电话:0731-83595998
导航

解放军文职招聘考试第一期—私の部屋

来源: 2017-05-21 10:28
 第一期—私の部屋
私の部屋 私のアパートは中野にあります。部屋は201号室です。この部屋に李さんと一緒にいます。南がわに窓があります。窓のそばに机があります。机の上に本や電気スタンドがあります。テレビは本棚の上にあります。電話は、まだありません。
注釈:電気スタンド(でんきスタンド) 「名」 台灯
問題:1.本棚の上には何がありますか。
1)電話 2)電気スタンド 3) 机 4)テレビ
语法点:用や连接名词时,表示同类的事物没有完全列举出来。后面可以加など,成为 名词+や+名词(など) 。など也可以省略。并列人物时,一般不用など。
举例:今、教室に李さんや林さんがいます。(现在教室里有小李和小林等同学。)
     今、教室に李さんと林さんがいます。(现在教室里有小李和小林。)
答案:4  译文参考: 我的公寓在中野。房间是201室,和小李一起住在这个房间。窗户在南面。窗子旁边是桌子,桌子上有书和台灯等,电视机在书架上,不过还没有电话。
第二期—楽しい一日
楽しい一日 今日は楽しい一日でした。学校は休みだったし、アルバイトのお金がもらえたし、友達と一緒に温泉に行きました。お風呂に入ったり、おいしい料理を食べたり、カラオケで歌ったりしました。富士山を見ながら、大きいお風呂に入って、いい気持ちでした。
注釈:温泉(おんせん)   (名)  温泉
カラオケ       (名)  卡拉OK
富士山(ふじさん)  (名)    (日本)富士山
問題:友達とどこへ行きました。
(1)富士山へ行きました(2)温泉へ行きました。
(3)料理を食べに行きました。(4)カラオケを歌いに行きました。
相关语法点:句子的普通体+し、句子的普通体+し 罗列两个或两个以上的原因,同时暗示还有其他原因存在。
例:この辺は静かだし、空気もきれいだし、ここに引っ越ししました。(这一带不仅安静,而且空气也新鲜,所以就搬来了。)
上期节目中的这句话:学校は休みだったし、アルバイトのお金がもらえたし、友達と一緒に温泉に行きました。晓枫觉得不解,向大家请教。アルバイトのお金ももらえたし 中,动词 もらう 的活用是哪种形式?
动词「た形」+り、动词「た形」+りする 从多个例子中举出两个或两个以上的例子进行叙述,同时暗示还有其他动作。例:昨日、友達と一緒に公園を散歩したり、デパートで買い物をしたりしました。(昨天我和朋友一起又是逛公园、又是到百货商店买东西。)
动词「ます形」+ながら、动词做谓语 表示两个动作同时进行,多数情况下表示后项的动作是主要的,前项的动作是顺便做的,或是辅助性的。“一边……一边……”
例:私は辞書を引きながら、日本語の新聞を読みます。(我边查词典边阅读日文报纸。)答案:2
译文参考:今天是开心的一天。学校休息,打工的报酬也拿到了,于是和朋友一起去了温泉。泡温泉,吃美味的料理,唱卡拉OK。泡在大大的澡堂子里看富士山,心情真好。
第三期—日本語の勉強
日本語の勉強 李さんはまだ日本語がよく分かりませんから、毎日、日本語を勉強します。日本語の授業は3時に終わります。それから、レストランでアルバイトをします。一週間に3回、5時から9時まで働きます。この店は料理がおいしいので、いつもお客でいっぱいです。
問題:なぜ、この店はお客でいっぱいなのですか。
(1)店の人が日本語が分かるからです。(2)李さんが店で働いているからです。
(3)料理がおいしいからです。(4)中国料理が食べられるからです。
相关语法点:
名词「な形」+ので
な形容词「な形」+ので
い形容词普通体+ので
动词普通体+ので
句子的礼貌体「です、ます」+ので
表示以过去以发生的客观事实或眼前(目前)已存在的客观事实为依据,为理由而理所当然、自然而然地做了后项的事情,或出现了理所当然、自然而然的结果。表示“客观原因”。即大家都公认的原因。罗列两个或两个以上的原因,同时暗示还有其他原因存在。
例:先週の金曜日私は風邪だったので、会社を休みました。(因为上周五我感冒了,所以没有去公司。)
今、仕事の時間なので、課長は事務室にいるでしょう。(因为现在是上班时间,所以科长应该在办公室吧。)答案:3 译文参考:小李因为还不是很懂日语,所以每天学习日语。日语课程是3点结束。下课后,小李去餐厅打工。打工每周三次,从五点到九点。因为这家店的料理味道很好,所以总是客满的。
第四期—私の家の場所
私の家の場所 私の家は駅から歩いて十五分ぐらいです。駅の前にデパートと銀行があります。その間の道をまっすぐ行くと、信号があります。その信号を左へ曲がってください。少し行くと、橋があります。橋を渡ると、すぐ右に工場があります。そこを右へ曲がって、二分ぐらい歩くと、小さい公園があります。私の家はその隣です。
注釈:信号(しんごう)  「名」  (交通信号)红绿灯
問題:私の家はどこにありますか。
1) 信号の右です。2) 橋の左です。3) 公園の隣です。4) 銀行の前です。
相关语法点:动词辞书体+と 表示一做前项的动作,必然会出现后项的结果。后项(谓语句)不能用意志、希望、命令或禁止、请求等表达形式,也不能和表示假定意思的副词搭配使用。
例:あの交差点を渡って、まっすぐ行くと、左に銀行があります。(过了前面的那个十字路口后,再笔直往前走,左边就有一家银行。)答案:3
译文参考:我的家从车站步行大概要十五分钟。车站前有百货商店和银行。从中间的那条路一直走就看到红绿灯。红绿灯那里左转,步行一会儿后有座桥。穿过桥右边就是个工厂。在那里右转,大概步行两分钟后,有个小公园。我家就在它旁边。
第五期—休日の買い物
休日の買い物 昨日は休みでしたから、私は李さんと新宿へ遊びに行きました。新宿はとても賑やかな町でした。駅の近くにいろいろな店がありました。私たちは大きいカメラ屋に入りました。李さんはこの店でオリンパスのカメラを買いました。私もカメラが欲しかったです。でも、お金がありませんでしたから、何も買いませんでした。
注釈:オリンパス  「名」 奥林巴斯
問題:私は何を買いましたか。
1、 店の商品を買いました。2、 大きなカメラを買いました。
3、 何も買いませんでした。4、 欲しかったものを買いました。
相关语法点:句子的普通体/句子的礼貌体(です、ます)+から
阐述观点、想法或提出要求、请求甚至命令时,用「から」表示理由。「から」所表示的原因或理由主要是由讲话人自己的意志决定的。一般语法书把「から」归类为“主观理由”或“主观原因”。「から」所表达的理由十分宽泛。例:久しぶりに会いましたから、どこかで一杯飲みましょうか。(我们真是久别重逢啊,所以,找个地方喝一杯吧。)すぐ来るから、ここで待っていてね。(我马上就来,你就在这儿等我。) 答案:3
译文参考:因为昨天休息,所以我和小李去新宿玩了。新宿是个相当热闹的城镇。车站附近有各种各样的商店。我们进了一家大的照相机店。小李在这家店里买了奥林巴斯的相机。我也想要相机,但是,因为没有钱,所以什么也没买。
第六期—研修生
研修生 私は張です。今年五月に中国から来ました。今研修センターにいます。センターにはいろいろな国の研修生がいます。今全部で170人ぐらいいます。中国の研修生は十五人です。私はこのセンターで六週間勉強します。それから名古屋の会社で実習します。日本に一年ぐらいいます。そして来年四月に国へ帰ります。
注釈:研修センター(けんしゅうセンター)  「名」    进修(培训)中心
研修生(けんしゅうせい)       「名」    进修生、研究生
名古屋(なごや)           「名」   (地名)名古屋
実習(じっしゅう)          「名 他サ」  实习  
問題:私は研修センターにどのくらいいますか。
1、 一ヶ月半います。2、 五ヶ月います。3、 一年います 4、 四ヶ月います。答案:3
译文参考:我是小张。今年五月从中国来的。现在在进修中心。中心里有各个国家的进修生。一共大概有170人。中国的进修生有15人。我要在这个中心学习六个星期。然后去名古屋的公司实习。在日本大概要呆一年,明年四月回国。
第七期—東京
東京 私は、もう二年間、東京に住んでいます。東京は素敵な町です。地下鉄や電車でどこへでも行けて、とても便利です。夜も安全ですから、一人でも歩けます。音楽会では、有名な音楽家の音楽が聴けますし、美術館では、すばらしい絵が見られます。本屋や図書館では、世界中の本が読めます。いろいろなものが買えますが、物価は高いです。
注釈:
素敵(すてき)  「形容动词」    极好,绝妙
物価(ぶっか)  「名」      物价
問題:東京はどんなところですか。
1、 物価の高いところです。2、 安全ではないので一人では歩けないところです。
3、 地下鉄や電車はありますが、不便なところです。4、 物価が高いので、なにも買えないところです。
相关语法点:文章中的句子:
音楽会では、有名な音楽家の音楽が聴けますし、美術館では、すばらしい絵が見られます。
~(ら)れる(可能)
I类动词:变最后一个词尾为「え」段假名后加「る」(例:行く→行ける)
II类动词:词尾的「る」变为「られる」(例:食べる→食べられる)
III类动词:する→できる 来る→来(こ)られる
表示能力或可能性
例:あなたはどんな外国語が話せますか。(你会讲什么外语?)
私は中国語が少し話せます。(我会讲一点中文。)
何時まで車が止められますか。(车子可以停到几点钟?)
夜10時までとめられます。(可以停到夜里10点钟。)
说明:「外国語を話せる」と「外国語が話せる」这两种说法都正确。用「を」强调动词,用 「が」强调主语。但在现代日语中多数用后一种形式。
~し 对第二期的语法讲解中,我们说过:句子的普通体+し、句子的普通体+し 罗列两个或两个以上的原因,同时暗示还有其他原因存在。但是在「音楽会では、有名な音楽家の音楽が聴けますし、美術館では、すばらしい絵が見られます。」这句话中,「し」表示单纯的并列。答案:1
译文参考:我在东京已经住了两年了。东京是一个极好的城市。乘地铁和电车能去任何地方,很方便。晚上也很安全,因此可以一个人走路。音乐会上能听到有名的音乐家的音乐。而且,美术馆里能欣赏漂亮的画。书店和图书馆里,能读到全世界的书。还能买到各种各样的东西,不过物价比较高。
第八期—発達した畜産業
発達した畜産業  日本は国土が狭 く、牧場や牧草も少ないです。しかも、第二次世界大戦前、日本人は動物性蛋白源として、主に魚を食べ、肉類はあまり食べなかったので、畜産業は世界の多くの国に比べて、 立ち遅れていました. しかし、戦後、日本人の食生活が変化し. 肉、卵、牛乳などの消費量が増えたので、最近では畜産業も盛んになってきました.
注釈:牧場(ぼくじょう)             [名] 牧场
牧草(ぼくそう)              [名] 牧草
蛋白(たんぱく)             [名] 蛋白、蛋白质
畜産業(ちくさんぎょう)       [名] 畜牧业
立ち遅れる(たちおくれる)    [自下一] 落后
消費量(しょうひりょう)        [名] 消费量
問題:第二次世界大戦後、 日本人の食生活はどう変わりましたか.
1、肉、 卵、牛乳などの消費量が増えました. 2、野菜なでの消費量が増えました
3、動物性蛋白源として、主に魚を食べました.4、動物性蛋白源として、主に肉類を食べました
答案:1 参考译文:发达的畜牧业 日本国土面积狭小,牧场和牧草也很少。而且,第二次世界大战前,日本人动物性蛋白的来源,主要以吃鱼为主,很少吃肉,因此与世界大多数国家相比,畜牧业落后。但是,战后,日本的饮食生活发生变化,肉,鸡蛋,牛奶等消费量逐渐增加,最近畜牧业也开始繁盛起来。
第九期—日本の製品
日本の製品 日本の製品といえば、やはり電気製品です。品質が良くて故障が少ないので、とても評判がいいです。いくら小さい物を買っても、その製品に詳しい説明書や保証書が付いています。 しかし欠点もあります。 それは必要のない機能が付きすぎていることと、 モデルチェンジが早すぎることです。
注釈:品質(ひんしつ)      「名」 质量
評判(ひょうばん)     「名」 评价、评论、名声
詳しい(くわしい)     「形」 详细、熟悉、精通
付く(つく)         [自五」 带有、配有、附上
欠点(けってん)      「名」 缺陷、缺点、短处
機能(きのう)                      [名词] 功能,作用
モデルチェンジ        「名」 产品更新、型号改变
問題:日本の電気製品にはどんな特徴がありますか。
1、大きい製品にだけ説明書や保証書が付いています。
2、故障は少ないですが、 品質が良くありません。
3、いくら小さい物にも説明書や保証書が付いています。
4、故障は少なくないですが、 品質が良いです。
相关语法点:~すぎる
动词「ます形」+すぎる
い形容词词干/な形容词词干+すぎる 表示动作行为或状态过分、过度
例:この鞄は大きすぎて、不便だ。(这个包太大,不方便。)
君、もうタバコは吸いすぎているよ。(你烟抽得太厉害了。)
~こと
な形容词「な形」+こと
い形容词普通形+こと
动词普通形+こと 使句子名词化。
例:私がここにいることを誰から聞きましたか。(你是从谁哪儿听说我在这儿的?)
今日、会議があることをしりませんでした。(我不知道今天有会议。)答案:3
参考译文:要说日本的产品,还得说电器制品.品质好,故障也少,所以评价很好.无论买再小的东西,那个产品也有详细的说明书及保修单.但也是也有缺点,那就是附带着不必要的功能,产品型号更新换代得也过快.
第十期—先月田中さんと伊勢へ旅行に行
先月 田中さんと 伊勢へ 旅行に 行きました。
品川から新幹線で行きました。売店でお弁当を買って、新幹線の中で食べました。新幹線の中から富士山を見ました。名古屋からは急行電車で行きました。東京から伊勢まで四時間かかりました。
まず、伊勢神宮へ行って、お参りをしました。お参りをしてから、近くのお店でお茶を飲みました。お店の前で写真を撮りました。町を見物してから、ホテルへ向かいました。
注釈:伊勢神宮(いせじんぐう) 【名】位于三重县,是一座拥有2000年历史的神社。每年有许多来自日本全国各地的游客到此参拜。
品川(しながわ)【名】東京都23区の一.
見物します(けんぶつします) 【他サ】参观;游览;值得一看的東西
参ります(まいります)【自五】去;来(敬語);参拜
向かいます(むかいます)【自五】 向着;朝着;相対;面向;往...去;朝.
相关语法点:1.売店でお弁当を買って、新幹線の中で食べました。
~て、两个以上的动作连续发生时,按动作的先后顺序用动词的形连接在一起。句子的时态按最后一个动词的时态定。
2.~かかります
~かかります可以用于时间和金钱的花费.
3.町を見物してから、ホテルへ向かいました。
动词~てから表示动词1的动作结束后,接着进行动词2的动作。句子的时态由最后一个动词的时态决定。
参考译文:上月与田中先生去了伊势旅行。从品川乘新干线过去的。在商店买了盒饭,在新干线上吃的。从新干线中看到了富士山。从名古屋乘快速电车去了(伊勢)。从东京到伊势花费了四小时。首先,去了伊势神宫参拜。参拜之后,在附近的店喝了茶。在店面前拍了照片。游览城市后去了宾馆
第十一期—先月田中さんと松阪へ旅行に行きました
先月 田中さんと 松阪へ 旅行に 行きました。
朝九時にホテルを出発しました。近くの水族館へ行って、イルカを見ました。
昼ご飯は松阪で食べました。松阪は牛肉が有名ですから、すき焼きを食べました。すき焼きは肉を焼いてから、調味料を入れました。
お土産を買って、午後四時に松阪を出発しました、夜七時に帰りました
注釈:松阪(まつさか)  [名]   位于三重县的城市,以出产牛肉闻名。
イルカ   [名] 海豚
常用语法点:(继续复习て的两个语法~~)
1.动词~て、两个以上的动作连续发生时,按动作的先后顺序用动词的形连接在一起。句子的时态按最后一个动词的时态定。2.动词~てから表示动词1的动作结束后,接着进行动词2的动作。句子的时态由最后一个动词的时态决定。参考译文:早上9点从宾馆出发.去附近的水族馆看了海豚.在松阪吃的午饭.松阪的牛肉很有名,因此(我们)吃了烧烤.烧烤是先烤肉再放调味料的.买了特产后,下午四点从松阪出发,晚上7点回去.
第十二期—おふろの入り方
おふろの入り方 日本のおふろの入り方を説明しましょう。 まず、おゆに入るまえに、体を洗います。おゆは家族みんなが使いますから、おゆの中で体を洗ってはいけません。体を洗ってから、おゆに入ってあたたまります。そのあと、おゆから出て、もう一度洗ってから、またおゆに入ってもいいです。おふろから出るとき、おゆをすててはいけません。
問題:日本のおゆろに入るとき、注意することは何ですか。
1、おゆに入るまえに、体を洗います。2、おゆの中で体を洗います
3、おふろから出るとき、おゆをすてます。4、おゆから出て、 もう一度中に入ってはいけません。
なぜ、おふろから出るとき、おゆをすててはいけませんか。
1、おゆがまだきれいだからです。2、おゆがまだたくさんあるからです。
3、おゆを家族みんなが使うからです。4、おゆが少なくなるからです。
常用语法点:(继续复习て的两个语法~~)
1.~方 表示~的方法,可以直接用动词加方(かた)。接法为动词ます型加方(かた).
例:读法 読み方(よみかた)
做法 作り方 (つくりかた)
2.动词辞书形+まえに
名词の+まえに
数量词(期间)+ まえに 表示一个动作在另一个动作之前发生.
例:日本へ来るまえに、日本語を勉強しました。来日本之前学了日语.
3.~から 在文中表原因…..嘻嘻,这个大家熟,俺就不啰嗦了哇.
4.动词て形は いけません 不准做某事. 答案:1、3
参考译文:洗澡的方法 说明一下日本洗澡的方法。首先,进入浴池前要先清洗身体。因为浴池是全家人使用的,所以不能在浴池里面洗。清洗完身体后,就可以进热水取暖了。然后呢,从浴池出来,再洗一遍后,也可以再进热水里泡一次。从浴池出来的时候, 不要把热水放掉。
第十三期—島国日本
島国日本 日本の周りには4つの海があります。オホーック海、日本海、太平洋、東シナ海といいます。日本には大きい島が4つあります。小さい島は約800あります。北のはしから南のはしまで約2400キロメートルです。面積は約38万平方キロメートルで、世界の中では小さい国です。4つの大きい島の名前は北海道、本州、四国、九州です。4つの島はトンネルや橋でつながっています。
注釈:オホーック海(オホーックかい)                   [名]鄂霍次克海
はし(端)                                              [名]头,端
キロメートル                                         [名]千米,公里
平方キロメートル(へいほうキロメートル)      [名]平方公里
トンネル                                              [名]隧道,地道
つながる(繋がる)                                 [自五]连接,联系
問題:日本国土の南北の長さはどのぐらいですか。
1、800キロメートル 2、2400キロメートル 3、38キロメートル 4、4000キロメートル
答案:2 参考译文:岛国日本 日本的周围有四个海。鄂霍次克海、日本海、太平洋和东海。
日本有四个大岛,约800个小岛。从北端到南端约2400公里,面积约38万平方公里,在世界上是小的国家。四个大岛的名字是北海道、本州、四国和九州。四个岛之间有隧道和桥梁连接
第十四期—今日の天気
今日の天気 今日は朝はいい天気でしたが、午後から空が暗くなって、雨が降ってきました。私は傘を持っていませんでした。それで、李さんの授業が終わるまで、待っていました。そして、李さんの傘に入って帰りました。私は李さんと同じ大学の寮に住んでいます。帰ると、部屋の窓が開いていました。今朝、天気がよかったので、窓を閉めないで出かけたのです。
注釈:寮(りょう)    「名」  宿舍
問題:私はどのようにして帰りましたか。
1、 自分の傘をさして帰りました。2、 李さんの傘に入って帰りました。
3、 雨に降られたまま帰りました。4、 窓を閉めないで帰りました。
相关语法:小句1(动词基本形/ない形)と、小句2
表示由于某种行为而发现了新的情况。答案:2
参考译文:今天的天气 今天,早晨的天气很好,下午天空开始变得阴暗,然后下雨了。我没有带伞。所以,一直等到小李下课。然后就着小李的伞回家的。我和小李在同一所大学的宿舍里住着。回去后,发现房间里的窗户开着。今天早晨,因为天气很好,所以没关窗户就出门了。
第十五期—赤飯
赤飯 日本人は、誕生日や結婚式のようなおめでたい日に赤飯を作ります。日常の食事には普通の米を使いますが、赤飯にはもち米を使います。これを、ゆでたあずきと一緒に蒸しあげます。もち米もあずきも、料理する前に水につけておきます。蒸すときにそのしるを使うので、赤飯はほんのりと赤い色をしています。赤飯は熱いうちに茶碗に盛って出します。別の場所で食べるのなら箱につめます。そして上からごましおをふりかけます。
注釈:出度い) [形]可喜可贺的,值得庆祝的,吉利的
赤飯(せきはん) [名](喜庆时吃的)红豆糯米饭
もち米(糯ごめ) [名]糯米,江米
ゆでる(茹でる) [他下一]煮
あずき(小豆) [名]红豆,小豆
蒸す(むす) [自他五]蒸
つける(漬ける)  [他下一]浸,泡,浸泡
しる(汁)  [名]汁液,浆,汤
ほんのり  [副]微微,稍微
もる(盛る)  [他五]盛,装,盛满,装满
つめる(詰める) [他下一]装,装入,塞进
ごましお(ごま塩)  [名]芝麻盐
ふりかける(振りかける)  [他下一]撒上
問題:日本人はどのようなときに赤飯を作りますか。
1、学校へ行くとき   2、仕事をするとき   3、お祝いのとき   4、話をするとき
赤飯を作るとき、何を使いますか。
1、 ごま塩を使います 2、 もち米を使います
3、 ゆでたあずきだけを使います 4、 赤い汁だけを使います
相关语法:名词+の 用于表示主从句子中的从句主语。
例:首の長い動物は麒麟です。(脖子长的动物叫长颈鹿。)答案:3、2
参考译文:红豆糯米饭 日本人在类似于生日或婚礼这样的日子里做红豆糯米饭。平时的饭用普通的米做,但是红豆糯米饭使用糯米做的。和煮过的红豆一起蒸。糯米和红豆在制作前用水浸泡。因为蒸的时候会用浸泡后的汁,所以红豆糯米饭稍微有些红色。红豆糯米饭趁热的时候盛到碗里。如果要在别的地方吃的话就装在盒子里。上面撒上芝麻盐。
第十六期—私の仕事
私の仕事 私は毎朝7時ごろ起きて、朝ご飯を食べて、会社へ行きます。私の会社はコンピューターの会社で、東京にあります。家から会社まで1時間半ぐらいかかります。毎朝駅までバスで行って、そこで電車に乗り換えて、東京まで行きます。仕事は9時から5時までです。土曜日は休みです。金曜日の夜、仕事が終から、疲れました。今日はすぐ家へ帰って休みます。
注釈:
コンピューター[名]计算机
換える(かえる)[他下一] 换、交换、代替
問題:会社までどのような方法で行きますか。
1、バス 2、電車 3、歩き 4、バスと電車 答案:4 参考译文:
我的工作 我每天早上7点左右起床, 吃完早饭后去公司. 我的公司是一家在东京的电脑公司. 从家里到公司大概要花一个半小时. 每天早上坐公车到车站后, 再从那儿换乘电车到东京. 工作时间从9点到5点. 星期六休息. 星期五的晚上下班后, 非常疲倦. 今天直接回家休息.
第十七期—日本の生活水準
日本の生活水準 日本の生活水準は高くなりました。どの家庭にもテレビや冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機、電話があります。また、車、衛星放送テレビなどある家庭も増え、携帯電話を持っている人も増えました。生活は便利になり、家事も昔よりずいぶん楽になりました。「仕事」や「生活を楽しむ」ことに対する考え方もずいぶん変わってきました。休みを家族とすごしたり、自分の趣味に使うだけでなく、海外旅行をする人も多くなって来ました。
绿色粗体部分不太明白呢,向大家请教,麻烦讲解一下。先谢过啦~
注釈:水準(すいじゅん)「名」水准、水平
電子レンジ(でんしレンジ)「名」微波炉
衛星放送テレビ(えいせいほうそうテレビ)「名」卫星电视
増える(ふえる)「自下一」增加、增多
ずいぶん「副」相当厉害、非常、很、颇
家事(かじ)「名」家务(事)、家政
昔(むかし)「名」从前、昔日,古时候,(过去的)十年
楽(らく)「名・形动」快乐、舒适;容易、简单、轻松
対する(たいする)「自サ」面对、面向,关于、对于
考える(かんがえる)「他下一」想、思考、考虑、看法
すごす(過ごす)「他五」度、过、度过、生活
海外(かいがい)「名」海外、国外、外国
問題:日本の生活水準はどのように高くなりましたか。
1、 どの家庭も海外旅行をします。2、 どの家庭も家事をしなくてもいいです。
3、 どの家庭にもテレビや冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機、電話があります。
4、 どの家庭にも車、衛星放送テレビ、電子レンジがあります。
相关语言点:~方(かた)
动词「ます形」去掉ます+かた 表示方法,做法
例:この料理の作り方を教えてください。(请教我这道菜的做法。)
あなたの考え方はちょっとおかしいと思います。(我觉得你的想法有点怪。)答案:3
参考译文:日本的生活水平 日本的生活水平提高了。一般家里都有电视、冰箱、微波炉、洗衣机和电话。另外,有车、卫星电视的家庭多了,有手机的人也多了。不仅生活变得方便,和以往相比家务也变得愉快很多。对“工作”和“享受生活”的想法也发生了很大的变化。休息的时候和家人一起渡过,也不再只是用于自己的爱好,去海外旅行的人也多了起来
第十八期—難しい聴解
難しい聴解 書きとりは難しいです。いつもテープに「ちょっと待ってください」と言いたくなります。はじめの二つ、三つの言葉は聴き取ることができますが、後はすぐ忘れてしまいます。ほんとうに困ります。けれども、先生は書きとりは毎日しなければならない、と言います。私もそう思いますが、なかなか好きになることができません。何かいい方法はないでしょうか。
注釈:書きとり(かき取り)  [名、自他サ]     听写、默写、抄写
聴き取る(ききとる)  [他五]        听懂、听见
問題:私は何が好きではないですか。
1、勉強  2、勉強の方法  3、テープ    4、書きとり
相关语法:(动词ます型去掉ます)+たい 表示: “想~”(主语一般使用第一人称)
~く なります(形容词去掉末尾い), ~に なります(名词不变,形容动词去掉末尾だ)表示:自发的变化。“动词基本型+ことができます”表示:可能、能力的意思。
~「て」しまいます 表示:动作,作用全部结束,有时表示彻底完结,无可挽回,感到遗憾的心情。
……なければ なりません(ならない)表示:必须~,应该~等。
~と 言います 表示:某人说~
~が,~ 表示:逆接,转折。
~でしょう 表示:征求对方同意,(です的委婉判断)。答案:4
参考译文:困难的听力 听写很难。总是想说:“请磁带等一会”,开头两三句的话还能听懂,后来就全都忘了。真的很为难。 但是老师说每天必须做听写。我也是这样想的,但是真的很难能喜欢上(听写),就没有什么好的方法吗?
第十九期—私の家族
私の家族 私の家族は4人です。家内と子どもが2人います。子どもは男の子と女の子です。男の子は7歳です。毎日学校で勉強しています。女の子は今4歳です。
私たちはインドのデリーに住んでいます。私はデリーの自動車の会社で働いています。全部で1500人ぐらいの人が働いています。製品の95%(パーセント)をインドで売っています。
私は去年会社の車を買いました。小さいですが、とてもいい車です。
注釈:デリー[名]德里(印度)
問題:私の家族は何人ですか。
1、2人です 2、3人です 3、4人です 4、5人です
家族はどこに住んでいますか。
1、 日本 2、 会社 3、 中国 4、 インド
相关语法:
~と~ 表示:~和~
~が います 表示:人和动物等的存在。
~「て」います 表示:动作的进行或状态的持续
~ぐらい(くらい)表示:大约~
~が,~ 表示:逆接,转折。答案:3,4
参考译文:我的家族  我的家族有四个人,包括有妻子和两个小孩。小孩是一男孩一女孩。男孩七岁。每天在学校里学习,女孩四岁。我们住在印度的德里。我在德里一家汽车公司里工作,全部大约有1500人在这工作。95%的产品在印度出售。我去年在公司买了车,虽然小,但也是辆非常好的车。
第二十期—私の趣味
私の趣味 私の趣味は車の運転です。5年前に自動車学校へ行って、運転を習いました。日本では18歳から車の運転ができます。日本は車が多いですから、危ないです。ですから、運転に気をつけなければなりません。私は時々家族といっしょに車でいろいろなところへ遊びに行きます。先月、車でスキーに行きました。家内は運転ができません。でも、私は運転がすきですから、全然疲れませんでした。今、新しい車がほしいのですが、高いために、買うことができません。残念です。
注釈:スキー[名]滑雪
問題:日本では何歳から車の運転ができますか。
1、18歳 2、19歳 3、20歳4、21歳
私が残念に思っていることは何ですか。
1、スキーに行けなかったことです 2、新しい車が買えないことです
3、車が高いので、買ったことがないことです 4、今まで運転できなかったことです
相关语法:
~「て」,~ 表示:并列,停顿,承接,因果。这里应该指承接
“名词+が できます”表示:可能、能力的意思。
~から、~ 表示:因果
気をつける 表示:小心谨慎
~なければ なりません 表示:必须~,应该~等。
甲は 乙へ (动词ます型去掉ます)+に行きます 表示:动词表示(甲)去(乙)的目的。
~が,~ 表示:逆接,转折。
甲は 乙が ほしいです 表示: “要~”,(主语一般使用第一人称)
~ために 表示:原因,理由。
“动词基本型+ことができます”表示:可能、能力的意思。 答案:1,2
参考译文:我的爱好 我的爱好是开车。5年前去汽车学校学开车。在日本年满18岁后就可以开车了。因为日本汽车很多,所以很危险。因此开车时必须很小心。我时常和家人一起开车去各种各样的地方玩。上个月开车去滑雪。妻子不会开车,但是因为我很喜欢开,一点都不累。现在很想要辆新车,可是因为很贵买不起,真是遗憾。
第二十一期—日本の交通
日本の交通 東京と大坂は日本の二大都市です。仕事や旅行で東京と大坂の間を行ったり来たりする人がたくさんいます。それで、飛行機、新幹線、バスなどいろいろな乗り物が発達しました。さむらいがいた江戸時代は東京から大坂へ行くとき、歩いて行きました。1889年に汽車ができましたが、約20時間かかりました。その後、新しい電車ができて、どんどん時間がみじかくなりました。昔、東京から大坂まで歩いて、約2週間かかりましたが、今、新幹線で2時間半です。
注釈:さむらい(侍)[名]武士
問題:昔、東京から大坂まで汽車で何時間かかりましたか。
1、約20時間 2、約2週間 3、約2時間半 4、約1時間半
江戸時代は東京から大坂までどのような手段で行きましたか。
1、バス 2、汽車 3、電車 4、歩き
相关语法:~たり ~たり します/です。(动词)表示:两个以上的动作反复进行,或者从许多动作指出若干例子,简单解释为:又~又~,或~或~。
动词基本型+名词 表示:真不好讲,例如本文“する人”就指执行那个动作的那些人啦。
~が います 表示:人和动物等的存在。
~など 表示:等等(与前面列举的相关的事物)
“动词基本型+時(とき)” 表示:做某事的时候
“名词+が できます”表示:可能、能力,这里指出现,形成。
~かかります 表示:所需(时间)
~く なります(形容词去掉末尾い)表示:自发的变化
~から~まで 表示:从~到~
~「て」,~ 表示:并列,停顿,承接,因果,这里应该指停顿。答案:1,4
参考译文:日本的交通 东京和大阪是日本的两大城市。因工作和旅游而在东京和大阪之间来来去去的人很多。因此,飞机,新干线,公车等交通工具都很发达。在还有武士的江户时代,从东京去大阪是走路过去的。1889年汽车出现后,大约要花20个小时。后来,新电车的出现所需的时间不断缩短。以前,从东京到大阪走路大约要花两个星期,现在坐新干线两个半小时就行了。
第二十二期—畳の部屋の作法
畳の部屋の作法 畳の部屋に入るときは、入口でスリッパを脱ぎます。スリッパを履いて畳の上を歩いてはいけません。畳の部屋では、すわるとき、 ざぶとんを使います。トイレに入るときは、 トイレのスリッパを履きます。 自分のスリッパを履いてトイレに入ったり、 トイレのスリッパを履いてトイレの外に出たりしてはいけません。
注釈:作法(さほう) [名] 礼节、礼仪
座布団(ざぶとん) [名] 坐垫、褥垫
問題:トイレに入るときは, どうしますか。
1、自分のスリッパを履いて入ります。2、畳の部屋の入口でスリッパを脱ぎます。
3、トイレのスリッパを履きます。4、畳の部屋の入口でスリッパを履きます。
相关语法:
~「て」は いけません 表示:表示禁止,不可以的意思
~たり ~たり します/です。(动词)表示:两个以上的动作反复进行,或者从许多动作指出若干例子,简单解释为:又~又~,或~或~。“动词基本型+時(とき)” 表示:做某事的时候 答案:3
参考译文:榻榻米房间的礼节 进入榻榻米房间时,在入口处要脱掉拖鞋。穿着拖鞋不可以在榻榻米上行走。对于榻榻米的房间,坐的时候要使用坐垫,去厕所的时候要穿上厕所里的拖鞋,穿自己的拖鞋去厕所、把厕所的拖鞋穿到外面来都是不可以的。
第二十三期—窓の外の風景
窓の外の風景 私の部屋の窓から外を見るのが好きです。遠くに、富士山が雪の帽子をかぶっているのが見えます。飛行機がとんでいるのも見えます。どこへ行くのでしょうか。乗っているのはどのような人たちでしょうか。私が今度帰国するのは夏休みです。両親や友達と日本の話をするのが楽しみです。あっ、たいへん。宿題の作文を書くのに2、3時間かかるでしょう。がんばらなくちゃ!
