしい            Bおいしく 
Cおいしくて        Dおいしいので

(4)、(④)に入れる適切な助詞を選びなさい。
     Aたい   Bそう   Cます    Dだけ

(5)、「母の声が聞きたくなった」のはなぜですか。
A水がおいしいと言った友達の言葉が故郷の母を思い出させたから。
B友達のために水を全部使ってしまったのでまた送ってほしかったから。
C友達もおいしい水を全部使ったので、また送ってほしいと思ったから。
D水がおいしいと言われたのでうれしくなり、誰かに電話したくなったから。
阅读15
日本の小学校は六年です。そして中学校は三年です。小学校と中学校の九年間は義務教育です。子供たちは6歳から近くの小学校へ行きます。小学校はたいてい八時半に始まります。毎日5時間か6時間授業があります。そして授業はたいてい三時ごろ終わります。子供たちは教室の掃除をしてから家へ帰ります。
中学校の授業も三時ごろ終わりますが、そのあとクラブがあります。生徒たちは、テニスや野球などいろいろ好きなことをすることができます。
高校は義務教育ではありませんが、中学生の九十五パーセントが高校へ行きます。高校に入るためには入学試験を受けなければなりません。やさしい高校も難しい高校もあります。高校も三年です。
大学はふつう四年ですが、医学のコースは六年です。二年間の短期大学もあります。大学ではみんな好きなことを勉強します。もちろんみんな入学試験があります。試験はたいへん難しいので、いっしょけんめい勉強しなければなりません。
(1)日本の義務教育は何年ですか。
A十六年です。       B三年です。   
C九年です。        D六年です。
 (2)子供たちは何歳から学校へ行きますか。
A六歳から         B八歳から 
C七歳から         D九歳から

(3)小学校は毎日何時間授業がありますか。
A八時間         B毎日五時間
C毎日六時間       D五時間か六時間
 (4)中学生は授業のあとすぐうちへ帰りますか。
A好きなことをして帰ります。
B掃除をしてから帰ります。
Cクラブをしてから帰ります。
Dすぐ帰ります。
 (5)日本の大学は何年ですか。
Aふつう四年です。          B二年です。
C何年でもいいです。         D六年です。

阅读16
わたしは毎朝七時半に起きて、急いで服を着て、朝ごはんを食べます。そして八時過ぎにうちを出ます。うちの近くからバスに乗って大学まで行きます。いつも九時前に大学に着きます。
午前中三時間と午後三時間日本語を勉強して、そのあと図書館で新聞を読んで、六時ごろうちへ帰ります。
土曜日と日曜日は授業がありません。金曜日はすこし夜遅くまで起きていて、土曜日の朝は遅く起きます。午前中は掃除をしたり、洗濯をしたりして、午後から友達と遊びに行ったり、買い物に出かけたりします。もちろんすこし日本語の勉強もします。
きのうはわたしの誕生日でした。わたしはケーキと果物を買って帰りました。友達を呼んで、パーティーをしました。
(1)、この人はよく何で大学へ行きますか。
A走って行きます。       B歩いて行きます。
C急いでいきます。       Dバスで行きます。

(2)、家から大学までどのくらいかかりますか。
A一時間以上かかります。
B一時間半かかります。
Cすぐです。
D四十分くらいかかります。
   (3)、この人はきのう何をしましたか。
Aテレビを見ました。
Bパーティーをしました。
C掃除をしました。
D友達と遊びに行きました。
阅读17
わたしの友達の林さんを紹介します。林さんは東京の出身で、生まれてからずっと東京に住んでいるそうです。今、大学3年生で世界の歴史を勉強しています。大学の勉強は面白いけれども、宿題がたくさんあるので、たいへんだそうです。毎日、勉強が忙しくて暇な時間はなかなかないそうです。この暇な時間は林さんにとって大切な時間だそうです。林さんはとても明るいので、彼と話をするのは(   )です。わたしはこれからずっと友達でいたいと思っています。
(1)林さんの大切な時間はどんな時ですか。
A大学の勉強をする時。      Bアルバイトをする時。
C宿題をする時。         D友達と話をする時。
  (2)林さんの専攻は次のどれですか。
A数学    B歴史   C文学   D政治