注釈:帰国(きこく)「名・サ自」回国
かぶる「他五」戴(帽子)
とぶ「自五」飞
どのよう「连语・形动」如何、怎样、什么样
楽しむ「他五」欣赏、享受、快乐
問題:私が国に帰るのはいつですか。
1、夏です2、冬です3、春です4、秋です
2私は何をわすれていましたか。
1、 富士山を見れこと2、 帰国する時間
3、 宿題をすること 4、 友達と話すこと
相关语言点:形式体言の,接在体言或用言连用形后,使句子或词组名词化。
例:私は車の窓を閉めるのを忘れた。 (我忘了关窗户。)
动词持续体做定语 动词持续体由动词连用形后续接续助词て加上补助动词いる构成。表示正在进行的动作或经常、反复进行的动作。
例:お茶を飲んでいる人は田中さんです。(正在喝茶的人是田中。)
名次+に、~かかる
动词辞书形+のに、~かかる
表示如要实现前项目的,后项是不可缺的必备条件。后项多数是需要耗费的人力、物力、金钱、时间等。 例:明日の授業の予習に3時間かかった。/明日の授業を予習するのに3時間かかった。(预习明天要上的课,花了三个小时。
各种词类的普通体+でしょう
用作单纯的推测、想象或认为有可能性。也可以用于委婉的断定,用来缓和语气。
例:ほら、星も月も出ていますよ。明日はさっといい天気でしょう。(看,星星和月亮都出来了。明天肯定是个好天气吧。
がんばらなくちゃ!必须努力。答案:1、3
参考译文:窗外的风景 我喜欢看房间窗外的风景。远处,可能看见富士山顶被白雪覆盖。能看见飞机飞过。是要去哪里呢。乘飞机的又是怎样的人呢。我下次回国是暑假时。跟父母和朋友说日本的话令人愉快。啊,糟了。忘记做作业。作业的作文要花2、3个小时才能写完。一定要努力了。
第二十四期—雪
雪 私の国、インドネシアは一年の暑いところなので、私はまだ雪を一度も見たことがありません。日本へ来れば、雪が見られると思っていたのに、私が住んでいる横浜では冬になっても雪がぜんぜん降りません。友達は2月になると、ときどき雪が降ると言っていました。雪で電車がとまることもあると聞きました。2月には入学試験があるので、試験の日には雪が降らなければいいと思っています。
注釈:とまる「自五」原地不动,中止,(鸟、飞虫等)落于某处休息,栖息
問題:日本に来て雪を見ましたか。
1、 見ることができました。2、 まだ見ていません。
3、 一度だけ見ました。4、 何度も見ました。
どうして試験の日に雪が降らなければいいと思っていますか。
1、 雪の日は寒いからです。2、 入学試験が延期されるからです。
3、 雪が降っても、遊べないからです4、 雪が降って、電車がとまることがあるからです。
相关语言点:动词ば形/い形容词ば形
(1)表示一出现前项的现象就必然会产生后项的结果,或者一做前项的动作,必然会引起后项的结果。但是生活中这种句子,还是用と的比较常见。“一……就……”,“每当……就……”。
例:春になれば、いろいろな花が咲きます。(一到春天,百花齐放。)
(2)表示在已知事实的前提下,对可能发生的事情给予假定。前项是既成事实,如果按照这样的事实,虽然不能说百分之百,但有可能会出现后项的事情。
例:この薬を飲めば、風邪が治るだろうと思います。(如果喝了这个药的话,我想感冒会好的吧。)
动词的ば形
一类动词:变最后一个词尾为え段假名+ば
二类动词:去掉词尾る+れば
三类动词:する→す+れば→すれば   くる→く+れば→くれば
名词「な形」+のに
な形容词「な形」+のに
い形容词普通体+のに
动词普通体+のに 连接反常的、不符合常理的前后两项,并为此而感到意外、不满、责怪等。“可是……”,“却……”、“偏偏……”
例:彼は病気なのに、会社を休んでいない。(他生病了,却还在上班。)
駅は禁煙なのに、タバコを吸う人がいる。(车站明明禁烟,却还是有人吸烟。)
体言+になる 表示从一种状态变化成为另一种状态。に表示变化的结果。なる是自动词,表示变化。“成为、变成、达到” 例:もう十二時になりました。(已经十二点了。)答案:2、4
参考译文:雪 我的国家印度尼西亚是个全年都很热的地方,因此我一次雪都没见过。既然来了日本,就希望能见到雪,然而我住的横滨到了冬天完全没下雪。朋友说到了二月有时也会下雪。电车停在雪中的事情也听说过。二月里有升学考试,希望考试的日子里不要下雪才好。
第二十五期—休養
休養 このごろとても疲れやすいのです。仕事が忙しすぎるからかもしれません。それで、今度の土曜日と日曜日は、どこかのホテルで少しゆっくり休みたいと思って、どこへ行こうか考えています。さくらホテルは車で1時間で行けるので、行きやすいのですが、景色があまりよくないのです。富士ホテルは景色もサービスもいいのですが、少し遠すぎます。どちらがいいか考えていると、また疲れてしまいます。
注釈:景色(けしき)「名」景色、风景
問題:さくらホテルより富士ホテルのほうがどうだと思っていますか。
1、 行きやすいと思っています。2、 景色がよくないと思っています。
3、 近いと思っています。4、 遠いと思っています。
どうしてこのごろとても疲れやすいのですか。
1、 考えすぎるからです2、 歩きすぎるからです。
3、 忙しすぎるからです4、 休みすぎる
相关语言点:无意志动词(自动词)「ます形」+やすい
表示由于物品或事物自身的不足,或受到不利的外部影响,很容易导致不好的结果或出现不好的倾向。例:雨や雪の日は事故が起こりやすい。(雨雪天容易出事故)
~かもしれません  可能
疑问词+句子普通体+か 表示疑问。
例:すみませんが、郵便局はどこにあるか教えてください。(对不起,请告诉我邮电局在哪儿)
动词的意向形
一类动词意向形:变う段假名为お段假名
二类动词意向形:去掉る
三类动词意向形:する→し+よう→しよう   くる→こ+よう→こよう
I类动词「意向形」+う
二类、三类动词「意向形」+よう表示想做什么。答案:4、3
参考译文:休养 最近总是很容易累。可能是工作太忙的原因。因此,想这个周六和周日去哪个旅馆稍微好好休息一下,正在考虑去什么哪里呢。樱花旅馆开车一个小时能到,很方便去,但是景色不太好。富士旅馆景色和服务都很好,但是稍微远了些。考虑去哪里比较好,也很累。
第二十六期—ホテルの案内
ホテルの案内 みなさま、本日は富士ホテルへようこそいらっしゃいました。
では、このホテルのご案内をいたします。お夕食は六時から九時の間に、二階のレストランでおめしあがりくださいませ。お風呂はこの廊下をまっすぐいったところにございます。夜は12時まで、朝は5時からお入りになれます。朝食は7時から9時までです。お食事のときには今、お渡しした券をお持ちください。何かご用事がありましたら、フロントまでお電話ください。
注釈:本日(ほんじつ)「名」今天,今日
ようこそ「感」欢迎、热烈欢迎
いたす(致す)「他五」做;引起;造成
めし(飯)「名」饭,生活,生计
廊下(ろうか)「名」走廊、过道
フロント「名」总台、总服务台
案内状(あんないじょう)「名」通知、请帖
商品券(しょうひんけん)「名」商品券、礼券
問題:お風呂に入る時間は何時から何時までですか。
1、 午前6時から9時までです。2、 午後6時から9時までです。
3、 午前5時から午後12時までです。4、 午前7時から9時までです。
食事の時には、何を持っていかなければなりませんか。
1、 案内状2、 わたされた券 3、 お金 4、 商品券 答案:3、2
参考译文:旅店指南 各位,欢迎今天来到富士旅馆。现在,给大家介绍下这个旅馆。晚餐六点到九点之间,请到二楼的餐厅用餐。浴室在走廊一直走的地方。早上5点到晚上12点可以进去。早餐是从7点开始9点结束。用餐的时候要拿着给大家的券。如果有什么事情不明白,请给服务台打电话。
第二十七期—100円ショップ
100円ショップ お店にある商品が全部100円で買えるという100えnショップが今すごい勢いで増えています。この100円ショップは1995年から2000までの5年間で6倍に増加し、今は全国に3000店以上あると言われています。100円ショップには商品の種類がたくさんあります。化粧品、お菓子、文房具、家庭用品から、下着や、辞書まであるのです。今、100円ショップが扱っている商品は、5万種類もあると言われています。
注釈:100円ショップ「名」 百元店 すごい(凄い)「形」(俗)很,非常(好)
勢い(いきおい)「名」劲头、气势 扱う(あつかう)「他五」经营、操作
問題:全国で100円ショップほどのくらいありますか。
1、 300店以上あります。2、 600店以上あります。
3、 3000店以上あります。4、 6000店以上あります。
100円ショップの商品の種類はどのくらいありますか。
1、 1995 2、 2000 3、 3000 4、 50000答案:3、4
参考译文:百元店 店里所有的商品都100日元能买到的店被称作百元店,现在正以很快的速度增加着。这种百元店从1995年至2000年5年间增加了6倍,据说现在全国有3000家以上。
百元店里的商品品种很多。从化妆品、点心、文具、家庭用品到内衣、字典等等都有。现在,百元店经营的商品,据说有5万种。
第二十八期—お見舞い
お見舞い 病院に入院している人に会いに行くことを「お見舞い」と言います。花を持って行く場合は、根があるものは避けましょう。「根(が)付く」は「寝付く」を思いおこし、病気が長びくと考える人もいます。病気になった人と别れるときによく使うあいさつは「お大事に」です。
注釈:見舞い(みまい)「名」慰问、探望、问候
根(ね)「名」根、根底、根源
避ける(さける)「他下一」避开、回避、躲避
根付く(ねづく)「自五」生根、扎根
寝付く(ねつく)「自五」患病卧床、病倒;入睡,睡着
思い起こす(おもいおこす)「他五」想起、回忆起
長びく(ながびく)「自五」拖延、拖长
問題:なぜ、根があるものを避けるのですか。
1、 病気になるからです。2、 悪い連想を起こしやすいからです。
3、 大事だからです。4、 お見舞いだからです。答案:2
参考译文:探望 去见在医院住院的人称为探望。送花的时候,要避免送有根的哦。人会由“生根”想到“患病卧床”,也会想到病情拖延。和生病的人告别时经常说“请多保重”。
第二十九期—比ゆ
比ゆ 日本人はよく比ゆを使いますが、比ゆによって物の様子がはっきり伝えられます。比ゆは国によってかなり違いますが、その外に地域や世代によっても違います。調査の結果をまとめて見れば、「石のように固いパン」という比ゆがどこの国でもよく使われていることが分かります。
注釈:比ゆ(ひゆ)(比喩)「名」比喻
はっきり「副」清楚、明确、鲜明、痛痛快快
様子(ようす)「名」情况、状况、动向
かなり「副」相当,很
世代(せだい)「名」世代,同代(辈)的人,一代人
まとめる(纏める)「他下一」整理,归纳
問題:「石のように固いパン」という比ゆはどの国がよく使いますか。
1、 日本人だけがよく使います。2、 日本以外の地域の人たちがよく使います。
3、 日本以外の地域の若い世代がよく使います。4、 どこの国でもよく使います。
相关语言点:~に よって
意思相当于汉语的“根据……(不同)”,可灵活翻译。也可以“~に よります”的形式用于句尾。
例:飛行機のチケットは季節によって高かったり 安かったりです。(飞机票根据季节,有时贵,有时便宜。)
この電車はいつも込みますか。(这电车总是很挤吗?)
いえ、時間によります。(不,分时间。)
被动助动词「れる・られる」
I类动词「ない形」+れる
II类动词「ない形」+られる
する→される、来る→来(こ)られる
动词的ない形后附上「れる・られる」构成被动态,有汉语「被、挨、受、为……所」的意思。在被动句中,承受动作的对象作主语,动作的主体作补语。一般这个补语用「に」或「から」来表示。例:先生から叱られる。(受老师责备)文化遺産が保護された。(文化遗产得到了保护。)
答案:4 参考译文:比喻 日本人经常使用比喻,用不同的比喻能鲜明的转达情况。不同国家的比喻有很大的不同,除此以外,不同的地区和世代比喻也相去甚远。整理并查看调查的结果,可以知道,“硬得像石头的面包”这一比喻无论哪个国家都经常使用。
第三十期—チラシ
チラシ チラシというのは商品の広告や宣伝のため、 紙に宣伝文や写真、 絵などを印刷した物です。衣類、 食品、 電気製品、 住宅の広告、 求人案内などが多いです。毎日の新聞と一緒に折り込み広告として入って来る物や、 戸別に配られる物があります。 いるいるな広告が載っていて便利ですが、 毎日配られると、 紙の無駄です。
注釈:チラシ 「名」 广告单、宣传传单
求人(きゅうじん) 「名」 招聘人员、聘人、招人
折り込み広告(おりこみこうこく) 「连语」 (在报刊中)夹入的广告、传单
戸別(こべつ) 「名」 每户、每家、挨户
載る(のる) 「自五」 登载、刊载
無駄(むだ) 「名・形动」 浪费;徒劳、无用、无益
問題:チラシとはどういうものですか。
1、食品 2、求人案内 3、商品などの広告 4、無駄なもの
相关语法:~という 表示: 这个,这种. 例: 東京という都会. ---东京这座城市
动词基本型+ために、名词+のために 表示:后续事物的目的,“为了~”。
例:国家のために死ぬ---为国家(的利益)而死.
~など 表示:等等(与前面列举的相关的事物)
动词基本型+名词 表示:连体形,动作的对象。
例:書く本---写的书
名词+として 表示:是对作为句中的主题或宾主的人或事物的某一方面着重叙述,(长了点,翻译成“作为~”就可以)例:留学生として来日する---作为留学生来日本.甲に 乙が あります 表示:诸如花草,桌椅等不能活动的物体的存在。例:机の前にいすがあります。---桌子前面是椅子
~が,~ 表示:逆接,转折。
动词基本型+と、~ 表示:前句叙述的事物或现象一出现,就会引起后句的事物或现象。
例:ここまで送ってもらうと、もう一人で帰れる。----送到这里我已经能一个人回去了。
被动态的表达方法:甲は 乙に~(ら)れる---甲被乙~(甲是动作的承受者,乙是动作的发动者)
动词:第一类:う段改为あ段加“れる”例如:書く――書かれる
第二类:る变られる      例如:食べる――食べられる
第三类:来る――来られる する――される
例:私は純子さんに見つけられました。――我被纯子看到了。答案:3
参考译文:广告单 这个广告单的目的是商品的广告和宣传,在纸上印刷宣传文字、照片、画等而形成的东西。衣服、食品、电器、住房的广告,招聘指南等等的有很多。有些是与每天的报纸一起作为夹入的广告送进来,有些则作为每家每户都会分配的东西。刊载各种各样的广告是方便,但是每天都送,纸浪费了。

第三十一期—ビデオ育児
ビデオ育児 「ビデオ育児」 とは, 暇なときには子どもをテレビの前に置いて、テレビに育児ママの代わりをさせる「テレビ育児」が進化したものです。 子どもの好きなビデオ番組をしょっちゅうみせます。テレビ育児だと、子ども番組以外の時間は,外で遊んだり、 友達と遊んだりできます。 ところが,「ビデオ育児」の場合は、いつまでもテレビ画面の前から離れることができません。
注釈:育児(いくじ) [名] 育儿
ママ [名] (儿童对母亲的爱称)妈妈
ビデオ [名] 影像、录像、视频
しょっちゅう [副] (俗)经常、总是
とこるが [接] 可是、然而
問題:どうして「テレビ育児」 の場合、子どもは外で遊ぶことができますか。
1、 好きな番組があるからです 2、テレビの画面がきれいだからです
3、長い坐らないからです4、子ども番組以外の番組があるからです
相关语法:
~「て」,~ 表示:并列,停顿,承接,因果。动词基本型+名词 表示:连体形,动作的对象。
例:書く本---写的书
~たり ~たり します/です。(动词)表示:两个以上的动作反复进行,或者从许多动作指出若干例子,简单解释为:又~又~,或~或~。
例:泣いたり笑ったりする――又哭又笑。
いつまでも 表示:到什么时候也,永远,始终,老
例:ご恩は何時までも忘れません――您的恩情永远忘不了。
“动词基本型+ことができます”表示:可能、能力的意思。(文中使用了否定)
ギョーザを作ることができます――会做饺子。
使役态的表达方法:甲は乙に ~(さ)せる――甲让乙~(甲是动作的发动者,乙是动作的执行者)(还有一种是:甲は乙を ~(さ)せる,这种指直接对象。)
动词:第一类:う段改为あ段加“せる”例如:書く――書かせる
第二类:る变させる 例如:食べる――食べさせる
第三类:来る――来させる  する――させる
例:お母さんは純子さんに部屋を掃除させます。――母亲让纯子去打扫房间。
純子さんは犬を散歩させます。――纯子带狗去散步。答案:4
参考译文:电视育儿 所谓“电视育儿”,就是空闲的时候把孩子放在电视机前,让电视机代替育儿妈妈的“电视育儿”先进的东西。经常让(孩子)看到孩子们喜欢的电视节目。对于电视育儿来说, 少儿节目以外的时间, 能出外游玩或者和朋友玩耍.但是, “电视育儿”的时候,无论何时都不能离开电视机前。
第三十二期—カタカナ名の会社
カタカナ名の会社 日本の会社名が漢字からカタカナに変わるのを見て、「なんと主体性のないことよ」とあきれる外国人は多いけれども、カタカナをただのカタカナと思うのは間違いで、正確にいえば、振り仮名の省略です。ローマ字に振り仮名をしたのが正式の社名ですが、それでは厄介なので、ローマ字の方を消してカタカナだけ残したと思えば分かりやすいです。
注釈:なんと       [副.感]怎样,如何;多么,有多么,何等.
主体性(しゅたいせい) [名]主体性,独立性,自主性
あきれる(呆れる)  [自下一]吃惊,惊愕,发呆
振り仮名(ふりがな)  [名]汉字旁边注的日语读音的假名
厄介(やっかい)   [形动]麻烦.难办,难对付
残す(のこす)    [他五]留下,剩下;保留
問題:日本の会社名を漢字からカタカナに変えるとき、どのようなことが厄介なのですか。
1、カタカナで表わすこと。2、ひらがなが使えないこと。
3、ローマ字に振り仮名をつけたままにしておくこと。
4、カタカナに相当するローマ字を消すこと。
相关语法:~のを~ます 表示:把动词句变成名词句作宾语。(这点语法可能与官方说法不同)
例:彼女は、掃除するのを忘れました。―――她忘记打扫了。
~「て」,~ 表示:并列,停顿,承接,因果。
动词基本型+名词 表示:连体形,动作的对象。
例:書く本---写的书
~のは~です 表示:把动词句变成名词句作主语(这点语法可能与官方说法不同)。
例:日本語を勉強するのは 楽しいです。――学习日语很快乐。
~のが~です 表示:把动词句变成名词句作主题(这点语法可能与官方说法不同)。
例:李さんは、日本語を話すのが 上手です。――小李很擅长说日语。
~が,~ 表示:逆接,转折。
动词“ます形”的“ます”换成“やすいです” 表示:很容易的意思。
例:この辞書はとても使いやすいです。―――这本字典很容易使用。
动词假定态变化方法:
第一类:う段改为え段加ば
第二类:る变れば
第三类:来る――来れば する――すれば
例:あなたが行けば僕は安心だ。――你能去的话我就放心了。答案:3
参考译文:片假名名字的公司 见到日本的公司名从汉字变为片假名,虽然对于“竟然是没有主体性的”而感到吃惊的外国人很多。但认为片假名是单纯的片假名是错误的,正确来说,是省略了旁注的缘故。有使用罗马注解的是正式的公司名,但因为那样很麻烦,所以消除罗马字母的注解只保留片假名的话理解起来会容易点。
第三十三期—古墳
古墳 古墳が築かれた3世紀末から6世紀にかけての時代を古墳時代とよぶことがあります。3~4世紀ごろ、古墳は大和周辺の台地や丘陵に、点々築かれました。5世紀になると、堀で囲まれた巨大な前方後円墳が築かれ、地方へ広がっていくようになります。さらに、6世紀に入ると、数多くの小さな古墳が各地につくられるようになりました。
注釈:古墳(こふん)[名]古墓,古坟
築く(きずく)[他五]建筑,修筑,修建,建设,建立
かけて[连语](常用..に~)从...一直到...
大和(やまと)[名]大和国(日本古代国名),指今奈良县,日本国的别称
台地(だいち)[名]台地
点々(てんてん)[副]点点稀疏貌
堀(ほり)[名]渠,沟,护城河
囲む(かこむ)[他五]围,包围
広がる(ひろがる)[自五](叠着的东西)放开,撤开;(范围、规模等)扩大,扩展
問題:古墳が築かれ始めたのはいつごろですか
1、6世紀ごろ 2、4世紀末 3、5世紀ごろ 4、3世紀末
相关语法:动词基本型(或ない型)+ことがあります。表示:有时出现某事物。相当汉语的“有时~” 例:山田さんは、会社を休むことがあります。――山田先生有时向公司请假。
动词基本型+と、~ 表示:前句叙述的事物或现象一出现,就会引起后句的事物或现象。
例:春になると、暖かくなる―――春天一来就变暖了。
~「て」います 表示:动作的进行或状态的持续
~「て」いきます/きます 表示:经过时间的推移,事态的发展。
~「て」いきます表示将来事态发展的趋势。
~「て」きます表示过去到现在的发展趋势。
例:寒くなってきました。(从过去到现在) ――冷了起来。
寒くなっていきます。(从现在到将来)――将要冷起来。
~ようになります 表示:实现~部分所述目标,指事物自然发展变化。
例:この本で勉強すれば、日本語が話せるようになります。――学了这本书,就基本能讲日语了。被动态的表达方法:甲は 乙に~(ら)れる---甲被乙~(甲是动作的承受者,乙是动作的发动者)
动词:第一类:う段改为あ段加“れる”例如:書く――書かれる
第二类:る变られる      例如:食べる――食べられる
第三类:来る――来られる する――される
例:私は純子さんに見つけられました。――我被纯子看到了。答案:4
参考译文:古墓 古墓被修建于三世纪末直到六世纪的时代有被称为古墓时代。三,四世纪期间,古墓散落地建在大和国四周的台地和丘陵。到了五世纪,由护池河包围的巨大的前后圆墓被修建,向地方发展渐渐扩大起来了。并且,一进入6世纪,很多小型古墓到处建起来了。
第三十四期—日本の発電事情
日本の発電事情 日本は雨量が多く、川の流れが急なので、水力発電に適しています。そこで、第一次世界大戦以後から、東北地方や中央高地などの山地で電源開発が行われてきましたが、最近はますます大規模なダムが建設されるようになりました。しかし、工業の急速な発展に伴って、火力発電所もたくさん建設されたので、1960年ごろから火力発電が水力発電を上回るようになりました。
注釈:流れ(ながれ)[名]流,水流,河流
適する(てきする)[自サ]适宜,适当,适合
ますます[副]更加,越发
ダム[名]水坝,水库
上回る(うわまわる)[自五]超过,超出
問題:1960年ごろから日本の発電事情はどうなりましたか。
1.電源開発が行われました。 2.火力発電が水力発電を上回りました
3.水力発電が火力発電を上回りました 4.大规模なダムが建設されました
相关语法:
~「て」います 表示:动作的进行或状态的持续
例:王さんは 新聞を 読んで います。――小王正在看报纸。
~など 表示:等等(与前面列举的相关的事物)
例: 菓子や飲み物などを売る店。――卖点心和冷饮等的商店。
~「て」いきます/きます 表示:经过时间的推移,事态的发展。
~「て」いきます表示将来事态发展的趋势。
~「て」きます表示过去到现在的发展趋势。
例:寒くなってきました。(从过去到现在) ――冷了起来。
寒くなっていきます。(从现在到将来)――将要冷起来。
~が,~ 表示:顺接。
~ようになります 表示:实现~部分所述目标,指事物自然发展变化。
例:この本で勉強すれば、日本語が話せるようになります。――学了这本书,就基本能讲日语了。(动词或形容词的普通体,名词或形容动词词干+な)+ので、~ 表示:前句是后句后述事物的原因或理由。
例:きれいなので人目を引く。―――因为漂亮,惹人注目.
被动态的表达方法:甲は 乙に~(ら)れる---甲被乙~(甲是动作的承受者,乙是动作的发动者)
动词:第一类:う段改为あ段加“れる”例如:書く――書かれる
第二类:る变られる      例如:食べる――食べられる
第三类:来る――来られる する――される
例:私は純子さんに見つけられました。――我被纯子看到了。答案:2
参考译文:日本的发电情况 日本雨量多,河流湍急,适合水力发电。因此,第一次世界大战以后,开始在东北地区和中部高地等地区的山地进行电力资源开发。近来,有越来越大规模的水库被修建。然而,伴随着工业的急速发展,建造了很多火力发电厂,到1960年左右,火力发电就已经基本上超过了水力发电。
第三十五期—休み時間 休み時間
クラスメートの陳さんは、休み時間にいつも電話をしています。2時間目と3時間目のあいだの15分の休みはもちろん、1時間目と二時間目のあいだの短い休みのときも、電話をしています。だれに電話をしているのか分かりません。きょうも電話をしていたので、「国に電話をしているのですか」と聞いてみたら、「いいえ」と言いました。ときどき授業に遅れるので、先生も「本当に困りましたね」と言っています。
注釈:クラスメート  「名」同班同学
二時間目(にじかんめ)「名」第二节课
遅れる(おくれる)「自下一」迟到,赶不上,比预订晚,钟、表慢了
困る(こまる)「自五」感觉困难;为难;难受;苦恼;难办;不行;穷困
問題:学校の休み時間について、正しいものはどれですか。
1、 1時間目と2時間目の間の休み時間より、2時間目と3時間目の間の休み時間のほうが長いです。
2、 1時間目と2時間目の間の休み時間は、2時間目と3時間目の間の休み時間より長いです。
3、 1時間目と2時間目の間の休み時間は、2時間目と3時間目の間の休み時間より15分短いです。
4、 1時間目と2時間目の間の休み時間も、2時間目と3時間目の間の休み時間も同じくらい短いです。
先生はどうして「本当に困りましたね」と言っているのですか。
1、 陳さんが電話をかけていて、授業に遅く来るから。
2、 陳さんが国の両親に電話をしないから。
3、 陳さんがだれに電話をしているか分からないから。
4、 陳さんが授業を休んで電話をしているから。
相关语言点:
~の 形式体言。本身并没有实质意义,使句子名词化,同时有所指代。接在体言或者用言连体形后。例:私は音楽を聞くのが好きです。(我喜欢听音乐。)
好きなのを自分で選らんでください。(挑你自己喜欢的。)
か 表示不确定的意思。即吃不准是什么、是谁、有没有什么东西、做不做什么动作等。
例:箱の中になにかありますか。(盒子里有什么东西没有。)
はい、あります。(有啊。)
何がありますか。(有什么?)
買ったばかりのMDがあります。(只有刚买的MD。)
~てみる 动词「て形」+みる
表示尝试着做某动作、行为。“试试看”、“试着……看”。
例:私が作ったこの料理を食べてみてください。(你吃吃看我做的这个菜。)
まだ分からないですか。それではもう一度説明してみましょう。(还不懂吗?那我再试着解释一下吧。)
动词「た形」+たら、~(过去时)表示意外的结果。例:分からないところがあるので、先生に聞いたら、「ごめん、私にも分からない」というお答えでした。(当我有不懂的地方时,没想到老师对我说:“不好意思,我也不懂。”)答案:1、1 参考译文:休息时间 同班同学小陈休息时间总是在打电话。第二节课和第三节课之间15分钟的时间就不用说了,第一节课和第二节课之间很短的休息时间也在打电话。不知道打电话给谁。今天也打电话了,试着问他“是给老家打电话吗”,却说“不是”。有时上课迟到,老师也说“真是没办法啊”
第三十六期—友達の迎え
友達の迎え 今日、私は成田へ私の国の友達を迎えに行きました。車で行きました。友達は午後5時に成田に着きます。道路ははじめのうちはすいていました。ところが、だんだん込んできて、ぜんぜん進まなくなりました。車がとまっているあいだ、私はとても心配でした。友達が成田に着いた時、私がいないと友達はもっと困るでしょう。友達が成田に着かないうちに、私が先に成田に着かなければなりません。4時半に成田に着いた時、私は本当にほっとしました。
注釈:すく(空く)「自五」有空隙,稀疏,空闲,畅快
進む(すすむ)「自五」前进,前行
うち    「名」 时候,期间
ほっと   「副・自サ」  叹息,放心,松一口气
問題:私はどのような手段で成田へ友達を迎えに行きましたか。
1、 車 2、 バス 3、 電車 4、 飛行機
友達は何時に成田に着きますか。
1、 4時 2、 4時半 3、 5時 4、 5時半
相关语言点:各种词类的普通体+でしょう 用作单纯的推测、想象或认为有可能性。也可以用于委婉的断定,用来缓和语气。例:ほら、星も月も出ていますよ。明日はさっといい天気でしょう。(看,星星和月亮都出来了。明天肯定是个好天气吧。
~うちに/うちは,~ 在“うち”前面带有表示状态或时间的词时表示某一时间。“~うちに”后面是在这一期间内发生的事情。“~うちは”后面是在这一期间内持续的状态。
例:日が暮れないうちにいそいで帰ろう。(趁着天还未黑回去吧。)
动词基本型+と、~ 前句叙述的事物或现象一出现,就会引起后句的事物或现象。
例:ここまで送ってもらうと、もう一人で帰れる。----送到这里我已经能一个人回去了。
答案:1,3 参考译文: 我今天去机场接我国内的朋友了。开车去的。朋友是下午5点达到成田机场。开始的时候路上还通畅,但是,渐渐拥挤起来,完全不能前进了。车子停滞不前的时候我很担心。朋友抵达机场时,我不在的话朋友会很为难吧。朋友到达成田机场前,我必须先到。4点半到达成田机场时,我才松了一口气。
第三十七期—花見
花見 日本では花と言えば桜です。春になるとテレビや新聞では桜の開花予想が話題になり、人々の関心は、いつ、どこに花見に行くかに集まります。
もともと花見は豊作を祈る行事でした。桜の下で騒ぐと花が開き、その年は豊作になると信じられていました。今は豊作への願いは薄れ、大騒ぎする宴会の習慣だけが残っています。「花見の場所取りは新入社員の仕事」という会社もあります。花見は現在もなくてはならない大切な行事なのです。
注釈:豊作(ほうさく)「名」丰收
行事(ぎょうじ)「名」仪式、活动
騒ぐ(さわぐ)「自五」吵闹、慌张、闹事、极力称赞、不安、张罗、匆忙、酒后胡闹
信じる(しんじる)「他上一」相信、信赖、信仰
薄れる(うすれる)「自下一」减弱、渐薄
残る(のこる)「自五」留下、剩余、残存、残留、遗留
問題:春になると、日本人の関心はどのようなことですか。
1、 豊作 2、 宴会 3、 花火 4、 花見
現在の花見には何がなくなりましたか。
1、 宴会 2、 豊作の願い 3、 桜の木の下で騒ぐこと 4、 花火 答案:4、2
参考译文: 在日本,说到花的话一定是樱花。一到春天,电视和新闻中,樱花的花期预测便成为话题,人人关心。什么时候,要聚在一起去某个地方赏花。本来赏花是祈祷丰收的仪式。如果在樱花下吵吵闹闹的话,樱花就会开放,相信这一年会丰收。现在对丰收的祈愿已经渐渐减弱了,但是举行热闹的宴会的习惯仍然保存了下来。说“占赏花的地方”是新员工的事情”的公司也有。现在,赏花仍然是很重要的仪式。 答案:4、2
第三十八期—来週の研修旅行
来週の研修旅行 来週の月曜日から木曜日まで研修旅行に行きます。月曜日、名古屋で自動車を作っている工場を見学します。それから、新幹線で京都へ行って、京都駅の近くにあるホテルに泊まります。
火曜日、京都を見物します。京都はきれいな町ですから、見たい所がたくさんあります。でも、あまり見る時間がありませんから、残念です。
水曜日、大阪でコンピューターの会社を見学します。この会社は今ヤンさんが実習している会社です。ヤンさんは中国の大学で一緒に勉強した友達です。それから、午後広島へ行きます。木曜日、広島から新幹線で帰ります。
注釈:研修(けんしゅう) 「名・他サ」 进修,研究,培训
見学(けんがく)  「名・他サ」 参观
問題:今度の研修旅行は何日間ですか。
1、 2日間です。2、 3日間です。3、 4日間です。4、 5日間です。
ヤンさんが実習している会社はどこにありますか。
1、 名古屋 2、 京都 3、 大阪 4、 広島 答案:3、3
参考译文:下周的进修旅行 下周的周一到周四去进修旅行。星期一,参观名古屋的汽车制造工厂。然后,坐新干线去京都,住在京都站附近的旅馆。
星期二,参观京都。京都是漂亮的城市,想看的地方很多。但是,参观的时间不多,很遗憾。
星期三,参观大阪的计算机公司,这是ヤン正在实习的公司。ヤン是在中国的大学一起学习的朋友。接着,下午去广岛。星期四,从广岛坐新干线回来。
第三十九期—京都
京都 京都は、古代に平安京として建設されてから明治維新まで千年以上ものあいだ、日本の首都でした。そのため、歷史的な文化遺產を多く残しており、国内に限らず、國際的な観光都市として名高いです。また、昔から優れた產業都市でもあります。しかし、現代の急速な都市化の波の中で、現代都市として発展するための開発工事と古い文化財や歷史的な風土の保存とが絶えず矛盾し、この矛盾をどのように調和させながら、都市の現代化を進めていくか、という大きな問題を抱えています。
注釈:維新(いしん)    [名]    维新,日本明治维新
限る(かぎる)    [他五]   限于,限定
ず          [助动]   「ぬ、な」的文语形式,表示否定
名高い(なだかい) [形]    有名的,知名的.著名的
優れる(すぐれる) [自下一]  出色,卓越,杰出
工事(こうじ)    [名・自ス]  工程,施工
文化財(ぶんかざい)[名]文物.文化遗产,文化财富
絶える(たえる)    [自下一] 断绝,中断,断
進める(すすめる)  [下他一] 进行,开展,推进
抱える(かかえる)  [他下一] 抱,夹
問題:現在の京都はどのようなところですか。
1、日本の首都です  2、平安京を建設しているところです
3、歷史的な文化遺產がたくさんあり、有名な観光都市です
4、開発工事をどんどんしているところです
相关语言点:として 以某种身份、资格、名义做什么或怎么样。“作为……”
例:父は外科部長として病院で働いている。(父亲做为外科主任在医院上班。)
ため(に)表示客观原因
例:事故のため(に)、電車が遅れました。(因为事故,所以电车晚点了。)
表示目的 例:彼は大学に入るため(に)、一生懸命勉強しています。(他为了能上大学正在拼命地学习。)
~ておる ~ている的恭谨语,具有自谦语的性质。通常以“~ております”的形式接于动词连用形后,用以谦谨地表述说话人自己或己方动作行为的进行状态或客观事物的发展变化状态。其主要向听话人表示恭谨有礼,表敬程度高于“~ています”
例:町の様子は昔とだいぶ変わっておりました。(城市的面貌发生了巨大的变化。)
疑问词小句+か 将包含“なに”、“だれ”、“どこ”等的疑问句,做为一个长句中的一部分使用时,疑问词小句用简体形,表示某种不确定的内容。例:どの料理が辛いか知りません。(不知道哪道菜辣。)答案:3
参考译文:京都 京都自从古代被作为平安京而建造直到明治维新上千年的时间内,曾经是日本的首都。因此,保留了很多历史上的文化遗产。不仅是国内,也是国际上有名的旅游城市。自古以来京都也是出色的工业城市。然而,在现在城市化快速发展的浪潮中,为发展现代城市而开发的工程,与古代文化遗产和历史风貌的保存之间不断产生矛盾,如何协调这个矛盾,来推进城市的现代化,正陷入这个大问题中。
第四十期—写真
写真 部屋をかたづけていると、子どものころの写真が出てきました。私と友達がうつっていました。私が10歳くらいのころの写真でした。子どものころの私はおとなしかったので、あまり( ア )。けれども、写真に一緒にうつっている友達はとてもよい友達でした。写真を見ながら、この友達と遊んだことやけんかをしたことを思い出しました。とても( イ )思い出でした。私はひさしぶりに友達に電話をかけてみようと思いました。
注釈:おとなしい(大人しい)  [形] 温顺,老实
( ア )に入れることばはどれですか。
1  友達がいました 2  友達が多くありませんでした3  友達をつくりました
4  友達が少なくありませんでした
( イ )に入れることばはどれですか。
1、めずらしい 2、かなしい 3、つまならい 4、なつかしい
第四十一期—回転ずし
回転ずし 今日は日本人の友達と回転ずしへ行きました。その店はいつもとても込んでいるそうですが、2時をすぎていたからか、今日はすぐ座れました。もちろん、今までにすしを食べたことはあります。でも、回転ずしは始めてで、とても嬉しかったです。えびやまぐろなどいろいろなすしが回っています。そして、わざわざ注文しなくても、好きなものを取って食べることができます。これはとても便利です。すしは一皿200円でした。すこし高いと思っていましたが、おいしくて、10皿も食べておなかがいっぱいになりました。
注釈:回転ずし(かいてんずし) [连语] 旋转寿司,回转寿司
えび(海老、蝦)       [名] 虾
まぐろ(鮪)          [名] 金枪鱼
わざわざ          [副]特意,故意
問題:回転ずしのどのようなところが便利ですか。
1、いつも2時をすぎると、すぐに座れるところです
2、いろいろな種類のえびやまぐろが食べられるところです
3、店の人に「ΟΟをください」と言わなくてもいいところです
4、一皿200円で、お金をはらうとき、簡単なところです
今日はどうしてとてもうれしかったのですか。
1、回転ずしで始めて食べたからです 2、すしを始めて食べたからです
3、えびやまぐろが食べられたからです 4、回転ずしが安かったからです
相关语法:~「て」います 表示:动作的进行或状态的持续
例:王さんは 新聞を 読んで います。――小王正在看报纸。
普通体+そうです(传闻) 表示:表示从别人那里听到某事。相当于汉语的“据说~”,“听说~”
例:北京は まだ寒いそうです。――听说北京还很冷。
~が,~ 表示:顺接或逆接。
~「て」から、~ 表示:两个动作相继发生。
薬をもらってから、帰ってください。――拿药之后请回去。
~「た」ことが あります。 表示:叙述曾有某种经历的句型。
私は 王さんに 会った ことが あります。――我见过小王。
(文中把が变成は应该是作强调。)
~「て」,~ 表示:并列,停顿,承接,因果。
~など 表示:等等(与前面列举的相关的事物)
例: 菓子や飲み物などを売る店。――卖点心和冷饮等的商店。
(动词连用型,形容词词尾い变く,形容动词词干+だ、名词基本型)+「て」も、~
表示:如果出现了前句叙述的事物或现象,一般必然出现的某事物或现象示出现,或出现了与一般情况相反的事物或现象(解释好长,想当于汉语的“即使~也~)
例:夜になっても、気温が下りません。――即使到夜里,气温也不下降。
“动词基本型+ことができます”表示:可能、能力的意思。
ギョーザを作ることができます――会做饺子。
~く なります(形容词去掉末尾い), ~に なります(名词不变,形容动词去掉末尾だ)表示:自发的变化。例:操作は 簡単に なります。――操作变简单了。答案:3,1
参考译文:回转寿司 今天和日本的朋友去吃回转寿司。据说那家店总是很拥挤,但今天过了两点以后吧,马上就能坐下了。当然到目前为止也吃过寿司的。但是回转寿司是第一次,非常高兴呢。虾,金枪鱼等的各种各样的寿司一直回转着。即使没有特意点菜,也能拿到喜欢的来吃。这个很方便。寿司一碟200日元,虽然想寿司是很贵的,但是很好吃,10碟都吃下肚子变得好饱。
第四十二期—子どものとき
子どものとき 僕は子どものときは、勉強はまあまあでした。けれど、運動がすきで、水泳とか野球ばかりしていました。僕の子どものころは、サッカーをやる人は少なかったです。それからピアノを習っていたのですが、毎日練習しなければなりませんから、しばらくやると、それが嫌でよく休んでいました。でも、今は運動より音楽のほうが好きです。クラシック音楽がない生活は考えられません。
注釈:野球(やきゅう)[名]棒球  サッカー[名]足球
ピアノ[名]钢琴   クラシック[名]古典,古典的
問題:子どものとき、僕は何が嫌いでしたか。
1、運動 2、サッカー 3、ピアノ 4、勉強
僕は今何が好きですか。
1、音楽 2、勉強 3、ピアノ 4、水泳と野球
相关语法:(名词)+のとき、~ 表示:做某事的时间。
例:食事のとき、日本人ははしを使います。――吃饭的时候,日本人使用筷子。
~「て」,~ 表示:并列,停顿,承接,因果。~とか、~とか 表示:用于列举事物。(只用于口语)可以自由连接动词句,形容词句及所有句子。
例:梅とか桃とか桜とか,いろいろな花があった――有梅花啦、桃花啦、樱花啦各种各样的花。~ばかり 表示:限定,被限定的事物反复出现的意思。相当于汉语的“总是~,光是~”。
例:酒ばかり飲む。――光喝酒。
动词基本型+名词 表示:连体形,动作的对象。
例:書く本---写的书
~「て」います 表示:动作的进行或状态的持续
例:王さんは 新聞を 読んで います。――小王正在看报纸。
~なければ なりません(ならない)表示:必须~,应该~等。
例:七時に起きなければなりません。――必须七点起床。
动词基本型+と、~ 表示:前句叙述的事物或现象一出现,就会引起后句的事物或现象。
例:ここまで送ってもらうと、もう一人で帰れる。----送到这里我已经能一个人回去了。
~「て」,~ 表示:并列,停顿,承接,因果。
(乙より) 甲の ほうが ~です。 表示:“甲比乙~”
例:日本より 中国の ほうが 広いです。――与日本相比,中国比较大。
可能态的表达方法:甲は 乙が~(ら)れる
动词:第一类:う段改为え段,加“る”。例如:書く――書ける
     第二类:る变られる             例如:食べる――食べられる
     第三类:来る――来られる  する――できる
例如:日本語が話せます。――能说日语。答案:3,1
参考译文: 孩儿的时候     当我还是小孩的时候,学习上还过得去。但是,运动过量,游泳啦或总是打棒球。在我的孩儿时期,玩足球的人很少。还有去学习钢琴,因为必须每天都练习,只练习了一会就讨厌常常去休息。但是,现在比起运动还是比较喜欢音乐,不能想象没有古典音乐的生活。
第四十三期—レモンの香り
レモンの香り 私たちは試験の前など夜おそくまで勉強していると、眠くなってくることがあります。こんな時、コーヒーを飲んだり、冷たい水で顔をあらったりする人もいますが、一ついい方法があるそうです。それはレモンの香りをかぐことです。レモンの香りには目をさます働きがあるそうです。レモンの香りの働きを調べて、ドライバ--の居眠り運転に役立てようという研究が行われているそうです。
注釈:コーヒー [名]咖啡
レモンの香り(レモンのかおり) [連语]柠檬的香味
嗅ぐ(かぐ) [他五]闻,嗅
さます(覚ます) [他五]叫醒,唤醒
ドライバー [名]司机,驾驶员
居眠り(いねむり) [名・自ス]瞌睡,打盹儿
問題:ここで紹介されたいい方法とは何ですか。
1、コーヒーを飲むことです 2、冷たい水で顔を洗うことです
3、働くことです 4、レモンの香りをかぐことです
レモンの香りの働きは何ですか。
1、目を覚ます働きです 2、消毒をする働きです
3、目を閉じる働きです4、気分を転換する働きです
相关语法:~など 表示:作助词时有多种功能。表示轻视,谦逊,强调等的心情。(这里应该是强调)~「て」います 表示:动作的进行或状态的持续
例:王さんは 新聞を 読んで います。――小王正在看报纸。
动词基本型+と、~ 表示:前句叙述的事物或现象一出现,就会引起后句的事物或现象。
例:ここまで送ってもらうと、もう一人で帰れる。----送到这里我已经能一个人回去了。
~く なります(形容词去掉末尾い), ~に なります(名词不变,形容动词去掉末尾だ)表示:自发的变化。例:操作は 簡単に なります。――操作变简单了。
~「て」いきます/きます 表示:经过时间的推移,事态的发展。
~「て」いきます表示将来事态发展的趋势。
~「て」きます表示过去到现在的发展趋势。
例:寒くなってきました。(从过去到现在) ――冷了起来。
寒くなっていきます。(从现在到将来)――将要冷起来。
动词基本型(或ない型)+ことがあります。表示:有时出现某事物。相当汉语的“有时~”
例:山田さんは、会社を休むことがあります。――山田先生有时向公司请假。
~たり ~たり します/です。(动词)表示:两个以上的动作反复进行,或者从许多动作指出若干例子,简单解释为:又~又~,或~或~。
例:泣いたり笑ったりする――又哭又笑。
动词基本型+名词 表示:连体形,动作的对象。
例:書く本---写的书
~が,~ 表示:逆接,转折。
名词+は~ことです 表示:当“~”这里加入动词句时,要后续“こと”,使之变为名词句。
例:私の趣味は テニスをすることです。――我的兴趣是打网球。
甲に 乙が あります 表示:诸如花草,桌椅等不能活动的物体的存在。
例:机の前にいすがあります。---桌子前面是椅子 (文中的存在是比较抽象的)
普通体+そうです(传闻) 表示:表示从别人那里听到某事。相当于汉语的“据说~”,“听说~”
例:北京は まだ寒いそうです。――听说北京还很冷。
~「て」,~ 表示:并列,停顿,承接,因果。
~という 表示: 这个,这种. 例: 東京という都会. ---东京这座城市 答案:4,1
参考译文:柠檬的香味  当我们在考试前一夜学习到很晚,有时会渐渐变得很想睡觉。这个时候,或者喝咖啡,或者用冷水洗脸的人都有,但据说有一个很好的办法。那就是闻闻柠檬的香味。据说柠檬的香味有使眼睛清醒的功效。关于调查柠檬香味的功效,据说能对驾驶员开车打盹儿有好处的这种研究正在进行中。

第四十四期—日本の病院
日本の病院 日本の病院には大学の付属病院や総合病院のような大きい病院と、「ΟΟ病院」のような個人で開いている小さい病院があります。大きい病院は人が多くて待つ時間が長います。
病気になったときによくみてもらうお医者さんのことを「かかりつけのお医者さん」と言います。 初めて病院へ行くときは、保険証を持っていかなければなりません。ふつう、かかったお金の30パーセントを自分で払います。二度目に行くときは診察券を持っていきます。病院でもらう藥は紙の袋に入っています。
注釈:付属病院(ふぞくびょういん)[名]附属医院
総合病院(そうごうびょういん)[名]综合(性)医院
かかりつけ(掛かりつけ)[名]经常就诊(的医生)
保険証(ほけんしょう)[名]健康保险证
パーセント[名]百分率
診察券(しんさつけん)[名]挂号证
袋(ふくろ)[名]袋子,口袋
問題:初めて病院へ行くときは、どのようなものを持っていきますか。
1、かかりつけのお医者さんの證明書  2、診察券
3、30パーセントのお金 4、保険証
相关语法:~のような 表示:以某事物为例的用法。
例:犬や猫のような動物は嫌いです。――很讨厌狗猫之类的动物。
动词基本型+名词 表示:连体形,动作的对象。例:書く本---写的书
甲に 乙が あります 表示:诸如花草,桌椅等不能活动的物体的存在。
例:机の前にいすがあります。---桌子前面是椅子
~「て」,~ 表示:并列,停顿,承接,因果。
“动词基本型+時(とき)” 表示:做某事的时候
食事をするとき、日本人ははしを使います。――吃饭的时候,日本人使用筷子。
甲を乙と言う 表示:相当于汉语的“管甲叫乙”表示甲所说明、指示的事物是用乙所代表的名称来称呼的。例:この紙を折り紙と言います。――这种纸被称作折纸。
~なければ なりません(ならない)表示:必须~,应该~等。
例:七時に起きなければなりません。――必须七点起床。
~「て」いきます/きます 表示:经过时间的推移,事态的发展。
~「て」いきます表示将来事态发展的趋势。
~「て」きます表示过去到现在的发展趋势。
例:寒くなってきました。(从过去到现在) ――冷了起来。
寒くなっていきます。(从现在到将来)――将要冷起来。答案:4
参考译文: 对于日本的医院,有大学的附属医院和综合医院之类的大医院,也有“某某医院”之类的个人开的小医院。大的医院人多并且等待的时间长。生病时经常为你看病的医生被称为“经常就诊的医生”。第一次去医院时,必须带着健康保险证。通常费用的百分三十是自己支付的。第二次去的时候就要带上挂号证。在医院拿到的药是放入纸袋里的。
第四十五期—キヨスク
キヨスク みなさんは駅の売店で、新聞や雑誌を買ったことがありますか。JRの駅のなかにある小さな店をキヨスクといいます。このキヨスクはいちばん小さなコンビニエンスストアと言ってもいいもので、全国に約4000店もあります。キヨスクにはおよそ400種類の品物が並べてあります。よく売れるのはお菓子、タバコ、雑誌などです。最近、人気があったのは老眼鏡です。切手やはがきを売っているキヨスクは少ないので、不便だという人もいます。しかし、わずか16平方メートルの広さの店にこんなにたくさん品物が置いて店はほかにはないということです。
注釈: キヨスク [名]分布在车站的小卖店
コンビニエンスストア[名]便利店
およそ(凡そ) [副]大概、大约
並べる(ならべる)[他下一]排列,陈列,列举,比较
老眼鏡(ろうがんきょう)[名]老花眼镜
僅か(わずか)[副・形动]仅仅,稍微,一点点
平方(へいほう)[名]平方,自乘
問題:わずか16平方メートルのキヨスクにはどのくらいの種類の品物が並べありますか。
1、40種類 2、400種類 3、4000種類 4、40000種類
キヨスクが不便だという理由は次のどれですか。
1、 お菓子、タバコ、雑誌を売っているキヨスクがないからです。
2、 切手やはがきを売っているキヨスクがないからです。
3、 お菓子、タバコ、雑誌を売っているキヨスクが少ないからです。
4、 切手やはがきを売っているキヨスクが少ないからです。
相关语言点:句子的普通体+と言ってもいい/と言っていい
表示委婉的断定。用「と言っていい」的形式时,断定的语气更强一些,认为“这样下断定是最恰当的”。用「と言ってもいい」的形式时表示“即使这样断定也不过分”,暗示着“即使做另外的断定也可以”或“你不同意我的观点也行”的语气。很多场合下可以互换使用,只是语气上有所不同。例:日本人は野球や相撲が大好きだと言っていいだろう/と言ってもいいだろう。(可以说日本人很喜欢棒球和相扑吧。)
~ので表示原因或理由。「ので」是接续助词,接在用言、助动词连体形后面表示原因或理由。用「ので」连接的两个事项一般是客观存在的,或人们普遍认为的因果关系。因此后项一般不用推量、意志、命令等形式结句。
例:宿題がたくさんあるので今日は遊ぶことができません。(作业很多,今天不能玩儿了。)
  静かなのでよく勉強できます。(这儿安静,因此能好好地学习。)
辨析:形式名词「の」和「こと」
形式名词「の」和「こと」在很多情况下可以替代使用,但是在一下場合中不能替代使用。
只能用「の」的場合:谓语是「待つ、手伝う、止める、邪魔する、写す、見る(情景)、見える、聞こえる、聞く(声、音)」等动词时以及指代“人物、时间”时。
例:母は赤ちゃんが寝るのを待っている。(妈妈在等宝宝睡觉。)
   雨だから、花見に行くのを止めることにした。(因为下雨,所以决定放弃赏花。)
   鳥が鳴いているのを聞いていた。(听了一会儿鸟的叫声。)
   子供たちが遊んでいるのが見えます。(看得见孩子们在玩耍。)
   電話を発明したのはだれですか。(发明电话的是谁?)
只能用「こと」的場合:谓语为「話す、伝える、約束する、祈る、希望する、聞く(話題、事柄)」等能表示内容的动词。另外还有由「こと」构成的惯用表达形式,例如:「~ことができる」、「~ことがある」等。例:会議に出られないことを先生に伝えてください。(请帮我转告老师,我不能出席会议了。)
東京で会うことはもう彼女と約束してある。(已经跟她约好了在东京见面。)
ご病気が早くよくなることを祈っています。(祝您早日康复。)
私がここにいることを誰から聞いたの?(你是听谁说我在这儿的。)
私は日本語を話すことができます。(我会讲日语。) 答案:2、4
参考译文:大家在车站的小卖店买过报纸或杂志吗?位于JR车站中的小商店叫做キヨスク。这种商店可以说是最小的便利店了,在全国约有4000家。店里大概陈列有400种商品。通常卖得好的是点心、香烟或者杂志等。最近,老花眼镜很受欢迎。由于卖邮票或明信片的店少,所以也有人说不方便。然而,在仅有16平方米大小的店里放置这么多商品的商店,在其他的地方是没有的。
第四十六期—わりかん
わりかん 先日、先生とクラスの日本人の友人と一緒に昼ご飯を食べに行きました。私が先生と食事をするのは初めてでした。みんなはメニューを見て、好きな食べ物を注文しました。私も値段を心配しながら、カレーライスを注文しました。先生が全部払うのはたいへんだと思ったからです。
みんなで楽しく食事をした後で、一人の学生がお金を集め始めました。それぞれの料理の代金を出しているようです。私はちょっとびっくりしました。その時、日本には、「わりかん」という習慣があることを始めて知りました。
注釈:メニュー              [名]       菜单、菜谱
注文(ちゅうもん)         [名・他サ]    订餐,点菜
カレーライス            「名」      咖喱饭
はらう                [他五]     支付(钱款等)
代金を出す(だいきんをだす) [慣用]    付款
びっくり         「副・自サ」 吃惊,吓一跳
わりかん(割り勘)    [名]        分担费用、AA制
ごちそう(御馳走)    「名・他サ」  盛宴,酒席,吃喝,饭菜
問題:私はどうしてびっくりしたのですか。
1、先生が全部払うのはたいへんなのに、みんな好きな食べ物を注文したからです。
2、先生がごちそうしてくれなかったからです。
3、みんなが自分にごちそうしてくれなかったからです。
4、みんなで先生にごちそうしたからです。
「わりかん」という習慣を知らない人はだれですか。
1、 先生です。2、 日本人です。3、 友人です。4、 わたしです。
相关语言点:动词「ます形」+ながら~动词作谓语 表示两个动作同时进行,但后项的动作是主要目的,前项的动作是顺便做的,或是辅助性的。“一边……一边……”
例:僕は一人で散歩しながら、問題を考えるのが好きです。(我喜欢独自一人边散步边思考问题。)携帯をしながら、運転をするのは危ないですよ。(边打手机边开车是很危险的呀。) 
答案:2、4 参考译文:前些日子,和老师以及班里的日本朋友一起去吃午饭。我是第一次跟老师一起吃饭。大家看过菜单后点了喜欢的食物。我顾虑着价格,点了咖喱饭。想着如果老师全部付账很够呛等等。大家高兴地吃完后,一个学生开始收钱。好像付了各自饭菜的款。我有些吃惊。那时,我才知道在日本有AA制这样的习惯。
第四十七期—旅行の希望 旅行の希望  いよいよ2000年です。やりたいことはたくさんあるのですが、いちばんやりたいことは旅行です。あと2年ぐらいで卒業ですし、せっかく日本に来ているのだから、中国に帰る前に日本のいろいろなところに行ってみたいと思っています。特に日本の象徴、富士山に行ってみたいと思っています。そして、旅行を通して日本の文化もいろいろ勉強したいと思います。日本の文化というと、考えれば考えるほど不思議に思っています。時々感心します。いろいろな日本の旅を楽しみにしています。2000年は旅行に行こう。
注釈:せっかく 「副」  特意、煞费苦心
象徴(しょうちょう) 「名・他サ」 象征
不思議(ふしぎ)   「名・形动」 奇异、难以想象、不可思议
問題:特にどこへ旅行に行きたいですか。
1、日本2、富士山3、東京4、京都
卒業する年は、いつですか。
1、 2000年 2、 2001年 3、 2002年 4、 2003年
相关语言点:动词「ば形」、同一动词辞书形+ほど
越……越……例:日本語は、勉強すればするほど難しくなるような気がする。(觉得日语越学越难。)年を取れば取るほど物忘れがひどくなる。(年纪越大,记忆力越差。)
动词「ば形」表示假定条件
一类动词:把基本形的最后一个音变成相应的“え”段上的音 ,再加“ば”。
二类动词:把基本形的“る”变成“れば”
三类动词:把“来る”变成“来れば”,把“する”变成“すれば”  答案:2、3 参考译文:马上到2000年了。想做的事情有很多,最想做的是旅行。大概2年以后就毕业了,既然煞费苦心的来到了日本,就想回中国前去去日本各地。特别想去日本的象征富士山。而且想通过旅行更多的学习日本的文化。说到日本的文化,越想越觉得其不可思议。有时感到敬佩。愉快的期待着日本的种种旅行。2000年,去旅行吧。
第四十八期—成人の日
成人の日 今日は「成人の日」で、学校も会社も休みです。町にはきれいな着物を着た若い女の人や、新しい服を着て、ネクタイをした若い男の人がたくさんいます。20歳になった祝いをする人たちです。お酒を飲んでさわぐ人もいます。成人になったら、何でも自分の好きなようにできると、喜ぶ人もいます。しかし、「成人の日」はほんとうは楽しむ日ではないと思います。20歳になったら、もう大人なので、両親に世話をしてもらわないで、自分で何でもやらなければなりません。この日は大人になった意味をよく考える日だと思います。
注釈:喜ぶ(よろこぶ)「自他五」欢喜,高兴,喜悦
大人(おとな)「名」大人,成年人
問題:どうして「成人の日」は「楽しむ日ではない」と思いのですか。
1、 お酒を飲んでさわぐのはよくないからです。
2、 大人になった意味をよく考えなければならないからです。
3、 両親の世話をしなければならないからです。
4、 もう自分で何でもやらなければならないからです。
「成人のひ」に参加できる人の年齢はいくつですか。
1、 数え年じゅうはっさいです。2、 満じゅうはっさいです。
3、 数え年はたちです。4、 満はたちです。
相关语言点: ~たら 表示对未知事项的假定。如果前项成立的话,再次条件下怎么去做,做什么等等。后项叙述说话人的立场、意见、要求、状况等。例:使い方が簡単だったら、買いますけど。(用法要是简单的话,我就买下来。)この薬を飲んだら、元気になりますよ。(要是吃了这个药的话,就会恢复健康。)
表示假定将来某个事情、动作、状态完成后,再去做另一个行为或动作。近似于「~てから/~た時/~た場合」的意思 例:会社を辞めたら、田舎に住みたいです。(辞掉工作後,我想住到乡下去。)
悪いことをしたら、「すみません」と謝らなければいけませんよ。(当作了不好的事情时,必须要说“对不起“。) 答案:4、4参考译文:今天是成人节,学校和公司都放假。街上有很多穿着漂亮和服的年轻女子以及穿着新衣服打着领带的青年男子。是庆祝到了20岁的人。也有人喧闹的喝着酒。成为成年人后,可以做自己喜欢的任何事情,因此高兴的人也有。然而,成人节真正说来不是个高兴的日子。到了二十岁,已经是大人了,因此不能再受父母的照顾,任何事情都必须自己做了。这个日子是认真思考成为大人的意义的日子。
第四十九期—実力テストのお知らせ
実力テストのお知らせ5月6日、土曜日に学校で「漢字」と「聴解」の実力テストがあります。
1:30-2:30 漢字
3:00-3:45 聴解
注意 ① テストを受ける人は5分前に教室に入ってください。聴解のテストは10分おくれたら、教室に入れません。
② 必要なものは受験票と筆記用具(HBの鉛筆と消しゴム)です。マークシートですから、かならず鉛筆で書かなければなりません。
③ 名前を書かなければ、0点になります。ほかの人の答えを見た時、日本語の本を見た時も0点になります。
④ 問題用紙も解題用紙も持ち帰ってはいけません。
注釈:受験票(じゅけんひょう)  [名]  准考证
筆記用具(ひっきようぐ)  [名]  笔试用文具
マークシート          [名]   机读卡
問題用紙(もんだいようし) [名]  考试试卷
解答用紙(かいとうようし) [名]   答卷,答题纸
問題:「聴解」の実力テストの時に、教室に入れない人はどの人ですか。
1、 1時45分に来た人です2、 2時20分に来た人です
3、 3時05分に来た人です 4、 3時15分に来た人です
テストを受ける時、持っていなければならないものは何ですか。
1、 日本語の本と鉛筆 2、 鉛筆と受験票
3、 問題用紙と受験票 4、 受験票とボールベン
次のうち、正しいものはどれですか。
1、 問題と答えの紙はどちらも出します。
2、 問題と答えの紙はどちらも出さなくてもいいです。
3、 問題の紙は終わったら、持ち帰ってもかまいません。
4、 問題と答えの紙はどちらも出してもいいです。
相关语言点:~なければなりません
表示必须。接续方法是讲动词“ない形”中的“ない”换成“なければなりません”。也可以用“ないと いけません”的形式代替“なければなりません”。 例:畳の部屋に入るときには、靴を脱がなければなりません。(进入榻榻米的房间时一定要拖鞋。)
动词て形+は+いけません
表示禁止 例:飛行機のなかでタバコを吸ってはいけません。(飞机上不能吸烟。) 答案:4,2,1
参考译文:能力测验的通知
5月6日,星期六,在学校进行“汉字”和“听力”的能力测验。
1:30-2:30 汉字 3:00-3:45 听力
注意:1,参加测验的人请提前五分钟进入教室。听力测验如果迟到10分钟,不能进入教室。
2,必须带好准考证和笔试用文具(HB铅笔和橡皮)。由于是机读卡作答,必须用铅笔书写。
3,不写姓名的话,得0分。看他人答案以及看日语书都得0分。
4,考试试卷和答题纸都不能带回去。
第五十期—梅雨
梅雨 暦の上で梅雨とは、立春(2月4日ごろ)から135日目にあたる「入梅」の日からの30日間を言います。だいたい6月11日ぐらいから一ヶ月間ということになります。
しかし、実際には、早いときは5月中から始まり、また、ほとんど雨が降らない「空梅雨」で終わる年もあり、一定ではありません。
梅の実が熟すころに雨が降り続くので、「梅」の「雨」と書きます。冷たい北東気流と、暖かくて湿った南西気流とがぶつかりあって生じた前線が、日本列島の南海上にとどまって雨を降らせるのです。一般的には「つゆ」と言いますが、「にゅうばい」「ながし」「ながじけ」などと呼ぶ地方もあります。
注釈:暦(こよみ)      [名]  日历
入梅(にゅうばい) [名]   进入梅雨季节
空梅雨(からつゆ) [名]  干梅雨,不下雨的梅雨期
湿る(しめる)    [自五]  潮湿
ぶつかる      [自五]  撞,碰
前線(ぜんせん)  [名]    全线,前锋
梅雨(つゆ)     [名]   梅雨
問題:梅雨の日数はだいたいどのくらいありますか。
1、35日目にあります 2、135日間くらいあります
3、30日目にあります 4、30日間くらいあります
どうしてつゆを「梅」の「雨」と書きますか。
1、そのときに梅の実が熟すからです
2、そのときに冷たい気流と暖かい気流が生じるからです
3、そのときに日本列島の南海上に前線がとどまって、雨が降るからです
4、そのときに入梅になるからです
相关语法:~とは,~ 表示:对某事物下定义的说法。
例:友人とはだれのことか――你所说的朋友是指谁?
甲を乙と言う 表示:相当于汉语的“管甲叫乙”表示甲所说明、指示的事物是用乙所代表的名称来称呼的。例:この紙を折り紙と言います。――这种纸被称作折纸。
~ぐらい(くらい) 表示:大约~ 1時間くらいかかる――约需一个小时;需要一个小时左右。
(动词的基本形或ない形)+ことになります 表示:事物被决定或成为某种结果。相当于汉语的“决定~” 例:来月は、試験をしないことになります。――下个月决定不测验了。
~という 表示:一般人们提到的传闻内容。例:彼はインドで死んだという。――据说他是在印度去世的。
动词的连用中止 “连用中止”是动词连用形的重要语法之一。“连用中止”是指的是用连用形中断句子,再在后面续完句子。用“连用中止”连接起来的句子之前有以下几种关系:
并列,对比,顺序,原因,附带状况。文中是并列,例:この町には、山があり、川がある。――对这座城市,有山也有河流。
(动词或形容词的普通体,名词或形容动词词干+な)+ので、~ 表示:前句是后句后述事物的原因或理由。例:きれいなので人目を引く。―――因为漂亮,惹人注目.