(3)(    )の中に入れるのに最も適当な語句は次の中のどれですか。
A気持ちわるい          Bいや   
Cくやしい            Dたのしい
阅读18
今サラリーマンや大学生、高校生のほとんどは携帯電話を持っている。いつでも、どこでも掛けられるから確かに便利なものだ。携帯電話の使い方はいろいろある。社員が5時に会社を出て、近くのバーでビールを飲んでいるとき、課長が携帯電話を使って、仕事が残っていると知らせる。朝、夫と妻がけんかを始まる。時間がないので、途中でやめて、夫は仕事に出るが、バスを待っている時、家へ電話して、けんかのつづきをする。(   )携帯電話を持ったら、いつ電話がかかってくるか分からない。めいわくな時もあるだろう。自分だけの時間がなくなるかもしれない。それから、みんなが携帯電話を持ったら、レストランや道や電車の中で、いつもベルが鳴る。電話で話す時は話し声も大きくなるから、きっとうるさくなるだろう。
(1)携帯電話の便利さは次の中のどれですか。
Aいつでもどこでも電話がかけられる。
B外でも家のことを知っている。
C外でも仕事ができる。
D夫とけんかができる。

(2)文面から見正しいのは次のどれですか。
A社員がバーで携帯電話で課長にのこっている仕事を知らせる。
B課長がバーで携帯電話で社員にのこっている仕事を知らせる。
C課長が携帯電話でバーにいる社員にのこっている仕事を知らせる。
D社員が携帯電話でバーにいる課長にのこっている仕事を知らせる。
  (3)(   )の中に入れるのに最も適当な語句は次のどれですか。
Aでも    Bですから   Cそして    Dさて
  (4)下線の「めいわくな時」とは、次の中のどれをさしていますか。
A時間がないから、電話をかけることができない時。
B自分だけの時間がなくなるとき。
C仕事が残っている時。
D相手が携帯電話を持っていない時。
  (5)文面から見て携帯電話の欠点は次のどれですか。
Aなくしやすい。
B持っている人が多すぎる。
C公衆場所でうるさく思われる。
Dお金がかかる。

阅读19
  川田さんは絵を見るのが好きです。一人でゆっくりと好きな絵を見るために、今年は、五月の休みに外国へ行くことにしました。でも、一人で飛行機に乗るのははじめて、少し心配でした。旅行した国では、日本と時間が違うので、はじめは少し眠くなりました。また食べ物も辛かったので、水をたくさん飲みすぎておなかが痛くなってしまいました。でも、見たかった絵をゆっくり見ることができたので、そんなことはすぐ忘れてしまいました。写真と違って、自分の目で見た絵は、忘れることのできない美しさでした。川田さんは、旅行中に友達になった人に、今でも手紙を書いています。
(1)川田さんはどんなことが好きですか。
A友達と美術館に行くこと    
B一人でゆっくり絵を見ること
C五月の休みに旅行に行くこと 
D外国へ行った友達に手紙を書くこと