と~と~ 表示:并列关系 例:奈良と京都(と)は日本の古都である。――奈良和京都都是日本古都。
~が,~ 表示:顺接或逆接。~など 表示:等等(与前面列举的相关的事物)
例: 菓子や飲み物などを売る店。――卖点心和冷饮等的商店。
使役态的表达方法:甲は乙に ~(さ)せる――甲让乙~(甲是动作的发动者,乙是动作的执行者)(还有一种是:甲は乙を ~(さ)せる,这种指直接对象。)
动词:第一类:う段改为あ段加“せる”例如:書く――書かせる
     第二类:る变させる            例如:食べる――食べさせる
     第三类:来る――来させる  する――させる
例:お母さんは純子さんに部屋を掃除させます。――母亲让纯子去打扫房间。
純子さんは犬を散歩させます。――纯子带狗去散步。答案:4,1
参考译文:梅雨 日历上所谓的梅雨, 就是从立春(2月4日左右)开始后第135天碰上的“进入梅雨季节”那一天后的30天里,据说大概决定了从6月11日左右开始一个月的时间。
但是,实际上,有些是在早期的5月中就开始,另外,也有基本不下雨的“干梅雨”结束一整年。这没有固定的。因为梅子果实的成熟时期雨不停的下,就写作“梅雨”。东北寒流和东南暖湿气流碰撞后,产生锋面,使停在日本列岛南海上的雨下起来了。(梅雨)一般称作“つゆ(梅雨)”,也有些地方称作“にゅうばい(入梅)”,“ながし”,“ながじけ”等等。
第五十一期—玄関
玄関 日本の住宅には必ず「玄関」と呼ばれるホールがあります。この玄関は家の入口であると同時に外用の靴で入れる境界をも意味します。日本の住宅の部屋では、外用の靴のまま入ることはありません。必ず玄関で脱いで、室内用のスリッパに履き替えるか、素足のまま、つまり室外用の靴を脱いだ状態のまま入ります。共同住宅などでは、玄関と部屋の高さがあまり変わりませんし、玄関に続く部屋の床はジュタンである場合もあります。会社のオフィスは床に敷いてあっても通常靴のまま歩きますが、住宅の場合には外用の靴のまま入るのは厳禁です。特に他人の家を訪問したときなどは十分気をつけましょう。
注釈:ホール       [名]   厅,空间
境界(きょうかい) [名]   境界、边界、界线
素足(すあし)   [名]   光脚,赤脚
ジュータン(絨毯)[名]   地毯
オフィス       [名]  办公室
敷く(しく)      [他五] 铺,垫上
問題:日本の玄関はどこにありますか。
1、家の入口 2、庭の入口 3、部屋の中 4、応接間の中
日本の住宅で部屋に入るとき、厳禁なことは、次のどれですか。
1、外用の靴を使うこと。2、室内用の靴を使うこと。
3、スリッパを使うこと。 4、素足のままでいること。
相关语法:(动词基本形或“名词+の”)+と同時に、~ 表示:相当于汉语的“~同时,~”
例:卒業すると同時に、結婚した。――毕业的同时就结婚了。
   歴史の勉強のと同時に、言語学の勉強をしている。――学习历史的同时学语言。
名词+の+まま 表示:原封不动,仍旧,照旧。
例:スリッパのまま入ってください。――请穿着拖鞋进来吧。
(动词的形容词/动词+の)或(名词)+では、~ 表示:假设如果出现“では”之前的状态就能预测其后果时使用。在这种场合,被预测的结果往往是不希望出现的。
例:日曜日にしか練習しないのでは、あまり上手になれない。――只在星期天练习的话不能很擅长。
   小学生では、こんな難しい本は読めません。――假如是小学生的话这本书读不了。
动词基本型(或ない型)+ことが(は)あります。表示:有时出现某事物。相当汉语的“有时~”(文中是否定)例:山田さんは、会社を休むことがあります。――山田先生有时向公司请假。
~など 表示:作助词时有多种功能。表示轻视,谦逊,强调等的心情。(这里应该是强调)
毎日忙しくて,本など読む時間がない――每天很忙,完全没有时间读书。
あまり~ありません 表示:“あまり”与后面的否定形式相呼应,汉语意思是“不太~”“不怎么~”等。
例:あまりうれしくない。――不怎么高兴;不太高兴。
~し,~ 表示:理由,原因,想当于汉语的“因为~”
例:近いんだし,ときどき遊びに来いよ。――离得也很近,常来玩儿吧。
(动词连用型,形容词词尾い变く,形容动词词干+だ、名词基本型)+「て」も、~
表示:如果出现了前句叙述的事物或现象,一般必然出现的某事物或现象示出现,或出现了与一般情况相反的事物或现象(解释好长,想当于汉语的“即使~也~)
例:夜になっても、気温が下りません。――即使到夜里,气温也不下降。
~が,~ 表示:顺接或逆接。
~のは~です 表示:把动词句变成名词句作主语(这点语法可能与官方说法不同)。
例:日本語を勉強するのは 楽しいです。――学习日语很快乐。
“动词基本型+時(とき)” 表示:做某事的时候(文中用了动词过去时态)
食事をするとき、日本人ははしを使います。――吃饭的时候,日本人使用筷子。答案:1,1
参考译文:玄关 对于日本的住宅肯定有一个被称作“玄关”的地方。这个”玄关”是家的入口同时也意味着这是外面的鞋进入的边界。对于日本住宅的房间,外面的鞋进入是没有的。必须在门口那脱掉,然后换上室内的拖鞋,或者就光着脚,也是就说外面的鞋脱掉后那个状态进来。
对于共同的住宅,因为门口和房间的高度没什么变化,有些情况连着门口房间的地板上也铺着地毯的。公司的办公室即使也有铺着地毯通常总是有鞋子走过,而住宅的地方外面的鞋进入是严禁的。特别去访问别人的家的时候更加要小心谨慎。
第五十二期—富士登山
富士登山 夏休みに友達の田中さんと一緒に富士山に登りました。5合目までは車で行きました。5合目に着いたのは午後の3時でした。1時間ほど休んで登りはじめました。7合目まで来ると、空気が薄くなって苦しくなりました。8合目にやっと着いて、山小屋に入りました。夕食が出ましたが、あまり食べたくありませんでした。少し寝て、夜中の2時に起きて、登りはじめました。暗い中をがんばって登りました。9合目を過ぎて、とうとう10合目、山のいちばん上、頂上に着きました。時間は5時、大きな太陽が上がってきました。すばらしい日の出です。わたしは疲れも忘れて、「万歳」と叫びました。
注釈:5合目(ごごうめ)  [名]  富士山第五休息处
苦しい(くるしい)  [名]  苦,难受
頂上(ちょうじょう) [名]  顶峰,山顶
日の出(ひので)  [名]  日出
万歳(ばんざい)  [名. 他サ] 万岁
問題:5合目から登り始めた時間はいつですか。
1、午後3時でした 2、午後4時でした 3、午後5時でした 4、午後6時でした
どうして苦しく感じました。
1、夕飯を食べなかったからです。 2、寝なかったからです。
3、空気が薄かったからです4、暗かったからです
答案:2、3参考译文:登富士山 暑假时和朋友田中一起去登富士山,坐车去第五休息处,到第五休息处时是下午三点。休息一个小时后就开始爬山了。一来到了第七休息处,空气变稀薄感到难受。好不容易到了第八休息处,进了山间的小屋。晚饭做好了,但不怎么想吃。睡了一会后,半夜两点起床,开始爬山。在黑暗中加油地爬。过了第九休息处,终于在第十休息处,山的最高处,到达了山顶。时间是五点,大大的太阳升起来了,极美的日出,我也忘记了疲劳,大喊“万岁”。
第五十三期—図書館の利用
図書館の利用 みなさん、図書館を利用していますか。みなさんが住んでいるところの近くに必ず図書館があるはずです。最近の図書館には本だけではなく、ビデオやCDなどもあります。もちろん雑誌や新聞や辞書もあります。図書館で本を借りたいときは、どうしたらいいでしょう。それは簡単です。学校の学生証や自動車の運転免許証など、住所や名前がはっきりわかるものを持っていけば、すぐ借りられます。借りたい本が決まったら、受付へ本を持っていきます。そして、紙に住所や名前を書きます。書いたら受付に出して、学生証などを見せます。すると、すぐに利用カードを作ってくれます。 つぎに借りるときからは、もう何も書かなくても、このカードを出すだけで、借りられます。
注釈:はず       「名」 应当,理应
運転免許証(うんてんめんきょしょう)    [名]   驾驶执照
問題:はじめて本を借りるとき、何を持っていかなければなりませんか。
1、 お金 2、 利用カード 3、 住所や名前がはっきりわかるもの 4、 図書証
2目度から、本を借りるとき、何が必要ですか。
1、 学生証 2、 運転免許証 3、 利用カード 4、 証明書
相关语言点:
~だけ
对人物、物品、事情等加以限制或限定
例:私は野菜や果物だけ食べていました。(我只吃蔬菜和水果等东西。)
各类动词た形+ら 表示假定 例:もし、あなたが暇だったら、手伝ってください。(要是你有空的话,就请帮我一下。)ご飯を食べたら、映画を見に行きませんか。(吃完饭後去看电影好吗?)
駅に着いたら、お電話をください。(到了车站后就给我打个电话。)
可能助动词「れる、られる」
I类动词:变最后一个词尾为「え」段假名后加「る」
II类动词:去掉词尾「る」后加上助动词「られる」
III类动词:するー>できる  来るー>来られる(こられる)
表示能力、可能性
例:どんな料理が作れますか。(会做什么料理。)
このバナナは黄色くて、食べられます。(这个香蕉是黄色的,可以吃。) 答案:3、3
参考译文:图书馆的使用 大家都用过图书馆吗?大家的住所附近应当一定有图书馆吧。最近的图书馆里不仅有书,还有电视或CD等等。当然也有杂志、报纸和辞典。在图书馆借书的时候,怎样做好呢?这个很简单。拿着学校的学生证或者机动车驾驶证等能清楚地了解姓名住所的证件的话,就可以直接借了。决定想借的书后,拿着书去接待处。然后,在纸上写下住所和姓名。写好後交给接待处,出示学生证等证件。这样,很快能办好借书卡。下次借书的时候,什么都不用再写,只需要出示借书卡就能借了。
第五十四期—休み方
休み方 家の中でどうやって休むか、日本人に聞いてみました。すると、いすやソファに「座る」と答えた人は61%、たたみやじゅうたんに「寝る」と答えた人が39%で、「座る」人のほうが多かったです。しかし、男の人と女の人を比べると、男の人は、「寝る」が58%、「座る」42%ですが、女の人は、「寝る」が20%、「座る」が80%でした。
なぜ女の人は「座る」のでしょうか。30才代と40才代の女の人は、「家ですることが多くて、寝ている時間はない」、「寝てしまうと、料理や掃除をするのがいやになる」と答えています。また、男の人は、「仕事で疲れるので、帰ってきたら、早く寝て休みたい」と言う人が多かったです。
問題:いすやソファに「座る」と答えた人は何%ですか。
1、 男の人が58%です。2、 女の人が20%です。3、 男の人が61%です。4、 女の人が80%です。
なぜ女の人は家の中で「座る」のですか。
1、 家ですることが多くて、寝ている時間がないからです。2、 仕事で疲れるので、早く寝て休みたいからです。3、 寝て休む習慣はないからです。4、 料理や掃除を早く片付けてしまいたいからです。
相关语言点:~てみます
表示试着做某件事。て是接续动词,みる是补助动词。补助动词是指句子中已失去原有的意义和独立性。只在意义上起补助作用的动词。
例:やってみなければ分からないでしょう。(不试一试是弄不明白的吧。)
聞いてみますからちょっと待ってください。(请等一等,我去打听一下。) 答案:4、1
参考译文:在家中怎样休息?试着这样问了日本人。回答“坐”在椅子或沙发上的有62%,回答“睡”在榻榻米或地毯上的有39%。回答“坐”的人更多。然而,对比男人和女人,男人58%回答“睡”,42%回答“坐”。女人回答“睡”的是20%,回答“坐”的有80%。为什么女人都“坐”呢?三十多岁和四十多岁的女人回答说:“家里做的事情多,没有睡觉的时间。”“睡下的话,就不能做饭和打扫了。”另外,男人说“因为工作累了,一回到家就想早点睡觉休息”的人很多。
第五十五期—サービスの理由
サービスの理由
今日は駅前の花屋で花を買いました。いつもは高いバラの花が、今日は10本で300円でした。日本では、花がとても高くて、いつもはあまり買えません。小さいもので、1本300円のもあります。私が「とても安いですね」と言うと、花屋のおじさんが、「今日は、私の母のめいにちなんです。」と言いました。私は「めいにち」が分からなかったので、質問すると、「母が死んだ日だ」と教えてくれました。そして、「母はバラが好きだったので、今日は、母を思って、お客さんにバラの花をサービスします」と言いました。私は、なんだか母にこのことを話したくなったので、ひさしぶりに母に手紙を書きました。
注釈 バラ(薔薇)    『名』     玫瑰,蔷薇
めいにち(命日)  『名』     忌辰,忌日
サービス      『名・自サ』  招待,服务,廉价出售,附带赠品
問題:駅前の花屋ではどうしてバラの花が安かったのですか。
1、 バラの花は高くて、いつも売れないからです。2、 今日は小さいバラの花しかなかったからです。
3、 今日は花屋のおじさんのお母さんが死んだ日だからです。
4、 今日、花屋のおじさんのお母さんが死んだからです。
私が手紙に書いたことは何ですか。
1、 1本300円のバラの花を10本300円で買ったことです。
2、 日本では花が高いが、安い花屋をみつけたことです。
3、 駅前の花屋のお母さんが死んで、バラの花を買ってあげたことです。
4、 花屋のおじさんが死んだお母さんのことを大切に思っていることです。答案:3,4
参考译文:今天在车站附近的花店买花了。通常很贵的玫瑰,今天10支只要300日元。在日本,花很贵,通常不怎么买花。小的也要300日元一支。我一说“真便宜啊~”,花店的大叔就说“今天是我母亲的忌日”。我不明白“忌日”是什么意思,问了大叔,大叔告诉我“是母亲去世的日子”。又说,“因为母亲喜欢玫瑰,今天,思念母亲,所以玫瑰打折卖给客人。”我总觉得想跟母亲说说这件事,便给很久未曾写信的母亲写了信。
第五十六期—成田離婚
成田離婚 日本では新婚旅行に海外に行く人が多いです。旅行中にそれまで気がつかなかった相手の一面を知り、帰国後、成田空港で離婚を決めてしまうことがあります。これを成田離婚と言います。女性が男性に対し、失望するケースが多いのです。これは慣れない海外旅行で、男性が頼りにならないと思われてしまうことが原因の一つのようです。
結婚前に海外旅行の経験があるのは圧倒的に女性が多いのです。男性は、新婚旅行が初めての海外旅行というケースが少なくありません。海外渡航経験の少ない男性は言葉の通じない慣れない土地で、乗り物の切符を買うのにさえとまどい、さまざまな場面で困ったり、失敗したりしてしまいます。女性はそんな男性の頼りなさに失望し、ささいなことから大喧嘩に発展することもあります。そして、新婚旅行が終わるころには、離婚を決めてしまうのでしょう。
注釈:気がつく(きがつく)   [惯用]  注意到,发觉,察觉,意识到
ケース              [名]    例子,事例
頼り(たより)         [名]    依靠,依赖
とまどう(戸惑う)      [自五]   犹豫不决,踌躇
ささい(些細)        [形动]  小事,微不足道
問題:どうして新婚旅行が終わると、離婚を決めてしまうのですか。
1、 男性が頼りにならないと思ったからです2、 女性が頼りにならないと思ったからです
3、 男性がいろいろな場面で失敗してしまったからです
4、 女性がいろいろな場面で失敗してしまったからです
結婚前に海外旅行をよくするのは次のどれですか。
1、 男性のほうが多いです   2、 女性のほうが多いです
3、 男性と女性は同じです   4、 女性は男性ほど多くないです
相关语言点:さえ副助词,表示:连,甚至
例:子供にさえできる。(连小孩子都会。)
动词完成体「…てしまう」动词完成体由动词连用形后续「てしまう」构成。「しまう」是补助动词。
动词完成体表示动作、作用的全部完成和结束,相当于汉「完」。当动词完成体所表达的结果不是讲话者所期望出现的,或讲话者做了无意要做的事事,句子会产生因无可挽回而感到遗憾,惋惜,后悔等语气。
例:この本はもう読んでしまいました。もう長い間使っていないから、使い方は忘れてしまっただろう。(已经好久没用了,怎么用恐怕已经忘了吧。)
比况助动词「ようだ」
比况助动词「ようだ」接在「体言+の」、用言连体形或连体词后面表示根据感觉而做出的判断,相当于汉语的「似乎」、「仿佛」、「好像」。「ようだ」所表示的断定语气婉转。
例:向こうから歩いてくるのは李さんのようですね。(对面走来的好像是小李。)
前の方でなにか事故があったようですね。(前面好像出什么事了。)
このお菓子はおいしいようですから、買って帰りましょう。(这点心好像很好吃,我们买些回去吧。) 
答案:1,2
参考译文:成田离婚 在日本,结婚旅行去海外的人很多。有人通过旅行了解了对方以前没有注意到的另一面,回国后,在成田机场便决定离婚。这就是所谓的成田离婚。相对于男性,女性感到失望的例子更多一些。其中的一个原因大概是在陌生的海外旅行中认识到了男性的不可靠。
在结婚前有海外旅行经验的人中,女性占绝对多数。结婚旅行是第一次海外旅行的男性例子不少。缺乏海外航行经验的男性在语言不通的陌生土地上,连买车船票都犹豫不决,在各种情景下困惑而失败。女性对男性如此的不可依赖感到失望,由微不足道的小事发展到大吵大闹。因此,在结束新婚旅行的时候,便决定了要离婚吧。
第五十七期—テレビはお父さん、電気冷蔵庫はお母さん
テレビはお父さん、電気冷蔵庫はお母さん
つい最近まで、「テレビはお父さんで、電気冷蔵庫はお母さんだ」とばかり思っていました。いや、ホントウの話です。
たとえば、家族そろっての食事どきです。茶の間で、いつも家の中心にデンと座っているのは、テレビではありませんか。
食事中も、きまってテレビが喋っています。私たちは、それに目を向け、耳を傾けながら、ただ黙黙と箸を運んでいます。
たとえば、子供が学校から帰ってきたときです。台所で、いつも優しく子供を迎えてくれるのは、冷蔵庫ではありませんか。
注釈:茶の間(ちゃのま)   「名」  餐室,茶室
デンと      「副」 (俗)沉着,稳重
喋る(しゃべる) 「他五」 说,讲,喋喋不休,能说会道
目を向ける(めをむける) 「慣用」  投入视线,朝……看
耳を傾ける(みみをかたむける) 「慣用」 注意听,倾听
黙黙(もくもく)    「形動」 不声不响,默默
運ぶ(はこぶ)     「他五」 移动,搬运,推进,运笔,运针
問題:「テレビはお父さんで、電気冷蔵庫はお母さんだ」とありますが、ここではどういう意味ですか。
1、 テレビは父親が買ったもので、冷蔵庫は母親が買ったものだということ
2、 テレビはよく見るのは父親で、冷蔵庫をよく使うのは母親だということ
3、 テレビは父親の代わりを、冷蔵庫は母親の代わりをしているということ
4、 テレビは筆者の本当の父親で、冷蔵庫が本当の母親だと思っていたということ
食事のとき、私たちが目を向けたものは何ですか。
1、 母親 2、 父親 3、 冷蔵庫 4、 テレビ 答案:3、4
参考译文:
就在最近,总是觉得“电视是父亲,冰箱是母亲”。唔,实话如此。
比如,家人一起吃饭的时候。餐厅里,总是稳坐家中的,不是电视吗?
吃饭时,也一定是电视在那里说个不停。我们大家,一边看着那儿听着那儿,一边不声不响的动着筷子。
再比如,孩子从学校回来的时候。厨房里,总是温柔地迎接孩子的,不是冰箱吗?
第五十八期—日本の一年
日本の一年 日本には春と夏と秋と冬の四つの季節があります。
春は三月から五月ごろまでです。暖かくなって、いろいろな花が咲きます。さくらの花はとくにきれいで有名です。
夏は6月から8月ごろまでです。6月に雨がたくさん降った後で、7月と8月はとても暑くなります。夏休みには皆、海で泳いだり高い山に登ったりします。
秋は9月から11月ごろまでです。木の葉が赤や黄色になって、公園や山はとてもきれいになります。涼しくて、果物がおいしい季節です。
冬は12月から2月ごろまでです。寒くなって、雪が降るところもあります。北の地方や山の近くではスキーやスケートができます。
注釈スケート      『名』  滑冰,溜冰
問題:さくらの花が咲く時期はいつですか。
1、 春 2、 夏 3、 秋 4、 冬
秋はどんな季節ですか。
1、 さくらの花が咲いて、きれいな季節です。2、 雨がたくさん降って、暑い季節です。
3、 木の葉が黄色になって、きれいな季節です。4、 雪が降って、寒い季節です。
相关语言点:一类形容词 なります
表示性质或状态的变化。接续方式是一类形容词的词尾“い”变成“く”,再加なります
例:ゆうべ薬を飲みましたが、まだよくなりません。(昨晚吃药了,但是还没好。)
二类形容词/名词 なります
表示性质或状态的变化。接续方式是二类形容词/名词+に,再加なります
例:夜になって、町は静かになりました。(到了晚上,街上变得安静了。)
有关~なります表示性质或状态的变化的语法内容,在新标日初级第十八课。有问题的同学,可以再看看书。
动词/小句(动词简体形)+名词
动词或由动词做谓语的小句修饰名词时,用动词的简体形。具体的说,表示某种习惯或将要发生的动作时用动词的基本形,表示动作已经完成时用动词的“た形”。
例:わたしが昨日訪ねた友達は今日北京へ帰りました。(我昨天拜访的那位朋友今天回北京了。)
わたしが乗るバスは上海駅から来ます。(我要乘坐的公共汽车是从上海站开出的。)
有关动词做定语的语法内容,在新标日初级第二十五课。动词简体形的介绍则在新标日初级第二十二课。大家可以自己再参考一下。答案:1,3
参考译文:日本的一年
在日本,有春夏秋冬四个季节。春天大概三月开始五月结束,天气转暖,鲜花盛开。樱花因格外漂亮而有名。
夏天大概六月开始八月结束。六月经常下雨,之后的七月和八月变得很热。暑假的时候,大家会去海里游游泳,去高山上爬爬山。秋天大概是从九月到十一月。树叶渐渐变红变黄,公园呀山上呀都变得很漂亮。是天气凉爽,果实鲜美的季节。冬天大概从十二月到二月。天气变冷,有的地方还会下雪。北方和山的附近这样的地方,可以滑雪和滑冰。
第五十九期—ゴミの出し方
ゴミの出し方 田中さんの町では、ゴミの出し方のルールがあります。ビニールや食べ物のゴミは火曜日と土曜日に出します。新聞、ビン、カン、ペットボトルなどリサイクルできるゴミは水曜日に出します。
ごみをあつめる場所にはいろいろなことが書いてあります。たとえば、「ルールをまもりましょう」と大きく書いてあります。そして、ゴミをだす曜日が書いてあります。
また、スーパーの入口には、リサイクルのための大きい箱が置いてあります。買い物をした人がプラスチックのさらや牛乳のバックを洗ってもってきて、この箱に入れます。この方法でプラスチックや紙のバックもリサイクルできます。
注釈:ルール    「名」   规则
ビニール 「名」 乙烯基,塑料
ペットボトル「名」聚乙烯容器,塑料瓶
リサイクル 「名」再利用
スーパー  「名」超市
プラスチック「名」塑料
バック     「名」 包装盒
問題:リサイクルできるゴミは何曜日に出しますか。
1、 月曜日 2、 火曜日 3、 水曜日 4、 木曜日
何のために、スーパーの入口に大きな箱が置いてありますか。
1、 ゴミの出し方のためです。2、 リサイクルのためです。
3、 ルールのためです。4、 利用客のためです。
答案:3,2 参考译文:
倒垃圾的方法 田中所在的地方,倒垃圾是有规则的。塑料和食物垃圾是星期二和星期四扔。报纸、瓶子、罐子、塑料瓶等可回收垃圾是星期三扔。收集垃圾的地方写有很多告示。例如,会大大的写着“请遵守规则。”而且,也写有扔垃圾的时间。另外,在超市的入口处,设置有用于回收的大箱子。买东西的人把塑料盘子和牛奶的包装盒洗净后拿来,放进这个箱子。用这个方法也可以回收塑料的和纸质的包装盒。
能不能进一步思考一下回收利用和减少垃圾的方法呢。
第六十期—日本の古い町
日本の古い町 京都は日本の古い町で、古い建物がたくさんあります。
お寺や神社が多いので、一年中いろいろなまつりがあります。特に有名なのは5月のあおいまつりと、7月の祇園まつりと、10月の時代まつりです。
京都の祇園というところでは、いつでも伝統的なおどりが見られます。町できれいな着物を着た女の人を見ることもできます。
伝統的な日本料理が食べられる店もたくさんあります。とうふの料理が有名なので、ぜひ食べてみてください。 京都は有名な観光地なので、一年中たくさんの観光客が来ます。桜の花が咲く春と、木の葉が赤や黄色にかわる秋は、特にきれいな季節です。そのころは観光客がとてもおおいので、ホテルを早く予約したほうがいいですよ。
京都はいつでも、だれでも楽しめる所ですから、みなさん、ぜひ一度来てみてください。
注釈:まつり(祭り)  「名」 祭祀、祭典、庙会、神社的赛会、纪念
あおいまつり(葵祭り)「名」京都下鸭神社,上贺茂神社的祭典
ぎおんまつり(祇園祭り)「名」京都八坂神社的祭礼
時代祭り(じだいまつり)「名」京都平安神社的神幸祭
問題:いつでも伝統的なおどりが見られるところは、次のどこですか。
1、 下鴨神社 2、 八坂神社 3、 平安神社 4、 上賀茂神社
京都が特にきれいな季節は、いつですか。
1、 春と夏 2、 夏と秋 3、 秋と冬 4、 春と秋
答案:2,4参考译文:日本的古城 京都是日本的古城,有很多古老的建筑。由于有很多寺庙和神社,因此一年中有很多祭祀的节日。特别有名的是5月下鸭神社和上贺茂神社的葵祭,7月八坂神社的祗园祭和10月平安神社的神幸祭。在京都被称为祗园的地方,总是可以看到传统的舞蹈,城镇中也总能看到身着艳丽和服的女子。也有很多可以品尝传统日本料理的料理店。豆腐的料理很有名,所以请一定要试着品尝一下。由于京都是有名的游览胜地,一年中会有很多的游客来这里。樱花开放的春天,树叶变成红色和黄色的秋天,是特别美丽的季节。那个时候的游客非常多,因此要早点预订旅馆才好哦。京都是无论何时都能令所有人感到快乐的地方,因此,请大家一定试着来一趟。
第六十一期—家庭で食べるラーメン
家庭で食べるラーメン 昼食にはラーメン、おやつ代わりにカップラーメンを食べるなど、ラーメン好きの日本人実に多いです。日経産業消費研究所が、20代から60代の男女を対象にラーメンに関するアンケートを行ったところ、90%以上の人がラーメン好きという結果が出ました。中でも、「非常に好き」と答えた人が多かったのは、20代女性と30代男性です。また、家庭でラーメンを食べる回数と、その種類を調べた結果が出ました。保存ができ、簡単に作れるためか、お湯を入れるだけの「カップラーメン」や、なべ一つでできる「袋入りインスタントラーメン」を食べる回数が多いということです。一方、手間はかかるが、店でたべるような本格的なラーメンが味わえる「袋入り生ラーメン」も高い値を示しています。
注釈:ラーメン 「名」 面条
おやつ 「名」点心,茶点
カップ 「名」杯
アンケート 「名」 调查,通讯调查
インスタント 「造语」即食的,配制好的(食品)
手間はかかる 「慣用」费事
本格的 「形動」正式的,真正的
味わう 「他五」尝,品味,玩味,鉴赏,体验
問題:ラーメンについてアンケートを行った対象は、次のどれですか。
1、 20代女性と30代男性 2、 20代から60代の女性
3、 20代から60代の男性 4、 20代から60代の男女
家庭で食べる回数が多いのは、次のどれですか。
1、 カップラーメン 2、 おやつ
3、 袋入り生ラーメン4、 お湯
答案:4、1 参考译文:
家庭食用的面条 午饭时吃面条,或者是吃代替点心的“碗面”,喜欢吃面条的日本人实在是很多。日经产业消费研究所以20岁至60岁的男女为对象进行了关于面条的调查,结果显示90%以上的人喜欢吃面条。其中,回答“非常喜欢”的人很多,是20多岁的女性和30多岁的男性。而且,对家庭中食用面条的次数以及种类的调查结果显示,“碗面”和“袋装即食面条”的使用次数多,“碗面”保存容易,做法简单,只需要加入开水即可,“袋装即食面条”只在一个锅中就能做好。另一方面,“袋装未加工面条”也显示出很高的食用次数,另一方面,比较费事的,在店里吃的那些真正的面条能品尝的"袋装未加工面条"也显示很高的价格.
第六十二期—味噌
味噌(みそ)味噌は日本の最も重要な大豆食品の一つです。醸造した高蛋白の調味料で、いろいろな料理に使われます。風味と香りが強いので、スープの素、ドレッシング、漬け床などに用います。味噌は約2500年前に中国でチャンという名称で生まれ、7世紀に仏教僧が日本に伝えました。それから数百年かかって、元来の中国のものから、現在の日本のユニークで独特の味噌になりました。味噌は煮てからつぶした大豆に、小麦、大麦または米と塩を加えて作ります。この混合物にイーストのような発酵菌を注入し、数ヶ月から、長い時は3年もそのまま熟成させておきます。上等の味噌は冷蔵庫に入れなくても、長く保存できます。赤味噌と白味噌があり、白味噌の方が薄味です。
注釈:醸造する(じょうぞうする) [名・ 他ス] 酿造
調味料(ちょうみりょう)  [名] 调味品
スープ        [名] 汤
ドレッシング        [名] 调味汁
漬け床(つけどこ)     [名] 腌渍
ユニーク          独特,独一无二
つぶす(潰す)       [他五] 压碎(坏),挤碎(坏)
イースト         [名] 酵母
発酵菌(はっこうきん)      [名] 发酵菌
熟成(じゅくせい)      [名・自ス] 成熟
薄味(うすあじ)        [名] 味淡
問題:味噌の主原料は何ですか。
1、 お米 2、 大麦 3、 小麦 4、 大豆
赤味噌と白味噌とどちらが薄味ですか。
1、 白味噌より赤味噌のほうが薄味です 2、 白味噌は赤味噌ほど薄くない味です
3、 赤味噌より白味噌のほうが薄味です 4、 赤味噌より白味噌のほうが濃い味です
答案:4,3 参考译文:
大酱 大酱是日本最重要的大豆制品之一。酿造而成的高蛋白调味品,被用在众多菜式中。由于有很强的风味和香味,在汤料、调味汁和腌渍中使用。大酱约2500年前在中国产生,当时被称为酱,7世纪时由佛教徒传入日本。经过这以后的数百年,从原来中国的酱渐渐变成了现在日本独特的大酱。大酱是将煮过的大豆压扁后,与小麦,大麦以及米和盐混合后制作的。在这些混合物中加入酵母这样的发酵菌,经过几个月甚至3年之久的时间使其发酵成熟。上等的大酱不需要冷藏就可以长期保存。大酱有深色酱和浅色酱。浅色酱的味道较淡。
第六十三期—鉛筆
鉛筆 鉛筆は、イギリスのカンバーランド州で発見された黒鉛を、1566年、木片にはさんで使用したのが始まりと言われています。その後、1795年には、フランス人コンテが、黒鉛と粘土で作った芯を高温で焼く方法を発明し、現在の鉛筆のもととなりました。
日本には、江戸初期、オランダとの交易で持ちこまれていますが、国産品の最初は明治初期で、工業化されたのは1887(明治20)年です。
注釈:カンバーランド州(~しゅう)  『名』英国坎伯兰州
黒鉛(こくえん) 『名』(矿)黑铅,石墨
木片(もくへん) 『名』木片,碎木头
はさむ(挟む) 『他五』夹,插
フランス  『名』法国
江戸初期(えどしょき) 『名』江户时代初期
オランダ 『名』荷兰
持ちこむ(もち込む)『他五』带入,携入,拿进
問題:鉛筆はいつ日本に持ち込まれましたか。
1、 江戸初期 2、 明治初期 3、 1795年 4、 1887年 答案:1
参考译文:铅笔1566年,人们将从英国坎伯兰州发现的石墨夹入木片中使用,从此被称为铅笔。这之后,1795年法国人Conte把石墨和粘土混合在一起做成芯,用高温烧制,这个发明便成了现在铅笔的原型。
江户初期,铅笔通过与荷兰人的交易传入日本,国内最早从明治初期开始生产,工业化是在明治20年。
第六十四期—忘年会
忘年会 日本にはいろいろな習慣があります。忘年会はその一つでしょう。日本に来てからの2年間で、いちばん心に残っているのは忘年会です。よく友達から忘年会の話を聞いていました。みんないっしょに食事をしながらいろいろな話をすると、その年の悲しいことや、悔しいこと、寂しいことなどを忘れて皆が仲良くなるそうです。
去年の暮れ、初めて忘年会に参加しました。会場に入ると、すごくいい雰囲気で、先生たちはとても親切にしてくださいました。日本での生活に慣れるかどうか心配していた私は先生の話を聞いて、胸に熱いものがこみ上げてくるような気がしました。
今でも、忘年会のことを思い出します。過ぎた時間は絶対にもどりませんが、新しい年はこんなよい雰囲気の中でゆっくりと始まりました。過去の悔しいことや、悲しいことなどを忘れることができれば、新しいことのために元気にがんばれるはずです。たぶんこのことが、日本の忘年会の趣旨だろうと思っています。
注釈:忘年会(ぼうねんかい) [名]         忘去一年辛劳的联欢会
悔しい(くやしい)      [形]          令人懊悔,令人气愤,遗憾
暮れ(くれ)           [名]          日暮,岁末
雰囲気(ふんいき)     [名]          气氛
こみ上げる(こみあげる)[自下一]      往上冲,往上涌
趣旨(しゅし)         [名]           宗旨,旨趣
問題:初めて忘年会に参加したのはいつでしたか。
1、 一年の前でした  2、 二年の前でした3、 去年の年末でした 4、 一昨年の年末でした
日本人は何のために忘年会を催しますか。
1、 その年の苦労を忘れるためです。  2、 過ぎた時間を忘れるためです
3、 良くない人を忘れるためです    4、 過去のことをすっかり忘れるためです答案:3,1参考译文:忘年会 在日本有各种各样的习惯.忘年会就是其中之一吧.来到日本的这两年里,最能留在心里的是忘年会.常常从朋友那听到忘年会的谈论.据说和大家一起吃饭的同时谈论了各种各样的事,忘记了那一年悲伤的事,后悔的事,寂寞的事等等,从而大家的感情好起来了.去年的年底,第一次参加的忘年会.一进入会场,就有非常好的气氛,老师们都非常的亲切.很担心是不是能适应日本的生活的我听到了老师的话,似乎有热气涌上心头...即使是现在,也能想起忘年会的事情.过去的时间的确不能复返,但新的一年在这种好的气氛中开始了.假如能忘记过去懊悔的的事,伤心的事等等,应该能振作精神为了新的事情而加油.我想这大概就是日本忘年会的宗旨吧..
第六十五期—デパ地下
デパ地下 日本の大きなデパートの食料品売り場(以下、デパ地下)は、たいてい地下にあります。デパートによって異なりますが、地下一階では、調理されたお総菜(ご飯などの主食といっしょに食べるおかずのこと)やお弁当、洋菓子や和菓子などを販売し、地下二階で野菜や肉、魚などの生鮮食品を販売しているところが多いです。デパ地下には、和、洋、中華のお総菜をはじめ、パン、ケーキ、すし、漬物、お酒など、さまざまな種類の食料品専門店が入っており、そこへ行けば、食卓に必要なものはほとんど見つけられると言っていいでしょう。そのため、デパ地下を利用するは多く、一日中買い物客でにぎわっています。
注釈:デパ地下 (デパちか)  [连语]    百货商场的地下卖场,指食品卖场
異なる(ことなる)      [他五]    不同,不一样
調理(ちょうり)       [名.・他サ]  烹调,烹饪
総菜(そうざい)      [名]      家常菜,副食
販売(はんばい)      [名・他サ]  销售,出售
食卓(しょくたく)      [名]      餐桌,饭桌
賑わう(にぎわう)     [五他]热闹,拥挤
問題:デパートの食料品売り場はどこにありますか。
1、一階 2、二階 3、地下一階 4、地下一階、二階
ふつう、お弁当やケーキなどを販売するところはどこですか。
1、地下一階 2、地下二階 3、一階 4、二階
相关语法:甲に 乙が あります 表示:诸如花草,桌椅等不能活动的物体的存在。
例:机の前にいすがあります。――桌子前面是椅子。
..によっては :根据什么的不同。
e.g:日本人でも、人によっては刺身が食べられない人もいる
即使是日本人,也有不吃生鱼片的。(即使是日本人,也根据人的不同,不吃生鱼片的人也有)
~によっては和~によって的区別
国によって生活習慣も違う。不同的国家生活习惯也不同。
国によっては豚肉を食べないといったこともあります。听说有的国家不吃猪肉。
从例句可以明白“によって”讲述的是一般情况,“によっては”强调的是个别。 所以“によって”有没有“は”意思不同,用的场合也不一样,要注意。(によって:様々な種類、可能性;によっては:様々な種類、可能性の中の一つ)
动词基本型+名词 表示:连体形,动作的对象。
例:書く本---写的书 ~など 表示:等等(与前面列举的相关的事物)
例: 菓子や飲み物などを売る店。――卖点心和冷饮等的商店。
动词的连用中止 “连用中止”是动词连用形的重要语法之一。“连用中止”是指的是用连用形中断句子,再在后面续完句子。用“连用中止”连接起来的句子之前有以下几种关系:
a、并列
例:この町には、山があり、川がある。――对这座城市,有山也有河流。
b、对比
例:父は外で仕事をし、母は家で炊事をする。――爸爸在外工作,妈妈在家料理伙食。
c、顺序
例:帽子を取り、あいさつをした。――摘下帽子后打招呼。
d、原因、理由
妹がじゃまをし、勉強できませんでした。――因为妹妹的干扰,学习不了。
e、附带状况
かばんを持ち、立っている。――拿着包,站着。
~「て」います 表示:动作的进行或状态的持续
例:王さんは 新聞を 読んで います。――小王正在看报纸。
基本形“いる”的自谦形是:“おります”。
动词“た”形或“ない”形+ため(に)、名词+のため(に) 表示:原因和理由
例:事故があったために、会社に遅れました。――由于发生事故,上班迟到了。
被动态的表达方法:甲は 乙に~(ら)れる---甲被乙~(甲是动作的承受者,乙是动作的发动者)
动词:第一类:う段改为あ段加“れる”例如:書く――書かれる
    第二类:る变られる      例如:食べる――食べられる
第三类:来る――来られる  する――される
例:私は純子さんに見つけられました。――我被纯子看到了。
动词假定态变化方法:
第一类:う段改为え段加ば
第二类:る变れば
第三类:来る――来れば する――すれば
例:あなたが行けば僕は安心だ。――你能去的话我就放心了。 答案:4,1 参考译文:地下卖场 日本巨大商店的食品出售处(以下,地下卖场),大部分都是在地下的。由于商店本身的不一样,对于地下一层,出售着被用于烹调的家常菜(与饭之类的主食一起吃的菜肴)和便当,西式点心,日式点心等等,而对于地下二层,出售蔬菜,肉,鱼之类的新鲜食品的地方有很多。所谓地下卖场,开始于日式、西式、中式的家常菜,面包、蛋糕、寿司、咸菜和酒等等,可以这样说吧,各种各样的食品专卖店进入后,去到那里的话,饭桌上必需的东西大部分都能被找到。为此,利用地下卖场的很多,一天里都拥挤着买东西的客人。
第六十六期—相撲の魅力
相撲の魅力 相撲がどうして日本でこんなに人気があるのか、日本に来たばかりのころは理解できませんでした。それが最近やっとわかってきました。
私は以前、日本の病院に入院していたことがあります。そのときの話ですが、いつも元気のない病室が、相撲のテレビ中継が始まると急に変わりました。みんな生き生きしてきて、テレビに向かって大きな声で応援しているのです。相撲中継のときは、みんなすっかり元気になったようでした。
相撲は単なるスポーツではなく、日本の伝統文化であり、日本人の精神の根源とも言えるでしょう。日本の相撲がもっと世界に広がるよう、応援しています。
注釈:相撲(すもう)     [名]   相扑
中継(ちゅうけい)  [名・他サ]  转播
生き生き(いきいき) [副・自サ]  生气勃勃,生动,栩栩如生
応援(おうえん)   [名・他サ]  支援,援助,声援
問題:相撲のテレビ中継が始まると、病室がどうなりましたか。
1、元気がなくなりました 2、静かになりました3、生き生きしてきました4、急に暗くなりました
日本の国技と称される相撲はどういうものですか。
1、単なるスポーツです2、スポーツではなく、日本の伝統文化です
3、スポーツだけではなく、日本の伝統文化です4、日本の伝統文化ではないです
相关语法:
~「た」ばかりです 表示:完了的意思,相当于汉语的“刚刚~”
例:ご飯を食べたばかりです。――刚刚吃完饭。
~「た」ことが あります。 表示:叙述曾有某种经历的句型。
私は 王さんに 会った ことが あります。――我见过小王。
动词基本型+と、~ 表示:前句叙述的事物或现象一出现,就会引起后句的事物或现象。
例:ここまで送ってもらうと、もう一人で帰れる。----送到这里我已经能一个人回去了。
~く なります(形容词去掉末尾い), ~に なります(名词不变,形容动词去掉末尾だ)表示:自发的变化。例:操作は 簡単に なります。――操作变简单了。
~「て」いきます/きます 表示:经过时间的推移,事态的发展。
~「て」いきます表示将来事态发展的趋势。
~「て」きます表示过去到现在的发展趋势。
例:寒くなってきました。(从过去到现在) ――冷了起来。
寒くなっていきます。(从现在到将来)――将要冷起来。
(普通体或名词+の)+ようです 表示:主观的,根据不足的推测。相当于汉语的“好像~”的意思。
例:今日は雨が降るようです。――今天好像要下雨。
基本形“いる”的自谦形是:“おります”。
可能态的表达方法:甲は 乙が~(ら)れる
动词:第一类:う段改为え段,加“る”。例如:書く――書ける
     第二类:る变られる             例如:食べる――食べられる
     第三类:来る――来られる  する――できる
例如:日本語が話せます。――能说日语。
~「て」います 表示:动作的进行或状态的持续
例:王さんは 新聞を 読んで います。――小王正在看报纸。 答案:3,3 参考译文:相扑的魅力
相扑为什么在日本这么有人气,刚刚来到日本的时候不能理解。但最近好不容易明白了。我以前曾在日本的医院住院。那时候,通常在健康状况不好的病房,一旦有相扑的电视转播,话题就开始急速转变。大家活跃起来了,对着电视大声地助威。相扑转播的时候,大家好像全都健康起来了。相扑不仅仅是运动,而且是日本的传统文化。也能说明日本人精神的根源吧。日本的相扑似乎更加扩展到全世界并受到支持。
第六十七期—アルバイトアルバイト
日本に来てしばらくの間、日本語学校に通いながら、居酒屋で皿洗いのアルバイトをしていました。大学の入学金を貯金していたので、最初は時給ばかりが気になり、10円でも高いところへとアルバイト先を変えていました。しかし、その差額は新しい職場を探すときの交通費に消えてしまうくらい、わずかな金額でした。また、いくつかの職場を見てみると、場所によってかなり雰囲気が違うことに気づきました。それからは、働きやすい雰囲気かどうかを第一に考えて、仕事を探すようになりました。
注釈:居酒屋(いざかや)    [名]     小酒店,酒铺
アルバイト         [名・自サ] 工读,学生打工
貯金(ちょきん)      [自他サ]  存款,储蓄
時給(じきゅう)       [名]      按时计酬,计时工资,时薪
気になる(きになる)    [惯用]     担心,挂念,惦记
問題:最初、アルバイトをしたとき、何がいちばんだと思いましたか。
1、職場2、雰囲気 3、交通 4、お金
アルバイトをしたのは何のためですか。
1、日本語学校の入学金のためです 2、大学の入学金のためです
3、大学の授業料のためです 4、交通费のためです
相关语法:(动词ます形去掉ます)+ながら、~ 表示:前项叙述的动作与后项叙述的动作同时进行。两个动作的主体相同。例:食事をしながら、話しません。――吃饭时不要说话。
~「て」います 表示:动作的进行或状态的持续
例:王さんは 新聞を 読んで います。――小王正在看报纸。
(动词或形容词的普通体,名词或形容动词词干+な)+ので、~ 表示:前句是后句后述事物的原因或理由。
例:きれいなので人目を引く。―――因为漂亮,惹人注目。
~ばかり 表示:限定,被限定的事物反复出现的意思。相当于汉语的“总是~,光是~”。例:酒ばかり飲む。――光喝酒。动词连用型,形容词词尾い变く,形容动词词干+だ、名词基本型)+「て」も、~
表示:如果出现了前句叙述的事物或现象,一般必然出现的某事物或现象示出现,或出现了与一般情况相反的事物或现象(解释好长,想当于汉语的“即使~也~”“连~也~”)例:夜になっても、気温が下りません。――即使到夜里,气温也不下降。
动词基本型+と、~ 表示:前句叙述的事物或现象一出现,就会引起后句的事物或现象。
例:ここまで送ってもらうと、もう一人で帰れる。----送到这里我已经能一个人回去了。
动词基本型+名词 表示:连体形,动作的对象。例:書く本---写的书
~「て」しまいます 表示:动作,作用全部结束,有时表示彻底完结,无可挽回,感到遗憾的心情。
例:この本は、もう読んでしまいます。――这本书已经看完了。
~くらいだ 表示:“~くらい”是表示程度的词语,在这里通过举例子表示程度很高。
例:私はお腹が空いて、雲が食べ物に見えるくらいです。――我肚子饿到连云也能看出吃的东西。
~「て」みます 表示:试试的意思。多用于某种经验的尝试。相当于汉语的“~试试”,“~看”等。
例:張さんは、初めて日本語で年賀状を書いてみました。――小张第一次试着用日语写贺年片。
名词或名词句+によって~ 表示:原因和理由,多用于书面语。
例:雨によって山が崩れる。――由于下雨山倒塌了。
普通体或名词+か(どうか)、~ 表示:引用不含疑问词的疑问句,如接在普通体之后,句中提示主语的“は”要换成“が”。另外,用不用“どうか”,意思相同。
例:田中さんが来るかどうか、教えてください。――田中先生是不是要来,请告诉我一下。
~「て」,~ 表示:并列,停顿,承接,因果。
~ようになります 表示:实现~部分所述目标,指事物自然发展变化。
例:この本で勉強すれば、日本語が話せるようになります。――学了这本书,就基本能讲日语了。 
答案:4,2 参考译文: 打工 来到日本的这么长的时间,去日语学校上课的同时,去小酒馆洗盘子打工。因为正为大学入学金而储蓄,对按时计酬总是很担心。哪怕多给10日元,也会改变打工地方换到那里去。但是,这个差额基本消除了寻找新工作时的交通费用,就那仅有的一点金额。另外,从试过的几个岗位看,发觉由于地方的不同气氛相当的不同,从那以后,找工作转变成第一考虑的是能否有工作轻松的气氛。
第六十八期—我が家の犬
我が家の犬 人間は考える生き物だと言われていますが、考える生き物は人間だけではないと思います。我が家の犬のポチも小さい頭でいっしょうけんめい考えているようです。
ある日、私と妻がけんかをしました。けんかの原因はあまりたいしたことではなかったのですが、意見を言い合っているうちにけんかになってしまったのです。そのとき、ポチが私たちの間に入って、なんと、私たちの顔をなめはじめたのです。そして、私たちはいつの間にか仲直りしていました。犬の習性かもしれませんが、ポチは私たちを仲良くさせようと、いっしょうけんめい考えたのだと思います。
注釈:生き物(いきもの)    [名]     生物,动物
なめる(舐める)     [他下一]  舔
仲直り(なかなおり)   [名・自サ] 和好,言归于好
習性(しゅうせい)    [名]     习性,习惯成性
問題:「私たち」とはだれたちのことですか。
1、私と妻と犬のポチ 2、私と妻 3、私と犬のポチ 4、妻と犬のポチ
文の内容と合うものは次のどれですか。
1、考える生き物は人間だけだと思います2、けんかの原因は犬のポチです
3、人間の顔をなめるのは犬の習性です 4、犬も考える生き物だと思います
相关语法:~が,~ 表示:逆接,转折。
“普通体”或“名词+の”+ようです 表示:推测,相当于汉语的“好像~”的意思。
例如:今日は雨が降るようです。――今天好像下雨了。
(动词或形容词的普通体,名词或形容动词词干)+かもしれません(かもしれない) 表示:相当于汉语的“也许,可能,或许”。虽然也表示说话人的推测,但内容可能对,也可能不对。说话人不能确定的程度相当大。
例:空が暗いですから、午後から雨が降るかもしれません。――天空很暗,从下午开始可能有雨。
动词基本型+と、~ 表示:前句叙述的事物或现象一出现,就会引起后句的事物或现象。
例:ここまで送ってもらうと、もう一人で帰れる。----送到这里我已经能一个人回去了。
被动态的表达方法:甲は 乙に~(ら)れる---甲被乙~(甲是动作的承受者,乙是动作的发动者)
动词:第一类:う段改为あ段加“れる”例如:書く――書かれる
    第二类:る变られる      例如:食べる――食べられる
第三类:来る――来られる  する――される
例:私は純子さんに見つけられました。――我被纯子看到了。
使役态的表达方法:甲は乙に ~(さ)せる――甲让乙~(甲是动作的发动者,乙是动作的执行者)(还有一种是:甲は乙を ~(さ)せる,这种指直接对象。)
动词:第一类:う段改为あ段加“せる”例如:書く――書かせる
     第二类:る变させる            例如:食べる――食べさせる
     第三类:来る――来させる  する――させる
例:お母さんは純子さんに部屋を掃除させます。――母亲让纯子去打扫房间。
純子さんは犬を散歩させます。――纯子带狗去散步。
答案:2,4 参考译文: 我家的狗 人类被称为会思考的生物,而我想能思考的生物不仅仅是人类,我家的狗“波奇”好像小小的脑袋也努力地思考着。有一天,我和妻子吵架了。虽吵架的原因不是什么大不了的事,但互相诉说意见的期间争吵起来了。这个时候,“波奇”走进我们之间,哎呀,开始舐我们的脸,我们不知不觉中就和好了。或许是狗的习性吧。我想“波奇”为了使我们关系好起来,努力地思考着。
第六十九期—朝帰り 朝帰り いささか古い話ですが、先月の末のことでした。朝5時半ごろ、修学旅行に出かける娘見送りに地下鉄白山駅へ、すると制服姿の女子高生3人が駅から出てくるのに会いました。いずれも青い、眠そうな顔で、うち2人は有名私立高の生徒でした。
こんなに早くから学校へ行って、クラブ活動かしら、と娘に言いますと「なにいってんの。朝帰りよ」。ディスコなどで高校生が徹夜で踊っている、という話はよく聞きますが、この子たちもきっとそうだったのですね。親は何を考え、どう教育しているのでしょう。私ならどうするでしょか。3人の子たちを見ながら考え込んでしまいました。
注釈:いささか       [副]   稍微,一点儿
見送る(みおくる)  [他五]  送行,送别
朝帰り(あさがえり) [名・自サ]   早上回家
クラブ         [名]      俱乐部
ディスコ       [名]       迪斯科(舞)
徹夜(てつや)    [名・自サ]   熬夜,通宵,开夜车
問題:娘は何のために朝5時半ごろ出かけたのですか。
1、修学旅行のためです 2、クラブ活動のためです
3、ディスコに行くためです 4、友達に会うためです
有名な私立高校の生徒は何人ですか。
1、1人です 2、2人です 3、3人です 4、4人です
答案:1,2 参考译文:
早上回家 说的事有点老了,是上个月底的事情。早上5点半左右,为送别修学旅行而外出的女儿向地铁白山车站去,于是见到了穿着制服的3个女高中生准备要从车站出来。无论哪个都是苍白,没睡醒的脸色,里面两个是有名私立高中的学生。
对女儿说:“这么早就去学校,是不是俱乐部的活动?”(女儿解释:)“说什么呢?是早上刚回来。”经常听说高中生通宵在迪斯科之类的场所跳舞,这些孩子肯定也是这样。父母在想些什么,是怎么进行教育的啊。假如是我的话该怎么做呢?见着三个孩子的同时陷入了沉思。 
第七十期—日本の教育
日本の教育 日本では小学校6年間と中学校3年間が義務教育で、ほとんどの子どもが学校へ行っています。ですから、文字の読み書きができない人はほとんどいません。1999年の高校進学率は96.9%、大学進学率は49.1%です。大学を卒業しないと、就職した場合に賃金が低いなどの理由で、親は子どもを大学へ進学させたいと思っています。高校や大学は義務教育ではないので、費用が高くなります。特に私立の学校は国立、公立の学校にくらべて入学金も授業料もとても高いです。
教育費が高いので、40,50歳くらいの親は生活が苦しくなっています。
また、学校をやめてしまう子どもや学校に行きたがらない子どもが最近増えています。
注釈:義務教育(ぎむきょういく)      [名]   义务教育
進学率(しんがくりつ)        [名]   升学率
賃金(ちんぎん)          [名]   工资,薪金
入学金(にゅうがくきん)       [名]   入学金,入学注册费
授業料(じゅぎょうりょう)       [名]   学费
問題:日本では義務教育は何年間ですか。
1、3年間 2、6年間 3、9年間 4、12年間
入学金と授業料がとても高い学校はどの学校ですか。
1、国立の学校 2、公立の学校 3、市立の学校 4、私立の学校
相关语法:形容词,形容动词词干+がる 表示:因为日语中表示感情或感觉的形容词、形容动词是表示说话人自己的感情或感觉的,因此主语是第三人称的时候不能直接用。“~がる”是从第三者的行动或神情来描写其感受的表达方法。说话人不能直接感受对方或第三者的感情,但从行动或神情中可以知道其感受。(此变化也包括“~たい”变成“~たがる”: 表示从别人的行动或神情了解到他的愿望。)
例:純子さんは、テニスの試合に負けて悔しがっています。――纯子因输了网球比赛而感到遗憾。 
答案:3,4 参考译文:日本的教育 在日本,小学6年和中学3年是义务教育,大部分的孩子都去学校上学。因此,几乎没人不会文字的读写。1999年高中的升学率是96.9%,大学的升学率是49.1%。大学没毕业就工作的情况工资很低的缘故,父母很想让孩子升入大学。因为高中和大学都不是义务教育,费用变得很高。特别私立的学校与国立,公立的学校相比入学金和学费都非常的高。由于教育费很高,四五十岁的父母生活变得很困难。
另外,最近放弃学业的孩子和不想去上学的孩子增加了。
第七十一期—スピーチ スピーチ 今日は私のために集まってくださって、ありがとうございます。3年間、課長をはじめ、みなさんに本当にお世話になりました。企画課に来たばかりのころ、資料にミスがあって、営業の田中課長を怒らせてしまったときのことは特に印象に残っています。一緒に謝ってくださった中島課長、 残業して資料を作り直すのを手伝ってくださった井上さん、加藤さん、あのときは本当にありがとうございました。いつもは厳しいけれど、「失敗を恐れていたら進歩はないよ」と励ましてくださった渡辺主任のお言葉、今でも忘れません。企画が通って、みんなでお祝いに飲んだビールの味は最高でした。皆さんと一緒に仕事ができてよかったと、心から思っています。今度、大学院でがんばっていきたいと思います。いろいろお世話になりました。
注釈:スピーチ           [名]    讲话,演说,致词
ミス              [名]     错误,差错,失误
恐れる(おそれる)      [他下一] 害怕,恐惧
励ます(はげます)      [他五]   鼓励,激励,勉励
ビール            [名]     啤酒
最高(さいこう)       [名・形动]  最高,至高无上,最好
大学院(だいがくいん)  [名]     大学研究院,研究生院
問題:「失敗を恐れていたら進歩はないよ」と励ましてくださった方はどなたですか。
1、 田中課長です 2、 加藤さんです 3、 渡辺主任です 4、 井上さんです
私はこれから何をしますか。
1、 資料を集めます 2、 企画を作ります 3、 ビールを飲みます 4、 大学院で勉強します
相关语法:ために
(基本型)+ために、~  表目的
例:運動をするために、新しい靴を買いました。(为了运动买了新鞋。)
(名)+のために、~  表目的
例:留学のために、日本語を勉強しています。(为了留学正在学习日语。)
(简体型)+ために、~ 表原因,理由
例:事故があったために、電車が遅れたんです。(由于发生事故,电车晚点了。)
(名)+のために、~  表原因,理由
例:道路工事のために、道が込んでいます。(因为施工,道路非常拥堵。)
くださる 连体型
1.表示送,给(我)。   例:これは叔父さんが下さって辞書です。(这是叔父送给我的字典。)
2.敬語表現。可不翻译。  例:先生もご出席くださるそうです。(听说老师也要光临。)
~て,~   表示原因,理由
例:遅くなって、すみません。(我迟到了,真抱歉)
~はじめ   其中一个意思为……为首,……以及
例:主婦をはじめ多くの女性が参加した。(家庭妇女以及许多女同志都参加了.)