(2)川田さんは旅行に行く前にどんなことが心配になりましたか。
Aはじめて 一人で飛行機に乗ること
B食べ物が辛くて水を飲みすぎること
C旅行した国で眠くなってしまうこと
D水を飲みすぎておなかが痛くなること
(3)川田さんの旅行をいちばん正しく説明しているのはどれですか。
A川田さんが見た絵を友達も好きだと言ったので、うれしかった。
Bいやなことを すぐに忘れたので、好きな絵を見ることができた。
C前から見たかった大好きな絵を見ることができて、よかった。
D川田さんが自分の目で見た絵は写真と同じぐらい美しかった。
阅读20
あした 車で みどり山へ行くつもりです。みどり山は わたしの故郷にあります。うちから 山まで 3時間ぐらい かかります。でも、あしたは 土曜日なので、土曜日にその道がいつも 込んでいますから、少し早く うちを出たほうが いいと思います。11までには 山に着きたいです。それから、すぐ 昼ごはんを 食べるつもりです。
みどり山には 美しい 景色があって、たくさんの人が あそびに来ます。天気がいいとき、湖で泳いだり、凧をあげたりすることができます。でも、あしたは天気があまりよくなさそうですから、凧をあげるのを止めて、山で きれいな花や鳥を 見ようと思います。
帰りに 故郷の田舎のうちに よって、両親といっしょに晩御飯をたべるつもりです。母の作った料理は 久しぶりなので、楽しみにしています。
(1)あした この人(私)はどうして 早く出かけますか?
A土曜日なので、車が多いですから。
Bきれいな花や鳥がたくさんいますから。
Cあまり天気が よくないですから。
Dお母さんの作った料理を食べたいですから。
(2)この人はあした みどり山で 何をするつもりですか?
A湖で泳ぎます        B船に乗ります 
C凧をあげます        D花や鳥をみます
(3)この人はあした うちへ帰りますか?
A帰らないつもりです    B帰るかもしれません
C帰りません        D帰ります
(4)この人は何でみどり山へ行きますか?
A船でいきます        B歩いていきます
C車でいきます        D汽車でいきます
(5)この人の家から山まで何時間かかりますか?
A1時間   B2時間   C3時間  D4時間
阅读21
午前の十時ごろまで、東京の街は人影が少なくて寂しいのですが、十二時ぐらいになると、急ににぎやかになります。
東京の飲食業が繁盛してい(1)て驚きました。町のどこにもレストランなどが見えます。中華料理店もたくさんあります。経営者は中国人だろうと思っていました。(2)実はそうではありません。
ある大学の近くには「梅花飯店」という中華料理店があります。中国的な名前なので、わたしは入ってみました。店が広くないため、お客の席から、コックさんが料理しているのが見えます。横顔を見ると、そのコックさんは(3)もう七十歳にちかいでしょう。そのうちウェーターはわたしの注文した料理を持ってきました。本当においしかったです。ウェーターの話にわたしはまた驚きました。そのコックさんは経営者で、しかも日本人です。彼は中華料理屋で長期間見習いをしてコックの腕を磨き、三十五歳になってから、やっと「梅花飯店」を開きました。中華料理の作り方を勉強するために中国へ何回も行ってきました。目下本店のほかに五か所の支店を持っています。
食べてしまった後、経営者に「味付けを上手にしていてとてもおいしかったですよ。」と言いました。彼は満足そうに笑い出しました。
1. (1)「て」と同じ使い方の文を次から選びなさい。
A薬ももらって家へ帰りました。        
B歩いて富士山に登りました
C手紙をもらって泣き出しました。
Dスーパーによって買い物しました。
2.(2)に入る最も適当な言葉ははどれか。
Aしかも    Bしかし    Cしても     Dそして
3. (3)「もう七十歳にちかい。」と同じ意味の文はどれか。
Aもうすぐ七十歳になります
B七十歳以上です。
C七十歳です。
Dもう七十歳になりました。
4. 午前12時ごろになると、東京の街はどのようになるか。
Aにぎやかになります。    Bじずかになります。
Cきれいになります。     D広くなります。
5中華料理店の経営者はすべて中国人か。
Aはい、そうです。      Bいいえ、日本人もいます。
Cはい、日本人です。     Dいいえ、中国人はいません。
阅读22
毎年十月ごろになったら、日本の若者は結婚の季節を迎えます。予約しておかなければ、ホテルの会場はなかなか借りることができない(1)そうです。
日本にも恋愛結婚とか、見合結婚とかがあります。二十五歳以下の女性なら、恋愛結婚の比率が高いでしょう。結婚式で男の方は愛を示すために、指輪を彼女にお嫁さんにあげなければなりません。普通(2)、それは五十万円ほどです。もちろん金持ちの息子だったら、五百万円ぐらいの指輪を買っても不思議ではありません。