お世話になりました   受到别人的照顾和帮助,分手时所说的表示感谢的话。
(动)+たばかり   表示动作或事情刚刚结束
例:私は先月中国に来たばかりです。(我上个月刚来中国)
けれど   表转折 例:読めるけれど書けない。(会念可是不会写。)答案:3,4 参考译文:演说  今天因为我的原因而聚集在一起,非常感谢。这三年里,真的承蒙科长以及大家的照顾了。刚刚来企划部的时候,因为资料出错,让营业部的田中课长生气的时候的事情还留有印象。帮我一起道歉的中岛科长,帮我重新做加班的资料的井上先生,加藤先生,那个时候真的非常感谢。虽然一直很严厉,但是说“假如害怕失败的话,就不会进步”来激励我的渡边主任的话,到现在我都没有忘记。企划通过时,大家为了庆祝喝的啤酒的味道是最好的。从心里觉得能和大家一起工作太好了。这次,我想在研究生院努力。承蒙大家的多分关照了。
第七十二期—招き猫 招き猫 日本のある地方では、猫が前足で顔をなでると飼い主のところに客が来ると信じられています。このような俗信は古代中国にまでさかのぼるといわれています。こんなことから、猫が、招き猫として幸運をもたらすものとみなされるようになりました。招き猫は、体の一部を鮮やかな色に塗った白猫の張り子または陶製の置物で、人を招き寄せる格好に前足を上げています。この格好は欧米人にとって別れを告げるときの身振りですが、日本人にとっては逆で、誰かを招き寄せる身振りに似ています。招き猫は、全国いたるところで、和風の商店、旅館、料理店などの入口に面した棚によく見かけます。これらの商売を営む人々は、招き猫が客を集めてくれることを期待して、縁起物として置いています。
注釈:なでる(撫でる)[他下一]抚摸,摸弄
さかのぼる(遡る)[自五]回溯,追溯
もたらす[他五]带来,造成
張り子(はりこ)[名]纸糊的东西,纸糊玩偶
招き寄せる(まねきよせる)[他下一]招揽,招过来
身振り(みぶり)[名]姿势,样子
営む(いとなむ)[他五]做,经营
縁起物(えんぎもの)[名]吉祥物
問題:招き猫の話はどこから伝わってきましたか。
1、日本のある地方 2、ヨーロッパ3、古代中国 4、アメリカ
招き猫の格好にはどういう意味がありますか。
1、お客さんと挨拶をする2、幸運をもたらす3、別れを告げる4、商売を営む
招き猫はどんな格好をしていますか。
1、前足で顔をなでる2、前足を合わせてお辞儀をする3、前足を上げて歩く4、前足を上げる
相关语法:ある+名词 表示:相当于汉语的“有一个~”的意思。日语没有相当于“一个”的部分,有必要加以注意。ある人が、日本人は小さい物が好きだと言いました。――有人说日本人喜欢小物品。
动词基本型+と、~ 表示:强调前项为后项的契机,因此主要是用来表示事物之间的相互关系,前项并非是人为地主观提出条件,后项也不是说话人的主观性的意志和主张。
例:ご飯を食べないと、お腹が空きますよ。――不吃饭的话肚子会饿的哦。~のような 表示:以某事物为例的用法。例:犬や猫のような動物は嫌いです。――很讨厌狗猫之类的动物。名词+として 表示:是对作为句中的主题或宾主的人或事物的某一方面着重叙述,(长了点,翻译成“作为~”就可以)
~にとって 表示:后句所说的事项是以前句中的名词为对象的。即“对~来说”,“从~来看”的意思。
例:私にとって、この映画は、とてもおもしろかったです。――对我来说这电影非常有趣。
これ+ら 表示:“ら”表示它们是复数。 答案:3,2,4 参考译文:
招财猫 日本的某个地方,一旦猫用前足摸脸,就相信主人家有客人过来。据说这一类的迷信要追溯到古代的中国。由于这个,猫成为了招财猫被看作带来幸运的动物。招财猫是身体的一部分涂上了鲜艳颜色的纸糊玩偶或是陶制的陈列品。把前足举起形成招揽人的姿态。这个姿态对欧洲人来说是告别时身体的姿式。对日本人来说刚好相反,像是招揽某人时身体的姿态。在全国各地,常常是在面向日本的商店,旅馆,饭馆等等的入口架上发现到招财猫。这些从事商业的人们,期待着招财猫为他们招集客人,并作为吉祥物放置在那里。

第七十三期—正座 正座 畳座るには基本的に2つの方法があります。正座とあぐらです。正座は、格式ばった状況あるいは儀式のときにします。例えば葬式やお茶会の席などです。あぐら、格式ばらない気楽な状況でのものです。例えば酒席などです。人々が会うとき、まずは正座をして、儀礼の挨拶のことばを交わします。それから、あぐらに変わります。背すじをきちっと伸ばすすわり方は精神統一によいとされています。重要な問題を話し合う際には、正座になりがちです。女性があぐらをかくことはまずありません。くつろいでいるときは、正座をくずした形ですわります。最近は家の中がますます洋風になってきているので、若い人たちは正座がなかなかできなくなっています。正座をするとすぐ足がしびれるのです。
注釈:
胡座(あぐら)[名]盘腿,盘腿坐
格式ばる(かくしきばる)[自五]讲究规矩,讲究礼法
背すじ(せすじ)[名]背,脊梁
きちっと[副]整齐,规范,好好地
がち[接尾]往往,动辄一来就
胡座をかく(あぐらをかく)[惯用]盘腿坐,打盘腿
くつろぐ(寛ぐ)[自五]宽绰,舒畅,休息
くずす(崩す)[他五]使...崩溃,使..凌乱,本文指放松跪坐的双腿侧坐
しびれる(痺れる)[自下一]麻木,发麻
問題:日本人はどんな席であぐらをかきますか。
1、格式ばらない気楽な席 2、洋風の部屋の席 3、葬式やお茶会の席 4、重要な問題を話し合う席
女性はあぐらをかきますか。
1、酒席であぐらをかきます2、茶席であぐらをかきます
3、葬式であぐらをかきます4、ほとんどあぐらをかきません
最近の若者が正座ができなくなっている理由は何ですか。
1、重要な問題を話し合う機会が少なくなったからです2、家の中が和風になったからです
3、家の中が洋風になったからです4、酒席などが多くなったからです
相关语法:动词基本形+には、~ 表示:“には”前面是当做目的的行为,“には”后面表示的是达到这个目的所需的适当行为或必要的事情。例:医者になるには、難しい試験に合格することが必要だ。――要成为医生必须要通过困难的测验。甲に 乙が あります 表示:诸如花草,桌椅等不能活动的物体的存在。
例:机の前にいすがあります。――桌子前面是椅子。あるいは 表示:或,或是,或者(本人这个词不熟,其实这点也不算语法啦,呵)~など 表示:等等(与前面列举的相关的事物)
例: 菓子や飲み物などを売る店。――卖点心和冷饮等的商店。“动词基本型+時(とき)” 表示:做某事的时候 食事をするとき、日本人ははしを使います。――吃饭的时候,日本人使用筷子。
(动词ます形去掉ます或名词)+がち(だ/です) 表示:某事经常发生或总是形成某种状态。
地震の時は、とかく慌てがちだ。――地震的时候总是很慌张。
动词基本形+ことは(ない/ありません) 表示:相当于汉语的“有不着~”与“なくでもよい”意思相同。另外,还有单纯地表示“不会有某某事”、“没有某某事”的意思。请加以注意。
例:失敗を恐れることはない。――用不着害怕失败。
今夜雨が降ることはないよ。――今晚不会下雨啦。
 “名词+が できます”表示:可能、能力的意思。
例:田中さんは英語ができます。――田中先生能说英语。
~すると、~ 表示:后句的事情接着前句的事情发生。“すると”的后面,要接和说话人或主语的意志无关的状态或变化。例:授業が終わった。すると、急に教室は騒がしくなった。――下课后教室很快就吵闹起来。
答案:1,4,3 参考译文:端正坐 要坐在榻榻米上,基本上有两种方法:端正坐和盘腿坐。端正坐是在讲究规矩的场合或者仪式的时候。例如葬礼和茶会的座席等等。盘腿坐是在不讲究规矩的轻松的场合。比如酒席之类的。人们见面的时候,首先是正坐着相互礼貌地打招呼,然后就转换成盘腿坐。背好好伸直地坐着可以使精神集中。商量重要问题的时候常常是端正坐的。女姓一般不盘腿坐。宽绰的时候放松正坐的双腿变为侧坐。因为最近家里越来越洋式化了,年轻人很难能够端正坐了。端正坐一会脚很快就麻了。
第七十四期—中国から伝わったお茶
中国から伝わったお茶 お茶が日本に伝わったのは、奈良時代、唐の国(当时の中国)に派遣された遣唐使や、勉強のために中国、インドなどに留学した僧侶がもたらしたといわれています。しかも、①その頃のお茶は、今日のようなものではなく、団茶といって、葉を蒸して茶臼でついたものを丸く団子のように固めたものでした。飲むときにはそれを適当に削り、上から熱湯をかけて汁を飲んだのです。用途も薬用で、大変貴重品でしたから、ごく一部の貴族や僧侶など身分の高い人が飲んでいたといいます。
平安時代になると、やはり唐へ渡った最澄や空海といった僧侶がお茶を持ち帰っています。最澄はお茶の実を持ち帰り、植えたといいますが、②それは当時の日本ではまだ、根づくことなく、お茶はもっぱら中国からの輸入でした。それで遣唐使が廃止され中国と交流が途絶えると、お茶を飲む習慣も一時期、すたれてしまったのです。
注釈:茶臼(ちゃうす)[名]茶磨
つく(搗く)[他五]舂,捣
固める(かためる)[他下一]固定,稳固
削る(けずる)[他五]削,刮
極(ごく)[副]非常,极端
根づく(ねづく)[自五]扎根
専ら(もっぱら)[副]专心,专门
途絶える(とだえる)[自下一]断绝,中断
すたれる(廃れる)[自下一]废除,过时
問題:①「その頃のお茶は、」とありますが、「その頃」とはいつのことを指していますか。
1、今日 2、平安時代 3、奈良時代 4、遣唐使が廃止された時代
②「それは当時の日本ではまだ、」とありますが、「当時」とはいつのことを指していますか。
1、奈良時代 2、平安時代 3、今日 4、遣唐使が廃止された時代
この文章は何について書かれたものですか。一番適当なもの一つ選びなさい。
1、団茶について 2、最澄と空海について3、お茶の薬用について 4、お茶の日本への伝来について
答案:3,2,4 参考译文:从中国传过来的茶  据说茶流传到日本是在奈良时代,被派遣到唐朝(当时的中国)的遣唐使和为了学习中国,印度等等的留学僧人带过来的。而且,那个时期的茶不是现在的这些,称为团茶,叶子蒸后在茶磨里捣,再固定成像圆团子的形态。喝的时候适当的削下一些,从上面倒下热水后便可喝下汁水。因为也有药用的功效,是非常贵重的物品,很少一部分贵族和僧侣等社会地位高的人才可以喝到。
到了平安时代,还是由乘船去唐朝的叫做最澄和空海的僧侣把茶带回来。据说虽然最澄把茶的种子带回来并进行种植,但那时在日本还未扎根,茶主要从中国进口。后来遣唐使被废除,与中国的交流就中断了,喝茶的习惯有一段时间完全废除了。
 
第七十五期—日常の動作を美しくするお
日常の動作を美しくするお茶 私たちは普段、自分がどんな姿勢でいるかなどあまり意識しませんが、身のこなし方というのは、よきにつけ悪きにつけ、その人のイメージをつくっているものです。
お茶でおけいこする立ち居ふるまいは、たとえ初歩的なものでも日常生活の中に確実に生かされるでしょう。お客樣がいらしたときのお菓子やお茶の出し方はもちろん、態度、話し方などが自然に礼にかなった美しいものに変わっていって、イメージアップにつながっていくはずです。
また、お点前で習ういろいろな道具の扱い方や手入れ法は、実用的な面でも生活の中で応用できるでしょう。お茶で学ぶことは、日常生活を確実に豊かにしてくれます。
注釈:こなし方(こなしかた)[名]运用技巧,掌握
~につけ~につけ[文型]不论(不管)....也.... , .....也好.....也好
けいこ(稽古)[名・他ス]学习,练习
立ち居ふるまい(たちい振る舞い)[连语]动作,举止
たとえ[副]即使,哪怕
生かす(いかす)[他五]有效地利用,活用
かなう(叶う)[自五](希望等)能达到
つながる(繋がる)[自五]联系,连接
扱い方(あつかいかた)[名]操作方法,处理方法
手入れ法(ていれほう)[名]收拾方法,护理方法
問題:この文章は何について書かれたものですか。一番適当なもの一つ選びなさい。
1、おけいこする立ち居ふるまいについて2、お菓子やお茶の出し方およびその態度、話し方について
3、道具の扱い方や手入れ法について4、お茶で学ぶことは日常生活を豊かにしてくれることについて
この文章で述べている実用的な面とはどのようなものを指していますか。
1、おけいこする立ち居ふるまい 2、お菓子やお茶の出し方
3、道具の扱い方や手入れ法 4、態度と話し方
答案:4,3 参考译文:美化日常行为的茶道  我们平时对自己正处于的某种姿势不太意识得到,据说对身体的运用技巧,无论好坏,就树立起那个人的形象了。学习茶道的动作,即使是基础的东西也确实能在日常生活中被有效地利用的。且不说客人进来的时候送点心和送茶的方法,态度和讲话的方式很自然地表现出礼貌优美,就将关系到(你)形象的提升。另外,学习点茶的操作方法和收拾方法,实用性方面也在生活中会用到。学习茶道后确实使日常生活丰富起来了。
第七十六期—お茶と私たちの生活 お茶と私たちの生活 お茶を飲む習慣は、私たち日本人にすっかりしみこんでいます。例えば、休憩をとるとき「お茶にしよう」といいます。物事の初めにはまず「一服」し、会や集まりは「お茶でおひらき」になり、酒席もお茶で「あがり」になります。このほか、「お茶漬け」「お茶うけ」「茶飲み友達」「お茶に呼ばれる」とたくさんの慣用語が生まれたのも、お茶が生活に密着しているからでしょう。
私たちが、普段飲んでいるお茶は煎茶に代表されるように茶葉から入れるものです。その点、茶の湯は粉末を用いるので掛け離れているような印象がありますが、お茶をたしなむという点で、本質的に違うものではありません。そもそもは茶の湯の土壌があったために、それが日常化されて、煎茶をたしなむ風習が生まれたともいえるのです。
注釈:しみこむ(染み込む)[自五]浸,渗透
休憩をとる(きゅうけいを取る)[惯用]休息
一服(いっぷく)[名]一杯(茶)
おひらき(御開き)[名](反语,多指喜庆事,宴会等的)结束,散会,散席
あがり(上がり)[名]指酒席上的饮品
お茶漬け(おちゃづけ)[名]茶泡饭
お茶うけ(お茶請け)[名]茶点,茶食
掛け離れる(かけはなれる)[自下一]有距离,相差悬殊
たしなむ(嗜む)[他五]嗜好,通晓
そもそも[接・副]说起来,最初,开端
問題:日本人が普段、飲んでいるお茶は何と言いますか。
1、煎茶 2、団茶 3、茶の湯 4、抹茶
煎茶が茶の湯と違っている点は何ですか。
1、蒸して入れる点 2、茶葉から入れる点 3、粉末を用いる点 4、お茶漬けのように入れる点
お茶を飲む習慣からたくさんの慣用句が生まれた理由は何ですか。
1、休憩をとるからです 2、会や集まりを開くからです
3、酒席があるからです 4、茶の湯が日常化されたからです
答案:1,2,4 参考译文:
茶与我们的生活  喝茶的习惯已经完全渗透到我们日本人当中。例如,休息的时候说要“喝茶”。开始做事前先喝一杯,会议或集会以茶来结束,酒席上茶也成为饮品。除此之外,也产生了“茶泡饭”“茶点”“茶友”“茶招待”的大量的惯用语。这是因为茶与生活密不可分吧。
我们平时所喝的茶放入的东西是由煎茶为代表的茶叶构成的,关于那一点,因为茶会是采用粉末的,所以好像有相差很远的印象。但对嗜好茶这点来说,本质上没有什么区别。也可以说因为起初有茶会的基础而使其被日常化,才产生了以煎茶为嗜好的风俗。
第七十七期—日本のアニメーション
日本のアニメーション 日本のテレビアニメーションはアジアの国々だけでなく、アメリカ、ヨーロッパなど世界各国で楽しまれています。外国を旅行していて、子どものころ見たアニメーションをホテルのテレビで見つけると、びっくりしてしまいます。まして、ファンだったアニメのキャラクターが上手に外国語を話していて、昔よく歌った同じ歌が外国語で流れてきた日にはちょっとした感激ものです。
最近は、テレビアニメーションだけでなく日本のコミックブックも大変な人気で、海賊版が出回っていると聞きます。生け花や茶道、能、歌舞伎など、日本の伝統的な芸術文化の次に日本が世界に送り出す文化は漫画といってもいいかもしれません。
もっとも、日本の代表的な芸術として世界で認められている浮世絵も、江戶時代には庶民にとって漫画的役割を果たしていたわけで、現代日本で大人気のアニメやコミックが世界中で喜ばれるようになったとしても、それほど不思議ではないのかもしれません。
注釈:アニメーション[名]动画片
ファン[名]迷,崇拜者
キャラクター[名]动画人物
ちょっとした[连体]颇,相当
コミックブック[名]幽默搞笑的读物
出回る(でまわる)[自五]上市,面市
認める(みとめる)[他下一]认可,认同
果たす(はたす)[他五]起作用,完成
問題:この文章は何について書かれたものですか。
1、外国への旅行について  2、筆者が外国で日本のテレビアニメを見て感激したことについて
3、世界に知られている日本の伝統的な芸術について4、浮世絵の海賊版が出回っていることについて
この文章で筆者が一番言いたいことは何ですか。
1、日本の漫画は現代の日本を代表する文化の一つになりつつあるということ
2、日本の漫画は外国の人たちが見てもおもしろいということ
3、浮世絵と漫画には共通するところがあるということ
4、日本の芸術はすばらしくて、外国人に人気があるということ
相关语法:~つつある 表示:变化正在进行,“つつある”的前面用表示变化的动词连用形。“~つつある”可以用“~ている”替换,意思大致相同。但“~つつある”明确表示变化正在进行,而且语气显得郑重些,主用于书面语。例:町の様子は変わりつつある。――城市的样子正在变化着。 答案:2,1
参考译文:日本的动画片 日本的电视动画片不仅在亚洲各国,而且在美洲,欧洲等世界各国受到欢迎。在外国旅行时孩儿时期见过的动画片在旅馆的电视里看到,吓了一跳呢。何况,作为影迷对动画的人物很流利地用外语说话,以及过去经常唱的相同的歌曲用外语流传起来的日子还真是相当感动。
最近,不仅是电视动画片,连日本的幽默搞笑的读物也很受欢迎,听说盗版也面市了。插花和茶道,“能乐”,歌舞伎等等。也许可以说日本接着向世界送出的日本的传统艺术文化是漫画。
不过,作为日本的作表性艺术被世界认可的“浮世绘”也表明了在江户时代对百姓来说漫画的作用是很明显的,如今在日本非常受欢迎的动画和喜剧,即使在世界中受到喜爱,也可能不是什么不可思议的事情。
第七十八期—フレックスタイム制度 フレックスタイム制度
日本ではいま、若い労働力が不足しています。そこで、各職場では労働力を確保するためにいろいろな工夫をしています。
その一つの方法として、働く時間を自分で選べるという、フレックスタイム制度を取り入れる会社が增えてきました。働く時間を自分で選べるといっても、まったく自由に自分の好きな時に働けばいいというものではありません。
たとえば、ある会社ではコアータイムといって、午前10時15分から午後3時15分までは全員働かなければならない時間帯を決めています。その前後の時間は自由で、朝6時15分から夜9時45分まではいつでも自分の好きな時間を選んで働くことができます。つまり、朝寝坊したい人は朝10時から夕方6時まで働いてもいいし、午後早く家に帰りたい人は朝7時15分に来て、3時15分に帰ってもいいのです。けれども、一日に8時間以上は必ず働かなければなりません。
注釈:工夫(くふう)      [名・自他サ]办法,窍门
フレックスタイム制度 [名]弹性工作时间的制度
コアタイム        [名]规定时间段内全体员工上班时间
時間帯(じかんたい )[名]时间段
朝寝坊(あさねぼう) [名]早上睡懒觉
問題:フレックスタイム制度とはどのようなものですか。
1、労働者が自由に自分の好きな時に働くことを選べる制度
2、一日に8時間以上働けば、何時から何時まで働いても自由な制度
3、所定の時間帯以外は自由な時間に出退社し、一日に8時間以上を勤務する制度
4、一日に8時間働かなくても、ほかの日にたくさん働けばいいという制度
コアタイムで決めた全員出勤の時間帯は何時から何時までですか。
1、午前10時15分から午後3時15分までです 2、朝6時15分から夜9時45分までです
3、朝10時から夕方6時までです 4、朝7時15分から午後3時15分までです
フレックスタイム制度を取り入れる理由は何ですか。
1、朝寝坊したい人が增えたからです 2、早く家に帰りたい人が增えたからです
3、自由に労働時間を選びたい人が增えたからです 4、若い労働力が足りないからです 
相关语法: ~し,~し、~ 表示:用“普通体+し”的形式,可以列举几个事物及现象。使用这种形式可以将许多事物及现象连接起来。另外,这种形式不仅可以列举代表性的事物及现象,还可以表示各种含义的的衔接。
例:田中さんも行ったし、王さんも行きました。--田中先生去,小王也去。
近いんだし,ときどき遊びに来いよ。――离得也很近,常来玩儿吧。(表示理由)
育児もあるし、炊事や洗濯もあるし、家の中の仕事だけでもたくさんです。――育儿,炊事和洗衣服,即使只是家里的工作也是很多的。(单纯的列举)電気も消えているし、鍵もかかっているし、王さんは部屋にはいないでしょう。――电灯关了,也锁门了,小王应该不在。(表示推测的根据)
答案:3,1,4 第1题解析: 问题问的:フレックスタイム制度とはどのようなものですか。就是说:弹性工作时间是怎么样的? 答案是:3, 所定の時間帯以外は自由な時間に出退社し、一日に8時間以上を勤務する制度.就是说:在规定的时间段以外可以自由下班,但一天要有8小时以上的工作时间制度.
至于扰乱项:2,一日に8時間以上働けば、何時から何時まで働いても自由な制度.就是说一天工作8个小时以上的话,几点开始,几点结束工作都是自由的制度,对照全文,显然不符合.
参考译文:弹性工作时间的制度 日本现在年轻劳动力很不足,因此,各个工作单位为了确保劳动力用了各种各样的办法。据说弹性工作时间的制度作为其中的一个方法,能由自己选择工作时间,引进(这种方法)的公司增加起来了。即使说工作的时间能由自己选择,也不是完全自由地在自己喜欢的时间去工作。
例如,有的公司规定工作时间,规定了从上午10点15分到下午3点15分全体员工必须工作的时间段,这前后的时间是自由的。从早上6点15分到晚上9点45分能够选择自己喜欢的时间去工作。也就是说,想要早晨睡觉的人从早上10点到傍晚6点工作也可以,而下午想早点回家的人早上7点钟过来,3点15分回去也是可以的。但是,必须一天有8个小时以上的时间工作。
第七十九期—体のリズム
体のリズム 人の体の温度を体温と言います。体温は昼の間は高く、夜、寝ている間は、2、3度低くなります。これは、人が昼の間は体を動かして働き、夜になると静かに眠るからだと思われがちですが、そうではありません。眠らないで昼も夜も同じようにベッドで休んでいても、体温は昼の間は高くなって、夜は低くなります。これは、人がもともと持っている体の中の時計、いわゆる体内時計のためなのです。生まれたばかりの赤ちゃんにはこのような体内時計はまだありません。だんだん明るさや暗さがわかるようになり、大人といっしょに生活していくうちに、体内時計ができてきます。生まれてから大体3か月から4か月ぐらいで体内時計ができてくるそうです。
注釈:動かす(うごかす)  [他五] 使...动.开动
いわゆる(所謂)   [连体] 所谓
問題:人体の体温が昼と夜と違うのは、なぜですか。
1、人が体内時計を持っているからです2、昼は働き、夜は眠るからです
3、昼と夜の気温が違うからです4、昼も夜も同じようにベッドで休んでいるからです
赤ちゃんにはいつ体内時計ができてきますか。
1、生まれてすぐです 2、明るさや暗さがわかってからです
3、大人と生活してからです 4、3か月から4か月経ってからです 答案:1,4
参考译文:身体的韵律  人的身体的温度称作体温。体温白天高,夜晚睡觉期间会降低两三度。这经常被认为是人白天身体动着工作。一到晚上静静地睡觉的缘故,而实际并非这样。即使白天黑夜不睡觉或相应的都在床上休息,体温也是白天升高,夜晚降低。这是因为人本来有的存在于体内的时钟,所谓的体内时钟的缘故。刚刚出生的婴儿这种体内时钟还没有,渐渐懂得了光明与黑暗,在与大人一起生活的期间,体内时钟就渐渐出现了。据说出生后大概经过三个月到四个月左右体内时钟就出现了。 
第八十期—天気ビジネス
天気ビジネス 毎日の天気によってスーパーの品物の売り上げが変わるといいます。たとえば、雨の日はスーパーのお客はぐっと減ります。梅雨が長いと、かさがよく売れます。暑くなると、パンが売れなくなります。気温が30度になると、アイスクリームが売れなくなって、シャーベットが売れるということです。気温によって、さしみやとうふが売れ残ったり足りなくなったりするのです。ですから、気温の変化はスーパーにとってたいへん重要になっています。そこで、現在ほとんどのスーパーや商店がお金を払って天気予報の会社から天気予報を買っています。この天気予報はテレビやラジオの天気予報とちがって、スーパーや商店がある狭い地域だけのもので、急に変わる天気をすぐ知らせるなど、こまかく、詳しく知らせます。スーパーや商店にとってこのような詳しく天気予報はなくてはならないものになっています。
注釈:売り上げ(うりあげ)  [名] 营业额
ぐっと          [副] 使劲,大大地
減る(へる)      [自五] 减少
アイスクリーム     [名] 冰激凌
シャーベット      [名] 果冻
売れ残る(うれのこる)[自五]卖剩下
問題:気溫が30度になると、店の品物の売り上げはどうなりますか。
1、アイスクリームを買う人が增えます2、パンを買う人が增えます
3、シャーベットを買う人が增えます4、かさを買う人が增えます
どうしてスーパーや商店が今、お金を払って天気予報を買っているのですか。
1、天気予報が安いからです 2、かさが売れるからです
3、お客さんが減るのを防ぐことができるからです4、品物の売り上げと関係があるからです 答案:3,4
参考译文:天气商务 据说根据每天天气的不同超市的营业额会有所不同。例如,下雨天超市的客人大大地减少。梅雨期一旦延长,伞就卖出很多。一热起来,面包就卖不出去了。据说气温一达到30度,冰激凌就卖不出去,而果冻就很好卖。由于气温的不同,生鱼片和豆腐有时卖不出去,有时却不够。因此,气温的变化对超市来说十分的重要。于是,现在大部分的超市和商店都支付金钱从天气预报的公司买天气预报的信息。这种天气预报与电视机和收音机的天气预报不同。而只是超市和商店的一小部分区域的(天气预报)。所以使他们很快很细微并详细地知道突然变化的天气,对超市和商店来说这种天气预报是非常必要的。
第八十一期—加藤さん宅訪問
加藤さん宅訪問 この間、私は加藤さんの家へ遊びに行きました。加藤さんの家まで東京から電車で1時間半ぐらいかかりました。加藤さんに書いてもらった地図を持っていきました。けれども、駅からの道がわかりませんでした。私は道を歩いている女の人に道を聞きました。その女の人はとても親切な人でした。私を加藤さんの家まで連れて行ってくれました。
加藤さんの奥さんは料理が上手で、私にいろいろな日本料理を作ってくれました。初めてすき焼きを食べました。とてもおいしかったです。食事が終わってから、私の国や日本についていろいろな話をしました。それからコーヒーを飲んだり、私が持って行ったお菓子を食べたりしました。
帰るとき、すこし雨が降っていました。加藤さんが車で駅まで送ってくれました。とても楽しい一日でした。
注釈:すき焼き(すきやき) [名] “鸡素烧”,日本式牛肉火锅
問題:「私」は加藤さんの家で何をしましたか、一番適当と思うものを一つ選びなさい。
1、日本料理を作る→すき焼きを食べる→話をする→コーヒーを飲む
2、すき焼きを食べる→話をする→コーヒーを飲む→お菓子を食べる
3、日本料理を作る→コーヒーを飲む→お菓子を食べる→話をする
4、すき焼きを食べる→話をする→コーヒーを飲む→お菓子をもらって帰る
日本料理を作った人はだれですか。
1、私 2、道を歩いている女の人 3、加藤さん 4、加藤さんの奥さん
次の文の中から文章の内容と合っていないものを1つ選びなさい。
1、私は女の人に加藤さんの家まで連れて行ってもらいました2、私は女の人に地図を書いてもらいました
3、私は加藤さんに駅まで送ってもらいました 4、私は加藤さんが書いてくれた地図を持っていきました
相关语法:~ぐらい/くらい   大概,左右
かかります   用于时间和钱,相当于“花费”
甲は乙に物をもらいます   甲从乙那得到物品。  に表示赠送者,を表示物品
例:私は小野さんに辞書をもらいました。 我从小野那得到一本字典。
…てくれる    表示动作的对象,默认为“我”
例:先生がよく教えてくれる。 老师详细地给我说明
新聞を持ってきてくれ。 给我拿报纸来。
~たり、~たり   表示列举若干种有代表性的动作
例:小野さんは休みの日、散歩したり買い物に行ったりします。休息日时,小野有时去散步,有时去买东西。
~てから~   表示两个动作相继发生
例:家へ帰ってから、もう一度日本語の勉強をします。  回家后,再学一遍日语。
について   相当于“关于,对于”  答案:2,4,2
参考译文:对加藤的家访 前几天,我去加藤家里玩了。从东京到加藤家乘电车要花1个小时半左右的时间。拿着加藤给我画的地图去了。但是,从车站开始的路就不认识了。我向在路边走的女人问了路。这个女人是个非常亲切的人。她带我到了加藤的家。加藤的妻子擅长料理,给我做了很多各种各样的日本料理。第一次吃到日式牛肉火锅。非常好吃。工作结束后,对于我的国家及日本聊了很多事情。之后喝了咖啡,吃了我带来的点心。回去的时候,下小雨了。加藤开车把我送到车站。真是非常快乐的一天。
第八十二期—チップ チップ 日本の市民生活の中で、チップの習慣はありません。日本の習慣では、サービスは価格に含まれていると考えており、価格とは別にチップを支払う習慣はありません。サービスは、商習慣の中で無償の行為であり、相手により満足を与えたり、再び来てほしいために行われる行為です。
日本の飲食店などでは、電話で注文すると自宅まで料理を届けに来てくれるお店はたくさんあります。また、料理を食べたあとに、お皿や器を洗って外に出しておくと再び取りに来てくれる出前の習慣もあります。そこまでのサービスを賴んでもチップを支払う必要はありません。従業員の給与は、お店や会社で保障されており、チップが給与の重要な部分となる欧米流の考え方とはちがいます。これはどちらがよいか、より合理的かといった問題ではなく、そういう習慣の会社であると割り切って慣れてください。
注釈:チップ    [名]  小费
サービス   [名]  服务,奉送
含まれる(ふくまれる) [自下一] 包含
支払う(しはらう) [他五] 支付
与える(あたえる) [他下一] 给予,给
注文(ちゅうもん) [名・自他サ] 订货,点(菜)
出前(でまえ) [名] 送外卖
割り切る(わりきる)[他五] 想通,简单地下结论
問題:欧米人はチップをどのように考えていますか。
1、サービスは価格に含まれているので、チップを払う必要がありません
2、チップが従業員の給与の中に含まれていないので、払う必要があります
3、サービスは商習慣の中で無償の行為なので、払う必要がありません
4、相手に満足を与えたり、再び来てほしいためにチップを払う必要があります
この文章で筆者が一番言いたいことは何ですか。
1、日本の市民生活の中では、チップを払う習慣はありません
2、欧米人の生活の中では、チップを払う習慣があります
3、チップを払う習慣は国によって違うので、その国々の習慣を理解すべきです
4、チップを払う習慣はより合理的です 
答案:2,3 参考译文:
小费  在日本的市民生活的过程中,没有小费的习惯。日本的习惯是把服务考虑并包含在消费价格里面,消费价格并不与小费分开支付。服务在商业习惯中是无偿的行为,或者是为了给予对方更多满足感,或者是使对方想再回来而实施的行为。对于日本的饮食店等等,一有电话订餐,把饭菜帮你送到家里的店铺有很多。另外,吃完饭菜后,洗干净盘子容器事先放在外面,就会有送外卖的人为你再次回收,存在着这样的习惯。即使委托他们到那里的服务,也没必要支付小费。职工的薪水在店铺与公司中受到保障。与欧美地区认为小费是薪水的重要部分有所不同。这个说起来不是哪边好,哪边更合理的问题。请简单地认为有这样习惯的公司存在着并对它们习以为常。 
第八十三期—電子辞書
電子辞書 新しい読書の形が生まれています。電子化した書籍を集め、インターネットで読者に直接届けたり、データをおさめたディスクを書店やコンビニで販売したりするようになったそうです。後者の場合は、読みたい本を選び、持参したディスクを店員に渡すと、10分ほどでデータの書き込みができるので、それを専用の端末にいれて「読む」ことができます。画面は鮮明で漫画も楽しく読めます。ただ、端末が重いので、通勤電車で立って読むにはつらいということです。
電子書籍にすれば、在庫、返品、品切れ、絶版の心配がなくなる上に、運搬や印刷の費用が減らせます。さらに紙資源の節約にもなるといいます。紙の本より2割から5割安くなるというから、若者の活字離れをくいとめることもできるかもしれない、と①関係者は期待しているそうです。
注釈:インターネット [名] 因特网
データ     [名] 数据
ディスク    [名] 软盘
持参(じさん) [名・他サ] 携带
書き込み(かきこみ) [名] 写入,输入
端末(たんまつ) [名] (电线等的)终端,末端
品切れ(しなぎれ) [名] 卖光,售罄
活字離れ(かつじばなれ) [连语] 指年轻人不读铅字排版读物
食い止める(くいとめる) [他下一] 遏制,阻止
問題:電子書籍の利点とは反対の点を次の中から一つ選びなさい。
1、紙資源の節約には期待するほどならないということです
2、在庫、返品、品切れ、絶版などの心配がないことです
3、運搬や印刷の費用が減らせることです
4、若者の活字離れをくいとめられることです
①「関係者は期待しているそうです。」とありますが、その関係者とは誰のことですか。
1、書店やコンビにの人 2、読者 3、電子書籍を開発した人 4、若者
答案:1,3 参考译文:
电子辞典 新的看书方式产生了。据说收集电子化的书籍,实现了或者通过因特网直接送去,或者把数据存在软盘里,在书店和便利店里出售。对于后者的情况,选出想看的书,携带软盘交给店员,10分钟的时间就能把数据输进去。这些(数据)放入专用的终端就能“看”。画面很清晰也能快乐地看漫画。只是因为终端很重,站在班车里看会很辛苦。假如用电子书籍,不仅存货,退货,断货,绝版都不用担心了,而且使运输和印刷的费用减少了。并且可以实现纸资源的节约。据说比起纸造的书便宜两成到五成,相关人员正在期待这样或许能够防止年轻人不读铅笔排版的读物。

第八十四期—贈り物と手紙 贈り物と手紙 日本ではよく人に贈り物をします。結婚、出産、入学などのお祝いや病気などのお見舞いに品物やお金を贈ります。またお盆の前と年末には、いつもお世話になっている人に感謝の気持ちを込めて、食料品や日用品などを贈ります。
また最近ではこれ以外にもいろいろな機会にプレゼントをするようになりました。例えば5月の「母の日」、6月の「父の日」、それに12月のクリスマス、2月のバレンタインデーなどです。これらのシーズン中、デパートのプレゼント売り場はどこも人でいっぱいになります。
手紙も日本人の生活の中で大切な役割を果たしています。7月の下旬とお正月には、友人や知人に葉書を出します。7月の葉書を「暑中見舞い」、お正月の葉書を「年賀状」といいます。特に年賀状は一人で何百枚も出す人もいます。
注釈:お盆(おぼん)  [名] 盂盆节
込める(こめる)  [他下一] 倾注(感情)
クリスマス     [名] 圣诞节
バレンタインデー[名] 情人节
シーズン     [名] 季节
葉書(はがき)  [名] 明信片
暑中見舞い    [名] 炎暑之中的问候
問題:日本人はお盆の前と年末に何のために食料品や日用品を贈るのですか。
1、病気をしている人のために贈ります2、いつもお世話になった人に感謝するために贈ります
3、両親のために贈ります4、友人や知人のために贈ります
「暑中見舞い」の葉書はいつ出しますか。
1、お盆の前と年末に出します 2、お正月に出します
3、病気見舞いの時に出します 4、暑い季節に出します
答案:2,4 参考译文:礼物和书信 在日本经常给人送礼物。结婚,生孩子,入学等等的庆祝和探病会送礼物和钱。又在盂兰节前和年底,情感倾向在感谢经常给自己照顾的人,并送出食品和日用品等的东西。
并且,最近除这个以外也在各种各样的机会送礼物了。例如,五月份的“母亲节”,六月份的“父亲节”,还有十二月份的圣诞节,二月份的情人节等等。这些节日里商店的礼物柜台前每个地方人都挤满了。
书信也在日本人生活中起着很重要的作用。七月的下旬和正月时给朋友和熟人送明信片。七月的明信片是称为“炎暑之中的问候”,而正月的明信片是“贺年片”。特别是年贺片,也有些人是一个人就发出几百张的。 
第八十五期—貯蓄
貯蓄 日本人は学校を卒業して働き始めると、生活のためだげでなく、高いものを買うためやレジャーのために貯蓄をします。また、ローンを使うこともあります。
結婚して子どもが生まれると、子どもの教育費などのために貯蓄します。
核家族の家庭が多くなり、平均寿命がのびて、60歳以上の夫婦だけで暮らす期間が長くなっています。老後の生活や健康などに不安があるので、若いうちから貯蓄を始めます。
また、老後の生活のために社会保障があります。20歳以上の国民は毎月1万円以上の「国民年金」を払わなければなりません。ふつう60歳まで払って、65歳から年金をもらいます。けれども、①それだけでは生活できません。
そこで、人々は自分で生命保険をかけたり、銀行や郵便局にお金を預けたり、家(土地)を買ったりします。家(土地)は日本では大きな財産の一つです。
注釈:レジャー  [名] 休闲
ローン   [名] 分期付款,按揭
核家族(かくかぞく)  [名] (由夫妇与未婚子女组成的)小家庭
暮らす(くらす) [自他五] 过日子,生活
国民年金(こくみんねんきん) [名] 退休保险金
保険をかける(ほけんをかける)[連語] 加入保险
預ける(あずける) [他下一] 存、寄存
問題:日本人は何のために国民年金を払いますか。
1、高いものを買うためです2、子どもの教育費のためです
3、家を買うためです    4、老後の生活のためです
国民年金はいつから払いますか。
1、20歳になってからです 2、大学を卒業してからです
3、子どもが生れてからです 4、60歳になってからです
①「それだけでは生活できません」とありますが、「それ」とは何を指していますか。
1、教育費 2、国民年金 3、生命保険 4、家 
答案:4,1,2 参考译文:储蓄
日本人毕业后就开始工作了,不仅是为了生活,而且为了买贵的东西和休闲地生活而储蓄。另外,也有分期付款的。结婚后生了孩子,就为了孩子的教育费之类的费用而储蓄。
小家庭多起来了,平均寿命延长了,单是60岁以上的夫妇生活的期限就长起来了。因为担心晚年的生活和健康,从年轻的时候就开始储蓄。另外,为了晚年生活的社会保障是有的。20岁以上的公民必须每个月支付1万日元以上的“国民退休金”。一般支付到60岁,65岁开始就能拿到养老金了。但是,光是这些还不能生活。
于是,人们或者自己加入人寿保险,或把钱寄存在银行和邮局,或者买房地产。房地产是日本的巨大财产之一。
第八十六期—食生活の変化
食生活の変化 日本人の主食は、米です。今の日本の食事は、だいたい1800年ごろに原型ができました。でも、昔はあまり肉は食べませんでした。
明治時代(1868~1911)になると、牛肉や豚肉を食べるようになり、外国の料理も食べるようになりました。50年ぐらい前(第二次世界大戦後)からは、乳製品やパンも普通に食べるようになりました。
最近では大都市へ行けば、世界中の料理が食べられるようになりました。毎日の食べ物もぜいたくになっています。しかし、野菜やとり肉、魚などの味が悪くなったり、農薬や添加物が問題になったりしています。
また、食生活が変わって、いろいろな病気が增えてきました。インスタント食品もいろいろな種類が作られ、便利になりましたが、これらを食べ過ぎている若い人たちの病気も心配されています。
注釈:贅沢(ぜいたく) [名・形动] 奢侈,浪费
添加物(てんかぶつ)[名]添加剂
問題:1800年ごろの日本人は主に何を食べていましたか。
1、パン 2、牛肉と豚肉 3、米 4、乳製品
日本人はいつごろから肉を食べるようになりましたか。
1、1800年ごろ 2、明治時代 3、第二次世界戦後 4、最近
日本人の食生活はどのように変わりましたか。一番適当と思うものを一つ選びなさい。
1、米→肉→パン→インスタント食品 2、肉→パン→米→インスタント食品
3、インスタント食品→パン→肉→米 4、パン→肉→インスタント食品→米
相关语法:
あまり~ありません(ない) 表示:“あまり”与后面的否定形式相呼应,汉语意思是“不太~”“不怎么~”等。
例:あまりうれしくない。――不怎么高兴;不太高兴。
答案:3,2,1参考译文:伙食的变化 日本人的主食是大米。现在日本的饮食,大概是1800年左右形成的。但是,过去不太吃肉。到了明治时期(1868~1911),开始吃起了牛肉和猪肉。也吃起了外国菜肴。大约50年前(第二次世界大战之后)开始,乳制品和面包在平时也吃起来了。最近假如去大都市,就能吃到世界各地的菜肴了。每天的食物变得很奢侈。但是,蔬菜和鸡肉,鱼等等的味道变差,农药和添加剂的问题也形成起来了。另外,伙食变了,各种各样的疾病也增加起来。速成食品也被制成许多种类,方便起来了,但很担心年轻人吃太多这些东西而生病。
第八十七期—酸素の購入
酸素の購入 今、酸素が売れています。空気の中に含まれているあの酸素です。最近スプレー式の酸素の缶が売り出されたのですが、これが予想以上に売れているということです。缶はちょうど殺虫剤と同じくらいの大きさの5リットル入りで700円、それを鼻や口に向けて2、3スプレーして吸い込むというわけです。
もともとスポ-ツ選手の疲れをとるために作られたものですが、受験勉強をしている学生や、長い時間、運転する人などに利用されるようになりました。会社の会議のあとに吸ったり、徹夜のマ-ジャンのあと吸ったりする人もいます。また富士山のように空気の薄い高い山に登るときに持っていくといいようです。
この商品を売り出したあるスポーツ用品会社の話では、はじめ、月に3000本の需要を予想していましたが、いまはその5倍の15000本も売れているそうです。おいしい水や、おいしい空気をお金を払って買う時代になったようです。
注釈:スプレー   [名] 喷雾器
殺虫剤(さっちゅうざい) [名] 杀虫剂
リットル  [名] (容量单位)升
吸い込む(すいこむ) [他五] 吸入
問題:文章の內容と一致しているものは次のどれですか。
1、酸素の缶は学生にもサラリーマンにも使われています
2、酸素の缶はもともと病人のために作られました
3、酸素の缶は700円で、月に3000本売れています
4、酸素の缶を開発したのはスポーツ用品会社です
酸素はどのようなものですか。
1、酸っぱいもの 2、おいしい水 3、おいしい空気 4、疲れをとる藥
答案:4,3 解析: 第一题:文章の內容と一致しているものは次のどれですか。--和文章的内容相一致的是下面的哪一项. 答案是:4、酸素の缶を開発したのはスポーツ用品会社です--氧气罐的开放是体育用品公司,这个在文中有体现. 扰乱项是:1、酸素の缶は学生にもサラリーマンにも使われています--正在使用氧气罐既有学生也有上班族..回顾全文,虽有提到开会后使用,似乎没提到上班族对氧气罐的使用,所以就不太恰当了
第二题:酸素はどのようなものですか。--氧气是什么样的东西呢? 答案是:3、おいしい空気--好味的空气,或者说新鲜的东西,这个文中最后一句有所暗示. 扰乱项:4、疲れをとる藥--疲劳时所使用的药物.虽说能舒缓疲劳,但作为药物就不太恰当了.
参考译文:氧气的购买 现在氧气正在销售中。就是空气中包含的那种氧气。最近喷雾器式的氧气罐出售了,并且卖出情况比预料中的好。刚好和杀虫剂的差不多大的五公升罐要700日元。对准鼻子喷两三下并吸入就可以了。 原本是为运动员解乏而制造的东西。但现在正报考而学习的学生和长时间开车的等等的人也利用起来了。有的是在公司开完会后吸,通宵打麻将后吸的人也有。另外登富士山之类的空气稀薄的高山带着去会好点。
对于出售这种商品的的一家体育用品公司来说,据说一开始虽预料一个月需要3000罐,现在却是卖出预期的五倍——15000罐。似乎已经进入了用金钱买好喝的水和新鲜的空气的时代了。 
第八十八期—風呂敷 風呂敷 風呂敷は非常にシンプルな真四角の布ですが、四角い箱はもちろん、スイカのように丸いものでも、2本のワインのびんでも、どんな形のものでもきちんと包むことができます。
それでは、風呂敷はいつごろから使われるようになったのでしょうか。布で物を包むことはだいぶ古くから行われていたようですが、この布が風呂敷といわれるようになったのは江戸時代の中ごろからだそうです。そのころ江戸ではお風呂屋がたくさんできました。人々はお風呂に行くとき四角い布で、脱いだ着物を包んだり、お風呂から出たときにその布で足を拭いたりしました。これが風呂敷のはじまりです。
本来、風呂敷は物を包むための布でしたが、最近は包むこと以外に帽子やスカーフなどとして利用する人もいます。風呂敷は使う人の工夫次第で、いろいろな使い方ができる大変便利な布なのです。
注釈:風呂敷(ふろしき)[名]包袱皮
シンプル[名]简单
四角い(しかくい)[形]四角,四方
きちんと[副]整整齐齐
拭く(ふく)[他五]擦
次第(しだい)[接尾]随,全凭,要看….
問題:風呂敷はどのようなものですか。
1、四角い箱のようなもの 2、丸いもの3、四角のもの4、四角形の布
風呂敷はいつ頃から使われるようになりましたか。
1、古くからです2、江戸時代からです 3、最近からです 4、お風呂に行くときからです
風呂敷は一番最初は何のために使うものでしたか。
1、物を包むために使うもの 2、スイカを包むために使うもの
3、お風呂に行くために使うもの 4、帽子として頭にからぶるもの
答案:4,2,3 参考译文:包袱皮 包袱皮是非常简单的正方形的布,且不必说四方形的箱子,无论是西瓜样态的圆形物品,或是两个酒瓶,什么样形态的东西都能很好的包起来。那么,包袱皮是什么时候开始被使用起来的呢?据说用布包东西这个似乎在古代就实行起来了,而这种布被称为包袱皮是大约在江户时代就开始吧。那个时候在江户建了好多澡堂。人们去洗澡的时候用四角布包着脱掉的衣服,又在出澡堂的时候擦脚。这就是包袱皮的开端。本来包袱皮是为了包东西的布,而最近除了包东西以外还作为帽子和围巾等等利用起来的人也有。包袱皮随着使用者开动脑筋,是能有各种各样的使用方法并且非常方便的布。 
第八十九期—出前
出前 食べるものをお店から家まで届けてもらうことを「出前」といいます。忙しいときや病気のときなど、出前を頼む家庭は多いです。主婦50人、「よく利用する出前は何ですか」という質問をしてみました。
最も人気があったのはピザでした。理由は友達が集まったときなど、人数が多いときの昼食にちょうどいいということでした。2番目はすしで、お客様が来たとき、おいしくて、ご馳走の感じがするからという理由でした。3番目は中華料理で、野菜がたくさんたべられるからだそうです。うどんやそばは食欲のないときや病気のときにとるそうで、以前ほど人気はないようです。出前をとった家庭が1回に払うお金は「ピザ」は3000円前後、「すし」は5000円前後、「中華料理」は2000円前後が多いようです。「出前をとろうと思うのはどんなときですか」と聞いてみましたら、お客様が急に来たとき、家族の誕生日のとき、自分が病気のとき、出張などで夫の夕食がいらないときということでした。
注釈:ピザ「名」意大利馅饼
食欲(しょくよく)「名」食欲
取る(とる)「他五」叫(餐),订,留
問題:「出前」はどう読みますか。
1、しゅつぜん 2、でまえ 3、だしまえ 4、だしぜん
「出前」とはどのようなことですか。
1、店の前で食事をとることです 2、家を出る前に食事を取ることです
3、食べ物を家に届けてもらうことです 4、食べ物を店まで届けることです
一回の出前に払うお金はいくらぐらいになりますか。
1、3000円前後 2、5000円前後  
3、2000円前後 4、とるものによって違う
相关语法: 甲を乙と言う 表示:相当于汉语的“管甲叫乙”表示甲所说明、指示的事物是用乙所代表的名称来称呼的。例:この紙を折り紙と言います。――这种纸被称作折纸。
~など 表示:等等(与前面列举的相关的事物)例: 菓子や飲み物などを売る店。――卖点心和冷饮等的商店。~という 表示: 这个,这种. 例:東京という都会. ---东京这座城市
答案:2,3,4 参考译文:
外卖 从店里把吃的东西送到家中就称作“外卖”。忙的时候或生病的时候等等,拜托送外卖的家庭有很多。试着向50个主妇提问:经常会利用到送外卖的是什么呢?最受欢迎是的意大利馅饼,据说原因是朋友集会的时候之类的,人数很多的时候当午饭刚刚好。排在第二的是寿司,客人来的时候,味道好又能感受到款待的这个理由。排在第三的是中华菜肴,据说能吃到很多的蔬菜。据说面条和荞面是在没食欲的时候和生病的时候才会订,好像没有以前那么受欢迎。叫外卖的家庭一次要支付的费用似乎大部分是这样:“意大利馅饼“是3000日元左右,“寿司”是5000日元前后。假如试问一下:“想叫外卖应该是什么时候呢?”回答是这样的:客人突然来访的时候,家属生日的时候,自己生病的时候,出差等等丈夫的晚饭不需要准备的时候。
第九十期—足の裏
足の裏 人間の手はいろいろなことをしますが、足のほうはあまり働きません。步くことと走ることのほかはたいした仕事をしません。特に足の裏は、何も重要な働きはしないように見えます。ところが、足の裏の働きについて実験した結果、面白いことがわかったそうです。
12人の若い男女を二つの組に分けます。一定の時間、一方の組の人たちは、はだしになって竹を踏み続けます。もう一方の組は、高いいすに腰掛けて、何もしないでいます。いすが高いので足は床につきませんから、足の裏には何の刺激もありません。
その後両方の組が同じゲームをします。テレビの画面に色の名前を表す漢字が出ますが、その漢字の表す色と、漢字そのものの色は違っています。たとえば白い線で書いた「青」という字が出ます。それを見て、急いで「青」のふだを探して高く上げます。何回も続けると疲れて間違いが多くなりますが、二つの組のうち、竹を踏んだ人たちのほうが成績がよかったのです。つまり足の裏を刺激すると、頭の働きがよくなることがわかったのです。
注釈:一方(いっぽう)[名]一方面
裸足(はだし)[名]赤脚
腰掛ける(こしかける)[自下一]坐
刺激(しげき)[名・他サ]刺激
札(ふだ)[名]牌子
問題:実験によって分かったのはどのようなことですか。
1、足のほうはあまり重要な働きはありません2、足の裏は頭の働きと関係しています
3、足をよく刺激すべきことです4、足の裏は何の働きもありません
文章の内容と違うものはどれですか。
1、高いいすに座った人のほうが成績がよかったです2、竹を踏むことは足の裏を刺激することです
3、頭の働きをよくするには足の裏を刺激するほうがいいです 4、実験のやり方はゲームをすることです
答案:2,1 参考译文:脚掌 人类的手做各种各样的事情,而脚却不怎么能工作。除走和跑以外做不到重要的工作。特别是脚掌,看起来似乎什么重要的工作都做不了。但是,据说关于脚掌的实验结果,得出了有趣的东西。
把12个年轻男女分成两组,在一定的时间里,一组人赤脚连续地踩着竹子。还有另一组坐在高高的椅子上什么都不做。因为椅子很高,脚碰不到地板,对于脚掌什么刺激都没有。
然后两个组玩同样一个游戏,在电视的画面显示出有颜色名字的汉字,而汉字原本意义上的颜色与那个汉字显现出来的颜色是不同的。例如用白色的线条写出“青”这个字。看到后马上找到“青”的牌子并高高地举起来。持续了好几次,因为疲劳弄错的自然就增加起来了。但在两个组里面,脚踩在竹子上面的人成绩比较好。也就知道了刺激脚掌以后,脑功能变好了。
第九十一期—未来の生活 未来の生活
最近、携帯電話がどんどん小さくなって、腕時計と同じ大きさのものもできたそうです。
また、写真も送れる電話があるそうです。けれども、小さくなりすぎると、使いにくいと思う人もいるかもしれません。将来は、今より人間の体にあった、もっと便利な電話ができるでしょう。
今、大きい町ではどこでも、環境が問題になっています。道が混んで、空気が汚れています。最近は、ガソリンではなくて電気で働く車が作られています。これからは、みんな空気をあまりよごさない車に乗るようになるでしょう。
また、日本では「観光丸」という宇宙ロケットを作る計画があります。これからは、おおぜいの人が乗れるロケットが作られて、だれでも宇宙旅行ができるようになるでしょう。もし宇宙に行ったら、「もっと地球を大切にしよう」と考えるようになるかもしれません。
注釈:観光(かんこう)「名・他サ」观光,游览
宇宙ロケット「名」宇宙飞船
問題:将来の電話はどうなるでしょうか。
1、どんどん小さくなるでしょう 2、もっと体にあった便利な電話ができるでしょう
3、写真が送れる電話ができるでしょう4、腕時計のような電話ができるでしょう
環境問題をなくすために、みんながどうするようになるでしょうか。
1、みんな空気をきたなくする車に乗らないようになります2、みんな電気で働く車に乗るようになります
3、みんな道をきれいに掃除するようになります4、みんな空気のきれいな車に乗るようになります
次の文のうち、文章の内容と一致しているものはどれですか。
1、だれでも宇宙へ行きたいです2、だれも宇宙へ行きたくないです
3、宇宙へ行ったら、環境問題を真剣に考えるようになるでしょう
4、おおぜいの人がロケットを作っています
答案:2,1,3 第2题解析: 问题是:環境問題をなくすために、みんながどうするようになるでしょうか。--为了消除环境问题,大家该怎么做呢?
答案是:1、みんな空気をきたなくする車に乗らないようになります--大家将不乘坐污染空气的汽车(这个在文中有体现)..大家选错的原因应该在于"きたなくする",是"污染"的动词,而不是"不污染",这一类的形容词有:汚い(きたない)、少ない(すくない)、危ない(あぶない)、都没有否定意义,虽然带个"ない"
大家错选的选项:2、みんな電気で働く車に乗るようになります--大家将乘坐电力式的工作的汽车.(这个文中是有提到,但整体理解可以发现这个选项不够全面)
参考译文:未来的生活 听说最近手提电话变得越来越小,和手表一样大小的也有了。
另外,据说也能发送照片的电话也有了。但是,可能也有些人觉得一旦变得太小,使用起来不方便。将来,能做出比起现在更适合人类身体的,更加方便的电话吧。现在,对于大城市每个地方都存在着环境问题。道路拥护,空气污染。最近,无需汽油而用电力工作的汽车被制作出来。从今以后,大家会乘坐起不怎么污染空气的汽车吧。另外,在日本有制作“观光丸”这座宇宙飞船的计划。今后,很多人能坐上的飞船被制作出来,谁都能在宇宙旅行了吧。假如去了宇宙,或许会想到:“应该更加地珍惜地球啊”。 
第九十二期—電話の種類
電話の種類 日本で始めて電話が使われたのは、今からおよそ100年前の、1890年のことですが、第二次世界大戦後、電話の数は急速に增えて、いまでは約6700万台、国民2人に1台の割合で普及しています。最近の技術の進歩はめざましく、いろいろと便利な電話が続々と出てきています。
まず、これまでダイヤルを回していましたのが、現在はボタンを押すプッシュフォンが主流になりつつあります。また、コードがついていなくて自由に持ち運ぶことができるコードレスフォンもだいぶ普及してきました。それから、相手の声を録音できる留守番電話は、留守がちの一人暮らしの人には便利な電話です。また、電話中に別の電話がかかってきた場合に、ピッピッピッという音で知らせてくれるキャッチフォンという機能も、一般家庭で広く使われるようになりました。また、オフィスなどでは、かかってきた電話を自動的にほかのところへ回す、転送電話が活躍しています。このように最近の電話には次々と新しい機能が開発されています。
注釈:およそ[副]大约,大致
めざましい(目覚ましい)[形]惊人的
続々と(ぞくぞくと)[副]不断地
ダイヤル[名](电话的)拨号盘
プッシュフォン[名]按键式电话
コードレスフォン[名]室内无绳电话
キャッチフォン[名]插入电话,和占线的电话通话
問題:コードレスフォンの主な機能は何ですか。
1、自由に持ち運べることです2、録音できることです
3、転送できることです4、電話中に別の電話がかかったら知らせてくれることです
次の文のうち、文章の内容と違うものはどれですか。
1、電話を作る技術が進んできました2、留守番電話が普及しにくいです
3、電話の新しい機能が開発されています4、電話の種類が多くなりました
事務所でよく使われる電話はどれですか。
1、プッシュフォン 2、コードレスフォン 3、キャッチフォン 4、転送電話
答案:1,2,4 参考译文:电话的种类 在日本开始使用电话大概是距离现在100年前的1890年的事情了,而在第二次世界大战之后,电话的数量急速地增加,至今为止大约6700万台,正以国民每两人就有一台的比例普及着。最近技术的进度很惊人,各种各样方便的电话不断地出现了。
首先,以前是旋转拨号盘的,而现在按钮的按键式电话成为了主流。另外,对于没有电话线的能自由挪动的室内无绳电话也大部分普及了。能录下对方声音的留言电话对于经常不在家的一个人生活的人是很方便的电话。还有,讲电话过程中有别的电话打进来的时候,发出哔哔哔这种声音使人知道的插入电话的这种功能,也在一般家庭广泛使用了。另外,对于办公室等等的地方,对打过来的电话自动转向别的地方的传送电话很活跃。对于最近的电话的新功能以这种方式接二连三地被开发。 
第九十三期—話の順序
話の順序 人間の頭は一定の法則に従って働いています。その思考が有效に働くような配列で話すことは、欠かせない条件の一つです。
私たちはよく「まとまった話だった」と言います。まとまった話とは、まとめた話です。まとめた話とは、話し手自身の頭の中がまとまっているのだとも言えます。
話というのは、複数のことば、いくつかの話材が有機的に結びついていて、一つのはっきりした構造的なまとまりのある図式になっているものです。①その前提として頭の中がまとまっていなければなりません。
特に、聞き手が複数の場合、混乱させる話は、話し手自身がそのことについてまとまった考えをもっていないために起こる場合が多いものです。
話したことを相手に正しく受け止めてもらうためには、相手の理解する思考の法則に合った順序、配列をおろそかにできません。ものごとの順序、配列を考えることはいろいろな意味で大事です。
注釈:欠かす(かかす)[他五]缺少
纏まる(まとまる)[自五]有条理,有系统
結びつく(むすびつく)[自五]系在一起,结成一体,连接在一起
混乱(こんらん)[名、他サ]混乱
受け止める(うけとめる)[他下一]理解,接受
疎か(おろそか)[形动]疏忽,马虎,忽视
問題:①「その前提として」とありますが、何の前提ですか。
1、複数のことばの前提 2、話題の前提 3、思考の前提4、まとまった話の前提
聞き手にとって、混乱させる話になる原因は何ですか。
1、聞き手がおおいこと 2、複雑な言葉があること
3、話し手の考えがまとまっていないこと4、話しの前提がないこと
答案:4,3 参考译文:说话的顺序 人类的大脑是按照一定的法则来进行工作的。那种思考是有效地工作排列说出来的,是不可缺少的条件之一。我们经常说“有条理的语言”,所谓“有条理的语言”,是总结出来的话。所谓“总结出来的话”,也能说是说话者本身头脑里有条理性。说话是由多个词,好几个说话题材有机地结合起来,和一个构造清晰的有条理的图式组成的。头脑里必须有条理,以此作为前提。特别地,当听者是很多的情况,出现混乱的语言的情况,是因为说话者本身对于那件事没有保持有条理而出现的,并且情形有很多。为了使说的东西被对方正确地理解,适应对方理解思考的的准则的顺序与排列是不可忽视的。考虑事物的顺序与排列会得出各种各样的意思而且很重要。
第九十四期—話すことと人間関係
話すことと人間関係 人間が生きるという営みは、すべて人間関係を基礎にしています。人間は孤独にはなれません。ところが、現代人は孤独に悩んでいます。①それが原因でいろいろな問題を引き起こしています。
孤独とは独居ではありません。人の中にいながら孤独感に悩んでいると言います。われわれは、そこにだれもいないから淋しいのではありません。心のつながりをもてる人がいないから淋しいのです。「群集の中の孤独」が現代人の特徴です。
私たちは、話すことと人間関係とが、いろいろな意味で深くつながっていると考えています。心の交流のないところに協働はありません。人間嫌いでは話力をつけることを断念したほうがよいでしょう。話す、聴くということは、相手を予想してなされる人間行動です。孤独になる人は自分からそのかかわりをもともと努力していないのではないでしょうか。自分を積極的に発信しないと存在を認めてもらえませんし、他者との関係をもつことはできないでしょう。
注釈:営み(いとなみ)[名]营生,事情
悩む(なやむ)[自五]苦恼,烦恼
特徴(とくちょう)[名]特征
協働(きょうどう)[名・他サ]互动
かかわり[名]关系,关连
し[接助](接活用语终止形后,列举并列或相互矛盾的事物,条件)又....又、即.....又
問題:①「それが原因で」とありますが、「それ」とはどういうことですか。
1、人間関係 2、孤独 3、生きること 4、孤独に悩むこと
現代人の孤独感にはどのような特徴がありますか。
1、独居すること2、近くにだれもいないこと
3、親から遠く離れていること4、心のつながりのある人がいないこと
次の文のうち、文章の内容と違うものはどれですか。
1、話すということは人とかかわりのある行動です
2、孤独な人は積極的に他人とは話をしようとしません。
3、人間嫌いな人は話力をつけなくてもいいです
4、人間嫌いな人にはもっと話力をつけてほしいです 
答案:4,4,4 参考译文:
讲话与人类的关系 人类生存着这件事情,打下了一切人类关系的基础。人类不习惯孤独。然而,现代人正为孤独苦恼着。之所以会那样的原因是由各种各样的问题引起的。所谓孤独不是指独居,是指虽处在人群中却为孤独而苦恼。我们不因为身处在没人的地方而感觉到寂寞,而因为心里面没有能联系的人而寂寞。“群体中的孤独”是现代人的特征。我们考虑到:说话和人类之间的关系深刻地联系,具有各种各样的意义。心灵没有交流的地方就没有互动。对于不好交际的人,放弃与他们交谈的精力会比较好吧。说和听是指要预测对方的人类行动。成为孤独的人自己原本就没努力过建立那种关系,不是吗?对自己不积极地发出信号就不能认识自己的存在,也不能建立和其他人的关系吧。 
第九十五期—“どこへ行った”より“何をしたか”
“どこへ行った”より“何をしたか” 娘の話では、毎年、夏休みが明けると、“夏休みに、どこへ行ったか”が話題になるそうです。子どもたちの答えは、有名テーマパーク、ハワイ、海外旅行.....。遠いところへ行った子ほど、みんなに「スゴーイ、いいなー」と言われるようです。2、3年前からは、私も元気になり、家族で旅行もできるようになりましたが、以前は、病気がちだったため、どこにも連れて行ってやることができませんでした。夏休み明けの娘は、「○○ちゃん、▲▲に行ったって。私も行きたいな.....」と寂しそうにしていました。先日、こんなことを婦人部の先輩と話していたら、その方がこうおっしゃいました。“どこへ行ったか”ではなく、“何をしたか”が大切よね」と。本当に「その通り」と思いました。
モノがあふれ、豊かになったのはいいことですが、家事をみんなで助け合うことが減り、人のためにできることをするボランティアが希少価値のように扱われ、「心の豊かさ」には、ほど遠い世の中なのではないでしょうか。この夏は、息子や娘が今までできなかったことに挑戦できる環境づくりをして、共に成長し、共に喜べる夏休みにしたいと願っています。
注釈:テーマパーク[名]主题公园
ハワイ[名]夏威夷
溢れる(あふれる)[自下一]满,溢出
希少価値(きしょうかち)[名]因稀少而显示其价值,缺为贵
問題:休み明けに子供の間ではよくどのようなことが話題にされていますか。
1、何をしたかということ2、どこへ行ったかということ
3、楽しかったかということ4、家事は多かったかということ
なぜ“どこへ行ったか”より“何をしたか”のほうが大切なのですか。
1、今まで出来なかったことがあるからです2、どこへ行ったらよいか分からないからです
3、生活が豊かになったからです4、心の豊かさがもっと重要だからです
文章を書いたのはどのような人ですか。
1、新聞記者2、旅行者の社員 3、お母さん4、学校の先生
答案:2,4,3参考译文:
“去哪了”与“做了什么"相比 关于与女儿的交谈,据说每年暑假结束的时候,“暑期去哪了?”成为了话题。孩子们的回答是,著名的主题公园,夏威夷,海外旅行……。对去遥远地方的孩子,好像会被说:“很厉害,很好。”从两、三年前开始,我的身体好起来了,也能和家族一起去旅游了。而以前因为很容易生病,去哪里都不能随着一起去。结束暑假的女儿,好像感觉着很寂寞: “听说某某人去了某地方,我也想去。”
前些日子,把这些事说给妇女部的前辈听,他们这样说的: “‘去哪里了?’不重要,重要的是‘做了什么’。真的觉得“他们说得很有道理。” 东西多了,丰富了是件好事。而家务活大家一起互相帮忙的却变少了,为了人类而做力所能及的帮助的志愿者被认为因为稀少而珍贵。对于心理的丰富,不是存在于相当悠久的历史中吗?
这个夏天,希望创造一个环境使儿女们挑战至今为止不能做的事情,并一起成长,能共同快乐地度过这个暑假。
第九十六期—11年前の子ら思い出を開封
11年前の子ら思い出を開封 この夏休みに、11年前に小学校を卒業した子供たちとタイムカプセルを掘り起こしました。久しぶりに再会した子どもたちはずいぶん変わってしまい、すぐに名前が出てこない人がいましたが、話してみると当時の面影が残っていました。タイムカプセルの中からは作文や宝物、テストまで出てきて、一つ一つに歓声が上がりますた。全員が手にしたのは保護者からの手紙でした。その場で読んで感動している人、大事にしまい家に帰ってから開封するという人もいました。父母らの温かいメッセージが、時を経て心に届いたに違いありません。
お盆の書き入れ時で、仕事のため参加できない人もいましたが、11年前の思い出を手分けして後日届けました。23歳になった青年たちの道はそれぞれです。すでに母になった人、夢を追いかけ学生になったばかりの人、都会で健康を崩し帰郷した人、就職活動中の人。外見は一人前になった子どもたちを見て思いました。
「夢とは違った人もいるかもしれない。でも今まで生きてきただけて素晴らしい。これからも一歩ずつ歩んでほしい。まだ人生は始まったばかりだよ」と。
注釈:タイムカプセル[名]时代资料容器、时空机
掘り起こす(ほりおこす)[他五]挖出
面影(おもかげ)[名]面貌,模样
手にする(てにする)[惯用]拿在手上,弄到手
メッセージ[名]问候,消息
書き入れ時(かきいれどき)[名](生意)繁忙季节
手分け(てわけ)[名・自サ]分工,分头做
一人前(いちにんまえ)[名]成人,合格的人
問題:文章を書いた人はどんな人でしょう。
1、中学校の教師 2、小学校の教師 3、ある小学校の生徒 4、保護者の一人
タイムカプセルから出てきたものの中で、一番感動的なものは何でしたか。
1、当時の作文 2、当時のテスト3、当時保護者が書いた手紙 4、当時子供が書いた手紙
答案:2,3参考译文:开启11年前孩子们的记忆
这个夏天,挖出了11年前小学毕业与孩子们的时空机。久别重逢的孩子们都变了好多。虽有不能马上叫出来名字的,但一聊天就发现那时的面貌还残留着。从时空机里面拿出了文章,宝物甚至是试卷。一阵又一阵的欢呼声随之响起。全体人员拿在手上的是保护者那里的信。当时有读后很感动的。也有人做完重要事情后回家才打开的。父母们温暖的问候,传达到心中不随时间的流逝而变质。盂兰节是繁忙的季节,也有人因为工作而不能参加。将与11年前的回忆分开等以后再传达到。23岁成年的青年各有各的路。已经成为母亲的人,刚刚成为学生追求梦想的人。在城市身体不适而回家乡的人,就业工作着的人。我感觉见到了外表成为成年人的小孩子们了。或许有些人的梦想与现实有差距。但到目前为止只要能生存着就很好了。今后也想一步步地走,人生才刚刚开始呢。
第九十七期—お中元、お歳暮 お中元、お歳暮
お中元、お歳暮という言葉を聞いたことがあると思いますが、日本人は1年に2回お世話になっている人たちに贈り物をする習慣があります。7月の贈り物をお中元、12月のものをお歳暮といいます。
どのデパートもお中元、お歳暮のセールには力を入れて売り上げをのばしています。それで、このシーズンには、どこのデパートにも特别な売り場を作ります。シーズン中のデパートは大変込んでいて、とても時間がかかります。それで何人もの人に贈らなければならない人はデパートへ行く前に贈り物の詳しいリストを作っておくことが多いのです。日本人がお中元やお歳暮にもらいたいと思っているのは、商品券がトップですが、実際にもらうものは長持ちする食品(例えば、缶詰、しょう油、油)や、タオル、石けんなどのセットが多いです。その地方でなければ食べられないふぐや、かになどの魚介類を直接その地方から送ってもらう産地直送セットなども人気があります。また最近はお食事券や家の中を掃除してくれるお掃除券など、アイディア商品もたくさんなります。贈り物をもらった人は礼状を書かなければなりませんが、ご主人のかわりに奥さんが書くことも多いです。
注釈:中元(ちゅうげん)[名]中元节
歳暮(せいぼ)[名]年终送礼
セール[名]大减价
リスト[名]一览表
トップ[名]首位,第一位
長持ち(ながもち)[名・自サ]耐用,耐久
セット[名](一)组,(一)套
アイディア[名]主意,创意
代わり(かわり)[名]代替
問題:お歳暮を贈るのはいつですか。
1、7月と12月です 2、12月です 3、7月です 4、1年に2回
どうしてデパートへ行く前に贈り物のリストを作っておくのですか。
1、デパートにものが多いからです 2、贈り物の種類が多いからです
3、シーズンのデパートは混雜していて、贈る人は一人ではないからです
4、贈り物の種類がわからないからです
お中元やお歳暮に一番もらいたいものは何ですか。
1、長持ちする物です2、食品やタオルです
3、その地方でなければ食べられないものです4、商品券です 答案:2,3,4
参考译文:中元节,年终送礼 我曾经听说过中元节,年终送礼这些话,而日本人有这种习惯,一年之中有两次会送礼物给照顾自己的人。据说7月的礼物在中元节,12月的礼物在年终。无论哪家商店,在中元节和年终的大减价都会注入力量来增长销售额。因此,在这个季度,无论哪家商店都会做出特别的柜台。季度中的商店非常地拥挤,非常的花时间。因此,无论什么样的人很多去商店之前都会对必须送礼物的人事先列出礼物的详细清单。日本人在中元节和年终想要得到的东西中商品券虽排在第一位,但实际上得到的东西是耐久的食品(例如,罐头,酱油,油)和毛巾,肥皂等的组合有很多。假如那个地方,不能吃到的河豚和螃蟹等鳞介类的,可以直接在生产地直接输送一些到那个地方也很受欢迎。另外最近的进餐券和帮你打扫房子的清扫券等等,这种创新商品也很多。收到礼物的人必须写感谢信,而由妻子代替丈夫写的也有很多。 
第九十八期—日本の豊かさは本物?