Aさんはそらそろ四十歳になりますが、まだ独身です。その訳を聞いてみたら、忙しいとか、一人で自由な生活ができるとかの理由でした。寂しかったら、お酒を飲んだりすることで気が紛れます。「よろしかったら適当な女性を紹介しましょう」と言ったら、Aさんは喜びました。わたしは約束通りに一度仲人をしました。(3)残念ながら、見合は失敗しました。今でも独身である彼は新聞社を通して求婚広告を出そうと思っています。それにしても、すぐに結婚できるわけではないでしょう。
1.(1)「そう」と同じ使い方の文を次から選びなさい。
A雨が降りそうです。        
Bメールを出そうと思います。
C王さんは懐かしそうに故郷の話をしました。
D天気予報によると、あした雨が降るそうです。
2.(2)に入る最も適当な言葉はどれか。
Aなら    Bたら    Cと     Dければ
3.「残念ながら、見合は失敗しました。」と同じ意味の文はどれか。
A幸いに見合は失敗しました。
Bやはり見合結婚の比率は低いです。
C残念な気持ちがあるので、見合は失敗しました。
D見合が失敗したので残念だと筆者が感じました。
4. 日本でいつ結婚する人がいちばん多いか。
A春    B夏     C秋     D冬
5. Aさんは自由な独身生活がすきなのか。
Aはい、そうです      Bいいえ、違います。
Cもうすぐ結婚します。   Dはい、自由な生活がすきですから。
阅读23
日本にはいろいろ食品の種類があります。その中にはわたしにとって食べられるのもあれば、食べられないのもあります。
初めて刺身を食べた時の様子を今でも覚えています。刺身をわさびに付けてから、我慢して飲み込むようにしましたが、どうしてもその匂いに慣れなかったため、やはり吐き出してしまいました。しかし、今はもう刺身が食べられるようになりました。
納豆はなかなか食べられません。今でもだめです。
てんぷらはわたしは大好きです。ある日、だいがくからちょっと遠いてんぷらや行きました。そのみせの前にはメニューと値段を(1)書いた掲示板が掛けてありません。メニューをあけてみたら、一番安いセットでも三千円でした。     普通の店なら、七百(2)しかかかりません。わたしは三千円のセットを注文しました。(3)ウェートレスは親切にてんぷらを持ってきてくれました。サービスは確かによかったのです。てんぷらもおいしかったです。安かろう悪かろう。と、わたしは思いました。
1.下線の「た」と同じ使い方の文を次から選びなさい。
Aよかったです。        
Bわたしは富士山に登ったことがあります。
C学校はもう始まりました。
Dあのコートを着た方は林さんです。
2.(2)に入る言葉はどれか。
Aだいたい    Bごろ    Cぐらい     Dほど
3.「ウェートレスは親切にてんぷらを持ってきてくれました。」と同じ意味の文はどれか。
Aウェートレスにてんぷらを持ってきてもらいました。
Bウェートレスは親切にてんぷらを持ってきてもらいました。
Cウェートレスは親切にてんぷらを持ってきてあげました。
Dウェートレスは親切にてんぷらを持ってきていただきました。
4.どうして「この店のてんぷらはほかの店より高い」か。
A魚や蝦などがありますから。    
Bサービスがよくて、てんぷらがおいしかったですから。     
Cてんぷらの種類が多いですから。     
D大学から遠いですから。
5.筆者が食べられないものはどれか。
A刺身    B納豆     Cてんぷら    Dわさび
阅读24
業務課の野村さんはオートバイに足をひかれて一生懸命に救いを求めました。あるタクシーの運転手さんは彼を病院へ運びました。足の骨が折れていることがわかりました。奥さんはすぐ病院へ呼ばれて行きました。手術は(1)うまくいきました。片足がギプスで固定された野村さんは今病院でゆっくりと療養しています。お医者さんの話(2)、あと一ヶ月、ギプスがはずされたら退院できるそうです。
いつか野村さんを見舞いに行きますので、前もってお土産を買っておいたほうがいいでしょう。いろいろな食品が店先に並べられていますが、病人にとって食べやすい食べ物はほとんどありません。実際は病人にとって使いやすい日常用品でもいいです。本当に決めにくいのです。(3)選びにくくても、ひとつ買わなければなりません。
1.「うまく」の意味はどれか。
Aおいしく  B順調に  Cまずく Dとても
2.(2)に入る最も適当な言葉はどれか。
Aによると    Bで    Cから     Dを聞きました。
3.「選びにくくても、ひとつ買わなければなりません。」と同じ意味の文はどれか。
A選びにくいので、筆者はお土産を買いません。
Bひとつでもいい。お土産を買います。
C何を選ぶかわからなくても、買わなければなりません。
D選びにくいので、たくさん買ってはいけません。
4.野村さんはどんな車に足をひかれたか。
Aオートバイ    Bタクシー     C自動車     D自転車
5.見舞いのお土産として適当なものはどれか。
Aタバコ   Bお酒     Cミルク   Dコーヒー
阅读25
12月の終わりは日本ではお正月の準備でみんな忙しくなります。うちの中を全部掃除しなければならない(1)、お正月のごちそうも作らなければなりませんから。高橋さんのうち(2)、奥さん一人では無理なので、うちの人みんなが手伝います。
学校は25日ごろから、会社は29日ごろから休みになります。それで奥さんは子供には部屋を片付けさせたり、窓をふかせたりします。ご主人には車でいっしょに買い物に行ってもらいます。そして奥さんは家族のために、一生懸命おいしいお正月料理を作ります。
12月31日の夜は12時ごろになると、近くのお寺から鐘の音(3)が聞こえます。その音を聞きながら、家族みんなでお祝いをします。
1.(1)に入る最も適当な助詞はどれか。
Aし    Bと    Cや     Dか
2.(2)に入る最も適当な言葉はどれか。
Aでは    Bじゃあ    Cには   Dでも
3.(3)の「が」と同じ使い方の文をつぎから選びなさい。
A箱の中に猫がいます。
Bここから富士山が見えます。
C花屋から花が届きました。
D日本は国土が狭いです。
4.奥さんは買い物に行きますか。
Aはい、ご主人といっしょに行きます。
Bいいえ、買い物に行きません。
Cいいえ、家で掃除をします。
Dいいえ、料理を作ります。
5.子供たちは何をするか。
A何もしません。
B料理を作ります。
C掃除をします。
D買い物に行きます。
阅读26
李華さんは京都大学の留学生です。李さんのクラスでは春節前に餃子パーティーをすることになりました。そして、李さんは餃子作りの先生役をさせられることになりました。明日はいよいよその日。以下は準備に追われる李さんの独り言です。
ああ、困ったわ。わたしは中国人とはいえ、湖南省の出身だがら一度も餃子を作ったことがないし、餃子も好きじゃないのに。大学時代は毎日、学生食堂で食べていたし、料理に関する知識なんて何もないのに、(1)日本で料理教室を開かせられるとは思わなかったわ。
本当は王さんが適任なのに。東北の出身だから。わたしは女(2)料理をしたことはほとんどないのよ。ああ、頭が痛い。でも、やることになった以上、やはりがんばらなくては。
餃子は皮が丸くできるかどうか心配だわ。中身は何が…、肉は牛肉よりは豚肉ね。野菜も要るわ。卵も。(3)今日のうちにスーパーで買っておかなければ。
1.(1)に入る最も適当な言葉はどれか。
Aやはり   Bほんとに    Cまさか   Dほとんど
2.(2)に入る最も適当な言葉はどれか。
Aだけど     Bしかし    Cだから    Dですから
3.「今日のうちにスーパーで買っておかなければ」と同じ意味の文はどれか。
A今日のうちにスーパーで買っておかなければいいです。
B今日のうちにスーパーで買っておかなくてもいいです。
C今日のうちにスーパーで買っておいてはいけません。
D今日のうちにスーパーで買っておかなければなりません。
4.李さんは餃子を作ることができません。正しい原因はどれか。
A一度も餃子を作ったことがありません。
B餃子が好きではありません。
C料理に関する知識なんて何もありません。
D料理を作ることがすきではありません。
5.餃子の中身にない材料はどれか。
A牛肉    B豚肉   C卵   D野菜
阅读27
きのうわたしはタローを病院へつれていきました。タローは去年わたしが友だちからもらった かわいい子犬です。数日前からタローは元気がなく、食べ物もほとんど食べなくなりました。それで心配だったので近くの動物病院へつれていったのです。病院でタローは注射をされていたそうに泣いていました。毎日くすりも飲ませなければならないそうです。医者はそうすれば1週間ぐらいでよくなる(5)と言いました。タローはちゅうしゃもくすりもいやがっていましたが、わたしは医者のことばを聞いて少し安心しました。  
1. タローのことを正しく説明しているのはどれか。
A友だちにタローをもらいました。
B友だちがタローをもらいました
C友だちにタローをあげました
D友だちにタローをくれました
2.なぜ動物病院へ行ったか。
Aタローがいたそうにないていたから。
Bわたしは元気がないタローがしんぱいだったから。
Cわたしは食べ物がほとんど食べられなくなったから。
Dタローが注射や薬をいやがっていたから。
3.医者は何と言ったか。
A注射も薬もいやがるだろうと言いました。
B毎日薬を飲まさなければならないと言いました。
C毎日病院へつれていかなければならないと言いました。
D注射をしたのですぐによくなるだろうと言いました。
4.この人(「わたし」)のことを正しく説明しているのはどれか。
A数日前から食べ物がたべられなかった。
B最初から心配ないだろうと思っていた。
C初め心配だったがあとで少し安心した。
Dいたくてないていたが、1週間ぐらいでよくなった。
5.(5)に入る最も適当な言葉はどれか。
Aましょう   Bでしょう    Cだろう   Dしましょう
阅读28
子供に食事のマナーを教えるときは、“〇〇すべきである”“〇〇しなくではならない”という(1)、自分の考え方を押し付けるのでは子供たちは納得しません。子供たちは、「美しい食べ方をしていると、人から“すてきだ”とか“かっこいい”とか思われる」という経験を通して、美しいマナーの意味を納得するのです。
それには、家庭や学校などの集団の中で、子供自身に自分のありようを意識させることです。そして、きれいで美しい食べ方ができたときには「きれいに食べられたね」「かっこよく見えるよ」とほめてあげましょう。
子供はほめられたことで「またこのようにしてみよう」と思います。こうして(中略)美しいマナーが習慣となり、その場に応じた美しい自己のふるまいを身につけていくことができるのでしょう。
(2)皆さんは食事のマナーが成立するには“他者との関係”が不可欠であることにお気づきでしょうか。
人は人前で食事をするとき、一人で食べるよりもそれなりに整った食べ方をしようとするものです。それは「自分をよく見せない、人からよく見られたい」という気持ちが根底にあるからです。だから食事のマナーを身につける必要性が自然に生ずるのです。
一方、一人で食事をとるときは、食事のマナーを感ずることが少ないのではないでしょうか。近頃の家庭の多く見られる“子供の独食”は、子供に適切なマナー観を身につけさせるという意味においても考慮すべき問題であるといえるのです。
1.(1)に入る最も適当な言葉はどれか
Aそうに    Bために    Cように    Dのに
2.(2)に入る最も適当な言葉はどれか。
Aところで   Bところが   Cそれから   Dそれに
3.「自分のありようを意識させる」とあるが、どういうことか。
A自分のふるまいがきれいかどうかを意識させる。
B他の人に自分が迷惑をかけているのだと意識させる。
C他の人から見て自分が美しく見えているのだと意識させる。
D家庭や学校等の集団の中で自分の置かれている立場を意識させる。
4 .子供に食事のマナーを身につけさせるために筆者がすすめているのは、どれか。
A 親の考え方を子供に押し付ける。
B時々、一人で食事をさせるようにする。
C子供が美しく食べたときにほめてやる。
D子供にマナーの意味を説明して納得させる。
5.子供が一人で食事をする「独食」について、筆者はどのように考えているか。
A一人で食事をしていると正しいマナーが身につきにくい。
B一人で食事をすることで適切なマナー観が身についていく。
C人は一人で食べるときの方が正しい食べ方をしようとする。
D一人で食事をするときでも正しいマナーで食べなければならない。
阅读29
スミスさんの大学の夏休みは七月二十日から九月十日までです。スミスさんが七月中は図書館へ行って、レポートを書くための資料を集めるつもりです。そして、八月の初めに国に帰ろうと思っています。国には一か月くらいいるつもりです。
スミスさんは帰る前におみやげを買いたいたいと思って山田さんに電話をかけました。山田さんはいっしょにいって、店を案内すると約束しました。八月一日に上野駅の駅前で会って、いっしょに食事をしてから、買い物にいくことに決めました。
八月一日、スミスさんは早く家を出ました。そこに着いたのは十一時十五分でした。約束の時間より十五分早く着きました。しかし、約束の時間が過ぎても、山田さんは来ません。スミスさんが駅前に着いてから三十分もたちました。一週間前に約束したので、もう忘れたのだろうかと、スミスさんは思いました。そこで、山田さんの家に電話をかけてみようと思いました。ちょうどその時、山田さんが走ってきました。
「家を出る少し前に、ブラウンさんから電話が掛かってきました。」と、山田さんは言いました。「ブラウンさんは『しばらくスミスさんに会っていない 

编辑推荐:

下载Word文档

温馨提示:因考试政策、内容不断变化与调整,长理培训网站提供的以上信息仅供参考,如有异议,请考生以权威部门公布的内容为准! (责任编辑:长理培训)

网络课程 新人注册送三重礼

已有 22658 名学员学习以下课程通过考试

网友评论(共0条评论)

请自觉遵守互联网相关政策法规,评论内容只代表网友观点!

最新评论

点击加载更多评论>>

精品课程

更多
10781人学习

免费试听更多

相关推荐
图书更多+
  • 电网书籍
  • 财会书籍
  • 其它工学书籍
拼团课程更多+
  • 电气拼团课程
  • 财会拼团课程
  • 其它工学拼团
热门排行

长理培训客户端 资讯,试题,视频一手掌握

去 App Store 免费下载 iOS 客户端