日本の豊かさは本物? 日本銀行の1988年の国際比較統計によると、日本の一人当たりのGNPは、イギリスや西ドイツ、フランスを抜いて、アメリカと肩を並べるレベルにまで上昇したということです。確かに、日本人の多くが中流意識を持っており、また、経済力という点でも日本が国際経済の中で重要な役割を担うようになったことは否定できません。しかし、実際に日本が豊かになったかというと、そうではありません。国民は、高い生活費、長い労働時間、狭い家などに相変わらず不満を抱いており、豊かさを実感しているとは言えません。①たとえば、日本の住宅価格は年収の5.7倍であり、東京とその周辺では8.7倍になります。この数字は、アメリカの3.4倍に比べてずいぶん高いことが分かります。さらに公園など、街の環境も十分とは言えません。一人当たりの都市公園面積を比べてみると、ロンドンの30.4m2、ボンの37.4m2、パリの12.2m2、シカゴの23.9m2に対して、東京はわずか2.2m2に過ぎません。
本当の豊かな生活を実現するためには、今後、生活環境全体を見直し、改善していく必要があります。
注釈:当たり(あたり)[接尾]每……
GNP「名」国民生产总值
抜く(ぬく)「他五」超过
肩を並べる(かたをならべる)「慣用」与……并肩,没有……能比
担う(になう)「他五」承担,挑,肩负
過ぎない(すぎない)「連語」(只)不过
見直す(みなおす)「他五」重新认识,重新看
問題:文章の内容と違うものはどれですか。
1、日本の一人あたりのGNPは世界でトップランクになっています。      
2、日本の経済力が高くなったので、豊かさを感じています。
3、生活費が高く、労働時間が長いので豊かさを実感していません。
4、生活環境から見るとまだ豊かな生活が実現できていません。
①「たとえば、」以降の文は、どのようなことを説明していますか。
1、日本の住宅価格が高いこと。2、日本の住宅価格が悪いこと。
3、日本とほかの国の住宅環境を比べること。4、本当の豊かな生活がまだ実現できていないこと。
答案:2,4 参考译文:日语真的富裕么?据说根据日本1988年的国际比较统计,日本每人的国民生产总值,超过了英国,西德和法国,并与美国并驾齐驱的水平上升着。确实如此,很多日本人都拥有中流的意识。另外,无可否认在经济力这一点上日本在国际经济之中担当着很重要的角色。但是,实际上说日本富裕起来了,却又不是这样。国民们对高额的生活费,漫长的劳动时间以及狭窄的住房等等与往常一样怀着不满的心情,不能说真正体会到了富裕。例如,日本住房的价格是一年收入的5.7倍,而在东京的周边地区达到8.7倍。这个数字,与美国的3.4倍相比就知道是相当的高了。并且,公园之类的,街道环境也说不上充足,试着比较人均占用公园的面积,与伦敦的30.4平方米,波恩的37.4平方米,巴黎的12.2平方米,芝加哥的23.9平方米作比较,东京只不过2.2平方米。为了真正地实现富裕的生活,今后,重新认识所有的生活环境,并进行改善是很必要的。
第九十九期—子の語る夢を「否定しない」
子の語る夢を「否定しない」 子供たちに対して、「将来をあきらめている」「何をしたいのか分からない」「疲れている」などの指摘がありますが、私たちが心掛けるべきは、「子供の夢を否定しない、バカにしない」ということです。①これは、何の気なしにしてしまうことがあるので、いましめていきたいですね。」子供は、大人には現実的でないと思える夢をたくさんもちます。しかし、言うたびにそれを否定されたのでは、夢のもちようがなくなってしまいます。
その夢が現実的でなかったとしても、安易に否定するのではなく、むしろ「それを達成するためにどうすればよいか」を一緒に考え、「あなたの夢を応援している」との姿勢を示していきましょう。
また、自分の夢をバカにされると、子どきはそれ敏感に感じ取ります。夢をバカにされたと感じた子は、努力をしなくなりますので、悪循環です。
注釈:あきらめる(諦める)「他下一」断念,放弃
心掛ける(こころがける)「他下一」留意,注意
バカにする「慣用」轻视,瞧不起
何の気なし(なんのきなし)「連語」不当回事,不放在心上
いましめる(戒める)「他下一」告诫,阻止
問題:①「これは、何の気なしにしてしまうことがあるので、」とありますが、「何の気なしにしてしまうこと」とはどういうことですか。
1、最近の子は夢を持たないと言ってしまうこと。2、私たちが心掛けるころを忘れてしまうこと。
3、子供の夢を否定すること。4、子供に何をしたいのかを聞くこと。      
子供の夢を否定すると、どのような結果になりますか
1、こどもは自分の夢をバカにします。2、こどもは現実からにげだします。
3、こどもは現実的になります。4、こどもは努力しなくなります。
大人に戒めてほしいことは何ですか。
1、子どもと同じ夢を持つこと 2、子どもと一緒に夢を考えること。
3、子どもの夢をバカにしないこと。4、子どもの夢を応援しないこと。
相关语法: 动词基本形)+べきだ 表示:相当于汉语“应该”的意思(“する”和“名词+する”后续“べきだ”,多用“すべきだ”这一表达方式。例:友達の言うことは信じるべきだ。――应该相信朋友说的话。
   長年使い慣れた漢字を大切にすべきだ。――应该珍惜多年习惯使用的汉字。
~「て」しまいます 表示:动作,作用全部结束,有时表示彻底完结,无可挽回,感到遗憾的心情。
例:この本は、もう読んでしまいます。――这本书已经看完了。
(动词或形容词的普通体,名词或形容动词词干+な)+ので、~ 表示:前句是后句后述事物的原因或理由。
例:きれいなので人目を引く。――因为漂亮,惹人注目。~「た」としても~ 表示:相当于汉语的“即使~也~”的意思。
もし明日雨が降ったとしても、運動会は行われるでしょう。――即使明天下雨,运动会也照常举行。
答案:3,4,3 参考译文:“不能否定”孩子谈梦想 对于孩子们,虽有人指出 “对你的将来一点信心都没”“不知道你应该做什么才对”“对你我感到很累”等等。但我们应该注意到,“不能否定孩子们的梦想,也不能瞧不起他们”。
“这个因为有时完全不当回事,所以很想去告诫他们。”孩子有能想到许多的对于大人是很不现实的梦想。因为说出来常常那样被否定,渐渐就完全无法拥有梦想了。即使那个梦想不适合现实,也不能轻易地否定,倒不如一起考虑:“为了达到目标怎么做才好呢?”表现出“对你的梦想很支持”的样子吧。另外,自己的梦想被小看的话,小时候就对这个很敏感。梦想被小看的孩子们,就不想努力,因此形成恶性循环。 
第一百期—あいさつの意味
あいさつの意味 「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」「おやすみなさい」などは、ごく一般的なあいさつの言葉です。外国旅行をするとき最初に習うのが外国語のあいさつ言葉ですし、親たちは幼児に早くからあいさつの言葉を覚えさせようと苦心します。これは、多くの人があいさつは大切なことだと思っている証拠だといえます。なぜ、それほどこだわる必要があるのでしょう。
あいさつには、礼儀的な意味だけでなく、心理学的にも重要な意味があると考えられています。慶応義塾大学の山本和男教授たちは、近隣騒音の迷惑度が、あいさつを含んだお隣づきあいと関係していることを明らかにしています。
それによると、騒音を出している家族との間にお隣づきあいがあるかどうかによって、その家から出される音が邪魔だと感じられる割合が異なっているのです。たとえば、音源の人の顔をみたこともない場合には、その音が「やや邪魔」以上に感じる割合は約60パーセントでしだ。ところが、あいさつをする間柄になるとそれが約35パーセントに減り、立ち話をする関係になると20数パーセントに減っています。(A)が、いかに重要であるかがよく分かります。
注釈:こだわる(拘る)「自五」拘泥
近隣騒音(きんりんそうおん)「連語」近邻噪音
隣づきあい(となりづきあい)「連語」和邻居交往
割合(わりあい)「名」比例
間柄(あいだがら)「名」关系,交情
問題:文章の(A)に入るものを、次から選びなさい。
1、幼児にあいさつ言葉をできるだけ早く覚えさせること。2、騒音を出さないように気をつけること。
3、騒音を出している人の顔を確認すること。4、近隣の人とあいさつをすること、できたら話をすること。次の文のうち、文章の内容と違うものはどれですか。
1、あいさつ言葉は早くおぼえなければなりません。
2、お隣とあいさつをすれば、その家からの騒音が低くなります。
3、騒音の迷惑度は隣の家とあいさつをしているかどうかによります。
4、あいさつにはいろいろな意味があります。答案:4,2
第2题解析: 问题是:次の文のうち、文章の内容と違うものはどれですか。--下面的句子中,与文章内容不同的是哪一个?答案是:2、お隣とあいさつをすれば、その家からの騒音が低くなります。--和邻居打招呼的话,从那个家庭出来的噪音就变低了。--似乎与文章没有冲突,但仔细推敲,其实从家庭出来的噪音还是一样,只是我们的感觉不同了,所以对噪音的干扰程度就不同的(纯属个人根据答案理解)看看其它选项:1、あいさつ言葉は早くおぼえなければなりません。--寒暄语必须很早就记忆。--文章有体现家长对孩儿从很小的时候就要求他们记寒暄语。(应该与文章一致,不可选)3、騒音の迷惑度は隣の家とあいさつをしているかどうかによります。--噪音的干扰程度依赖于是否与邻居打招呼(文章有体现,不可选)4、あいさつにはいろいろな意味があります。--对于寒暄有许多意义。--这个显然与文章一致(不可选)
参考译文:寒暄的意义 “早上好”“下午好”“晚上好”“晚安”等等是非常一般的寒暄。出国旅行的时候最先学习的是外国的寒暄语,父母下苦心使幼儿从很早开始就记忆寒暄语。有证据表明可以这样说,很多人认为寒暄是很重要的。为什么有必要拘泥在这里呢?寒暄不止有礼仪的意义,在心理学上也被认为是很重要的意义。“慶応義塾”大学的“山本和男”教授们明确了这样一种关系,近邻噪音的程度包含在与邻居的交往时的寒暄。根据那个,和产生噪音的家族之间,根据是否有与邻居交往,从那个家庭产生的声音感觉的干扰的比例有所不同。例如,见不到发声的人的面貌的时候,60%感觉这声音是干扰的。然而,有打招呼这种关系减少到了35%,站着闲谈的关系会减少到20多个百分比。与旁边的人打招呼,可能的话与他们谈话,知道了这个相当重要。 
第一百零一期—母が託したもの
母が託したもの 遠く離れた実家の冷蔵庫が相当古くなったので、新しい物を贈ることにしました。
実家には大正生まれの父が1人。畑仕事、慣れない家事をこなしています。そこへ今春、近くの大学に入ったおいが同居することになりました。すると、それまで自分の生活を頑として変えなかった父が、洗濯機を二槽式から全自動にしました。
それなら冷蔵庫を変えるほうが先、と思った私は、この夏帰省した折に、その代金を提供することにしました。そのお金は何のことはない、亡き母から渡されたものなのです。
母が病気療養中、私が見舞いや介護に行く度に持たせてくれたものです。今生の別れとなった時に渡された1枚だけは、特別にその時のままの二つ折りで形見としています。1年もの間、普通に呼吸することすら苦しい状態だったのに、娘を気遣おうとした母の姿を思い出すと、2年を過ぎた今でも胸が詰まります。
ゆえに、使うことも、通帳に入れて数字にしてしまうことも出来ずにもっていたのです。
そんな母の遺品が今、姿を変えて男所帯の毎日を支えるものとなり、家の片隅でひっそりと輝くことになりました。母さん、これでよかったんだよね。いつも父を見守っていて下さいな。そう祈っています。
注釈:実家(じっか)「名」老家
こなす「他五」处理
頑として(がんとして)「副」顽固地,坚决地
帰省(きせい)「名・自サ」回家探亲
折(おり)「名」~的时候
何(なん)のことはない「連語」不是什么别的,(我)不费力
介護(かいご)「名・他サ」护理(病人)
形見(かたみ)「名」纪念(品)
すら「副助」连……
胸が詰まる(むねがつまる)「慣用」难过
通帳(つうちょう)「名」存折
所帯(しょたい)「名」家,家庭
ひっそりと「副」静静地,寂静地
問題:母はいつ亡くなりましたか。
1、1年前 2、2年前 3、何年前 4、今年の夏
今、実家はどのような状態になっていますか。
1、父の1人暮らしになっています。2、家族が少なくなっています。
3、実家は古くなっています。4、父とおいの男だけの家庭になっています。
冷蔵庫の代金はだれが提供したのですか。
1、娘が提供したのです。2、おいが提供したのです。
3、父が提供したのです。4、母が提供したのです。
母の遺品はどのような姿に変わりましたか。
1、二つ折の姿 2、冷蔵庫
3、洗濯機4、通帳 答案:2,4,4,2
参考译文:母亲委托的东西 相距很远的老家的冰箱已经非常旧了,所以决定送一个新的。在老家有大正时期出生的父亲1人。田间劳动,处理着不习惯的家务活。这样今年春天,决定与上大学的侄子住在一起。于是,到那时坚决不改变自己生活的父亲,洗衣机从二槽式发展到全自动。我们觉得如果想早点换冰箱的话,这个夏天回乡探亲的时候,就为那个提供价款。那个价款不是什么别的,是从已故母亲传下来的。这是母亲生病疗养的时候,我每次去探望和护理给我的东西。唯有今生的离别的时候被给予的那一张,作为纪念品很特别地保持那个时候叠成两折的样子。在一年之间,母亲是连一次普通的呼吸都很痛苦的状态,却还担心着女儿,她的样子,即使在过去了两年的今天也感到难过。所以,一直保留着没有花在到使用的东西,也完全没有存放到存折里成为记录的数字。那样的母亲的遗物,现在,改变了样子成为了支撑男家庭的东西,并在角落里静静地放着光芒。母亲这样很好呢。总是守护着父亲,并为他祈祷着。
第一百零二期—未来の学校
未来の学校 現在、世界中の大勢の人がインターネットを利用して勉強しています。将来は、もっと大勢の人がコンピュータを使って勉強するようになるでしょう。そして、学校に行かなくても、家でコンピュータを使って、授業が受けられるようになるでしょう。そのコンピュータは先生とだけではなくて、同じクラスの友達ともつながっているので、みんなで話し合いをすることもできます。同じ授業を受けている生徒の中には、いろいろな年の人がいます。いろいろな国の人もいます。
今も、コンピュータはいろいろな授業で使われています。美術や技術などでは、コンピュータを使って、先生たちの技術を、手で感じることができるようになるかもしれません。体育の授業では、一人でサッカーやバスケットボールができるようになるかもしれません。
でも、未来になっても、学校に行く生徒もいるだろうと思います。たとえばクラブ活動をしたり、友達と話したり、遊んだりするために、学校に行きたいと思う生徒は、もっと大勢いるでしょう。
問題:将来はどうやって学校の授業を受けると考えられていますか。
1、学校へ行って受けます。2、学校でコンピュータを使って受けます。
3、先生のコンピュータで受けます。4、学校へ行かないで、コンピュータで受けます。
将来は何のために学校へ行きますか。
1.勉強のために学校へ行きます。2.コンピュータの授業を受けるために学校へ行きます。
3.友達と話したり、遊んだりするために学校へ行きます。4.体育の授業を受けるために行きます。
文章の内容と一致しているものはどれですか。
1、コンピュータで授業を受ける生徒の年齢は同じです。2、未来ではもう学校というものがなくなります。
3、未来ではすべての授業はコンピュータで受けます。
4、インターネットを使ってどこでも授業を受けることができます。答案:4,3,4
参考译文:未来的学校 现在,在世界上很多人利用起网络进行学习。将来会有更多的人使用电脑来学习吧。而且,即使不去学校,也可在家使用电脑学习了吧。因为电脑不仅能和老师,也能和班级里的朋友联系,所以大家也能够一起商量。对于接受同样学习的学生来说,有许多不同年龄的人,也有各个国家的人。现在电脑也被用在各种各样的授课中。对于美术和技术等等,使用电脑时或许能够亲手感受到老师们的技术。对于体育的授课,或许一个人能学好踢足球和打篮球。但是,即使到了未来,我想也有去学校上课的学生吧。例如,为了举行班级活动,和朋友聊天,玩耍,想去学校的学生会更加多吧。
第一百零三期—社員旅行
社員旅行 社員旅行は、同じ職場で働く人たちのきずなを強めるという理由で根強い支持を得てきましたが、最近では数が減っているそうです。東京のある研究所が全国の企業500社について調査したところ、96年に社員旅行をした企業は76パーセント、現在集計中の今年の調査では60パーセント台に落ちそうだということです。
中でも人気が落ちているのは、いわゆる「温泉、宴会型」の社員旅行だそうです。「温泉、宴会型」を支持する人は、温泉旅館に泊まってゆっくり酒を飲むことによって、ふだんは言えないことも社長や上司に言えるといいますが、これは主として男性社員の声で、女性社員の間では、この型の旅行は人気がありません。このため女性の発言権が大きい職場では女性のための別の旅行を考えなくてはならないので、いくつかのグループに分かれて違うところへいく場合もあるようです。女性には都市型ホテルに泊まって買い物や見学をする旅行や、ソーセージづくりに挑戦したり、そばをうったり、海岸で地引網を引いたりする体験ツアーが好評だということです。今、新しいタイプとして、よい成績を上げた社員にほうびとして旅行をさせることもはやっています。
何のために旅行するのでしょうか。①「かわいい子には旅をさせよ」の昔と違って、今は、人が楽しい気持ちになって心身が開放されることが旅行の目的でしょう。社員旅行でその目的が達せられるなら、問題はないのですが、社員全員が楽しめ、人間関係がよくなり、労働意欲がさかんになるような社員旅行は、今日では難しくなっているようです。
注釈:きずな(絆)  「名」  情谊,纽带
根強い(ねづよい)「名」根深蒂固的,坚忍不拔的
台(だい)「接尾」大致的程度,范围
グループ「名」组
ソーセージづくり(ソーセージ作り)「連語」做香肠
地引網(じびきあみ)「名」曳网,拉网
ツアー「名」旅游
ほうび(褒美)「名」褒奖,奖励
問題:社員旅行が支持されていた理由は何ですか。
1.みんな温泉へ行きたいからです。2.上司と話ができるからです。
3.会社の人間関係をよくすることができるからです。4.会社の中で人気があるからです。
新しいタイプの社員旅行はどのようなものですか。
1、都市型 2、温泉、宴会型3、体験ツアータイプ4、奨励型
①「かわいい子には旅をさせよ」とはどんな意味ですか。
1、子どもがかわいいから旅をさせます。2、子どものほうびとして旅をさせます。
3、かわいい子は皆旅に行きます。4、子どもへの愛は世の中のつらい経験をさせることです。答案:3,4,4
参考译文:职工旅行 职工旅行是以增强在同个工作单位工作的人们的情谊这个理由,得到根深蒂固的支持。但据说最近数量减少了。东京一所研究所对全国500家企业进行调查的地区中,96年有职工旅行的企业占76%。如今总计的今年的调查,似乎下降了到60%左右。据说尤其人气下降得最厉害的是所谓的“温泉,宴会型”的职工旅行。支持“温泉,宴会型”的人因为住在旅馆舒适地喝酒,平时不敢对课长和上司说的事情也可以说啦,但这是作为主人的男职员的声音,对于女职员之间,这种类型的旅行不是很受欢迎。因为这样,对于女姓发言权多的工作单位,由于女姓的关系必须考虑其他的旅行,所以似乎也有分开几组去不同的地方的情况。据说对于女姓,住在都市的旅馆,买东西,参观旅行,挑战做香肠,卖荞麦,在海岸边拉网的体验之旅获得好评。如今,作为新型的,也有让取得好成绩的职员作为褒奖去旅行。为了什么而去旅行呢?与过去“孩子可爱的话则要他经历风雨”不同,现在,使心情快乐起来和开放身心是作为旅行的目的。在职工旅行时如果要达到这个目的,没什么问题,但使全体成员快乐,促进人际关系,推动劳动积极性之类的职工旅行,如今似乎变得很困难。
第一百零四期—未来のロボット
未来のロボット 今はまだ、コンピュータは人間が命令しないと動きません。しかし、将来はコンピュータが自分で考えて動くようになるでしょう。①この技術を使ってロボットを作る計画があります。現在、ロボットだけのサッカーチームを作って、人間と試合をするという研究が進められています。2050年までには、人間のチームに勝てる、強いロボットのサッカーチームができるそうです。
ロボットは、サッカーだけでなく、ほかのこともできろようになります。ロボットは、例えば火事や海の中など、人間によって行きにくい場所に行くことができるようになります。そして、人間をたすけたり、資源を探したりすることもできるようになるでしょう。また、将来は、どこの家もロボットを持つようになるでしょう。料理を作るロボット、掃除をするロボット、買い物をするロボットなどができるでしょう。人間の仕事をロボットがするようになったら、人間は何をしたらいいのでしょう。未来の人間にとって、自分が何をするかを考えることが、いちばんたいへんな仕事になるかもしれません。
注釈:ロボット「名」机器人 サッカーチーム「名」足球队 たすける(助ける)「他下一」帮助,救助
問題:①「この技術を使って」という文は次のどれを指していますか。
1、人間と試合をすること。2、人間を助けること。
3、自分で考えて動くコンピュータ。4、料理を作ること。
未来の人間にとっていちばんたいへんな仕事は何ですか。
1、もっといいロボットを作る研究をすることです。2、ロボットをコントロールすることです。
3、ロボットにもっとたくさんの仕事をさせることです。4、自分が何をしたらいいかを考えることです。
答案:3,4 参考译文:未来的机器人 如今计算机没有人类控制的话还动不了。但是,将来计算机能实现自己思考活动吧。有计划制作能用这种技术的机器人。目前,制作单单由机器人组成的足球队,并和人类进行比赛的这种研究进步了。据说到了2050年,能制作成打败人类的队伍,强大的机器人足球队。机器人不仅能踢足球,也能做别的事情。例如,火灾和海里等等的,人类很难去到的地方,机器人能够做到。而且,也能实现拯救人类,探索资源吧。另外,将来每个家庭都拥有机器人吧。能做菜的机器人,能清洁打扫的机器人,能买东西的机器人。人类的工作由机器人来做,人类该做什么好呢?对于未来的人类,或许考虑自己做什么是最麻烦的工作。
第一百零五期—祖父母宅”お泊り”サムースクール
祖父母宅”お泊り”サムースクール 昨年の夏休み、小学生の孫3人が、10泊の”お泊り“に来ました。①この期間をわが家では「サマースクール」と名付けました。子どもだけで泊まるのは初めてのことでしたが、とてもよい思い出になったようで、②「今年もお願いします」と、予約が入っています。
毎日、日直を決め、午前中は勉強です。「木下先生(私のこと)の方を見てください。これからお勉強を始めます。」と挨拶してから、宿題や作文、絵画に取り組みます。といっても特別な指導が出来るわけではないのですが、“やる気”が起こる楽しい雰囲気は作れます。午後は、近くの市営プールで“体育の授業”。夕方から自由時間になり、パソコン、CD、ピアノ、読書、庭のみずまきなど、それぞれ好きなことをします。
夕食の準備は、みんなでお手伝い。これは“家庭科の授業”です。ギョーザ作りがとても上手になりました。
勉強の時間に頑張った作文や絵画は、少年少女部の作文コンクールと希望絵画展に出品し、3人の孫が、それぞれ希望賞や銀賞を受けました。
毎年のように入選するので、だいぶ自信がついたようです。
私は「文化は祖父母から」と思っているので、私も、夫も、一緒に絵を描いてきました。「ちょっと疲れるけど、今年のサマースクールも頑張ろう!」と、夫と楽しみにしています。
注釈:泊(はく)「接尾」(在外留宿,住宿)~宿,~晚
サムースクール「名」暑期学校
名付ける(なづける)「他下一」取名,命名
日直(にっちょく)「名」值日,白天的值班
取り組む(とりくむ)「自五」努力(做),专心致志
やる気(やるき)「名」干劲
みずまき(水撒き)「名」洒水
コンクール「名」竞赛会
出品(しゅっぴん)「名・自サ」展出作品
問題:①「この期間」とはどんな期間ですか。
1、孫たちが泊まりに来た期間。2、冬休みの期間3、来年までの期間4、孫たちが学校に行っている期間
②「今年もお願いします」という予約がありますが、だれからのお願いですか。
1、お隣さんから2、友人から3、孫たちの親か孫から4、孫だちの学校から
この文章を書いた人はどのような人ですか。
1、おじいさん2、おばあさん3、学校の先生4、小学生の一人
答案:1,3,2 参考译文:
在祖父母家留宿的暑期学校  去年的暑假,小学生的孙子三人,来“留宿”了10晚。这个期间我家被取名为“暑期学校”。只是孩子居住这还是第一次,但想起来还是很好,说“今年也多多关照了”预约进来了。每天规定值班的人员,学习是整个上午。从打招呼开始:“请看木下老师(我)这边,现在开始学习。”专心致志写作业和作文,画画,说出来也不是什么特别的指导。但干劲起来了,创造了快乐的气氛。下午去附近市办的游泳池“上体育课”。傍晚开始是自由时间了,玩电脑,听CD,弹钢琴,看书,在庭院浇水等等,各自干着自己喜欢的事。
晚饭的准备大家一起帮忙。这是“家务的课程”。做饺子渐渐很擅长起来了。在学习的时间里努力出来的作文和绘画,在少年少女部的作文竞赛会和希望绘画展里展出,3个孙子各自获得希望奖和银奖。因为每年都入选的样子,大概有了信心吧。因为我认为“文化来自祖父母”,我和丈夫也画起了画。和丈夫很期待着:“虽然有点累,但今年的暑期学校也要加油。”
第一百零六期—蚊帳に守られ眠る子どもたち
蚊帳に守られ眠る子どもたち 「天声人語」(8日)を読み、死語になりつつあると思っていた蚊帳のことを知ってうれしくなりました。昔、蚊帳を張るのは子どもたちの仕事でした。夕方になると、早々、私たち姉妹は家族6人分、6畳と8畳の二間に緑色の蚊帳を張らされました。
畳んである蚊帳を順序良く開いていき、踏み台に乗って4本のひもを部屋の四隅につるす。蚊が入らないよう注意深く作業をするのですが、時たま夜中になってからブーンと来ます。
① すると、母がおもむろに起きてろうそくや懷中電灯で蚊帳の中を探し回りました。
だからトイレに行くなど蚊帳を出入りする時は、蚊帳のすそをバタバタ払いながら蚊の進入を防ぎました。が、カナブンやテントウムシ、小さなカブトムシまで入り込んできたこともありましたし、ホタルを放して楽しんだこともありました。とにかく夏の夜は、蚊帳を楽しみ蚊帳に守られて眠りました。
現在、北米で流行している西ナイル熱、ハマダラカが媒介するマラリアで世界で年間3億もの患者が出て100万人以上が死んでいることは想像だにしません。そして日本からの蚊帳がザンビアで幼児たちをハマダラカから守っているという事実。ますますの蚊帳の活躍を祈り続けます。
注釈:天声人語(てんせいじんご)「名」日本朝日新闻报的栏目名
~つつ「接助」(接动词和助动词连用行下,表示继续进行态)正……
蚊帳(かや)「名」蚊帐
張る(はる)「他五」张挂
四隅(よすみ)「名」四个角落
つるす(吊るす)「他五」挂,悬,吊
おもむろに(徐に)「副」慢慢地
すそ(裾)「名」下摆
カナブン「名」金甲虫
テントウムシ「名」瓢虫
カブトムシ「名」独角仙
ホタル「名」萤火虫
西ナイル熱「名」西尼罗河热(一种发热疾病。曾流行于非洲,亚洲西部,欧洲以及北美洲等地。由被带有病毒的蚊虫叮咬而感染发病。)
ハマダラカ「名」疟蚊
マラリア「名」疟疾
だに「副助」连……也
ザンビア「名」赞比亚
問題:「蚊帳」が死語になりつつある原因は何ですか。
1、言葉が古いからです。2、使う人が少ないからです。3、「蚊帳」そのものが現在の生活から離れているからです。4、漢字が書きにくいからです。
①「すると母がおもむろに起きて」とはどんな時ですか。
1、夜中2、蚊帳を張る時3、子どもが寝ている時 4、夜中に蚊が蚊帳に入ってきた時
日本の子どもにとって蚊帳が果たした役割の中で、文章の内容と違うのはどれですか。
1、子どもが家事を手伝う。2、蚊の進入を防ぐ。3、夏の夜を楽しむ。4、伝染病から守る。
蚊帳は現在どこで活躍していますか。
1、北アメリカ2、日本3、アフリカ4、ヨーロッパ
本期相关语法: ~つつある 表示:变化正在进行,“つつある”的前面用表示变化的动词连用形。“~つつある”可以用“~ている”替换,意思大致相同。但“~つつある”明确表示变化正在进行,而且语气显得郑重些,主用于书面语。例:町の様子は変わりつつある。――城市的样子正在变化着。
第一百零七期—少子社会
少子社会 日本の経済企画庁は1992年11月に1992年版『国民生活白書』を発表しましたが、そのとき、副題に「少子社会」という言葉を用いました。女性が一生の間に産む子どもの数(合計特殊出生率)は1970年代から減少し始め、1991年には1.53人と史上最低の数字を示しました。そこから経済企画庁が造語したのです。この急激な出生率の低下によって、近い将来、子どもや若者の少ない社会になるでしょう。
厚生労働省の推計では、現在の日本の人口1億2000万人が21世紀末には7000万人を下回るかもしれないそうです。『国民生活白書』では、近い将来、若者が少なく高齢者が多いアンバランスな社会になると、国の活力が失われるのではないかと指摘しています。
子どもをあまり産まない理由には、さまざまなものが考えられます。男女ともに結婚年齢が上昇していること、結婚しない男女の増加、育児の精神の負担、子どもの将来への不安、教育費の増大、仕事と家事、育児の両立の難しさなどです。
特に、最近は女性が独身で生活しやすくなっています。それに比べて、結婚生活は独身時代と比較して不自由になるので、結婚しなくてもいいという考え方が増えています。こうした考えの女性が増えると、本当に子どもの少ない社会になってしまうでしょう。
注釈:造語(ぞうご)「名・自サ」创造(的)新词语
急激(きゅうげき)「形動」急剧
厚生労働省(こうせいろうどうしょう)「名」厚生省(日本政府主管卫生福利的部门)
下回る(したまわる)「自五」低于,在……以下
指摘(してき)「名・他サ」指出
両立(りょうりつ)「名・自サ」两立,并存,同时成功
問題:「少子社会」という言葉を造語したのはだれですか。
1、厚生労働省2、経済企画庁3、若者4、独身の女性
近い将来、日本はどのような社会になるでしょうか。
1、こどもや若者の少ない社会2、人口バランスのとれた社会
3、男女が結婚しない社会4、女性が独身で生活しやすい社会
答案:2,1参考译文: 少子社会 日本的经济规划厅在1992年11月发表了1992年版的“国民生活白皮书”,而在那个时候,副标题使用了“少子社会”这样的词汇。女姓一生中产下的孩子数(合计了特殊出生率)从1970年开始减少,1991年以1.53人出现了历史最低数字。由此经济规划厅创造了新词。因为急剧下降的出生率,在不久的将来,会变成孩子和年轻人都很少的社会吧。
据说关于厚生省的推算,现在日本人口的1亿2000万人到了21世纪末可能会低于7000万人。对于国民生活白皮书,指出了在不久的将来,到了年轻人少了老年人多了的不平衡的社会时,社会的活力不是会丧失了吗?
对不怎么生孩子的理由,考虑到的东西有很多,男女结婚的年龄上升了,不结婚的男女增加了,育儿的精神负担,对孩子们未来的不安感,教育费的增高,工作和家务,育儿并存的困难等等。
特别的,最近女姓独身地生活变容易了。与此相比,因为结婚生活与单身时代比较之下的不自由,觉得即使不结婚也很好的这种想法人增加起来了。这样想的女姓一增加,的确将会沦为孩子稀少的社会吧。
第一百零八期—「少子化」という言葉 「少子化」という言葉
最近の新聞には、少子化という言葉が目立つようになってきました。たとえば、「新学期が始まりましたが、新たに小学校に入る子どもたちの数は少子化の影響で、毎年減る一方です」のように使われています。このことからも分かるように、少子化とは、女性が産む子どもの数が、年々少なくなっている現象のことです。
この少子化という言葉は、まるで昔からあったように使われていますが、実は、少子という言葉には子どもが少ないという意味はなかったのです。少子の少は若いとか、幼いという意味で、少子とはもとは、いちばん若い子ども、つまり末っ子のことでした。
朝日新聞の調査によれば、少子化という言葉は、1992年の『国民生活白書』に登場してから、急に使われるようになったということです。このころから子どもの減少が大きな社会問題になってきたからでしょう。
最近は中国でも、この「少子化」という言葉が日本語と同じ意味で使われている例が、いくつも見つかっているそうです。以前、「哲学」や「社会」という言葉が、日本から中国に逆輸出されたのと同じように、「少子化」もこれから中国で広く使われるようになるかもしれません。
注釈:幼い(おさない)「形」幼小,幼稚,不成熟
末っ子(すえっこ)「名」最小的儿子(女儿)
逆輸出(ぎゃくゆしゅつ)「名・他サ」(进口以后)重又出口,再输出
問題:少子化とは、どういうことですか。
1、小学校に入る子どもたちの数が減ることです。2、生まれてくる子どもが少なくなることです。
3、夫婦に子どもが少ないことです。4、末っ子ということです。
日本から中国に逆輸出されたものではないものは、どの語ですか。
1、影響2、少子化3、哲学4、社会
答案:2,1参考译文:“少子化”这个词汇 在最近的报纸里,“少子化”这个词汇变得很引入注目。例如,“新学期开始了,但新入学小学的孩子们人数量受到少子化的影响,每年都越来越少了。”在这种类型的地方被使用。从这件事也似乎明白了,所谓少子化,就是女姓产子数量逐年减少的现象。少子化的这个词汇,好像从以前开始就有使用到,但实际上少子化这个词汇没有孩子减少这种意思。少子的少是年轻啦,年幼这个意思,所谓少子原本是指最小的孩子,也就是家里的“老小”。根据朝日报纸的调查,少子化这个词汇,从1992年的“国民生活白皮书”出现以来,迅速地被使用起来。是因为从此时开始孩子的减少成为了重大的社会问题吧。据说即使在中国,经常能发现使用和日语相同意思 “少子化”这个词汇的例子。或许这跟以前“哲学”和“社会”这些词汇,从日本再输出回中国一样,“少子化”从现在开始会在中国被广泛使用起来。
第一百零九期—どんなストレスに弱い
どんなストレスに弱い 現代はストレスの多い社会だといわれますが、ストレスの感じ方は人によって違うようです。どんな人にも、その人にとってストレスになることと、それほどでもないことがあるようです。
例えば、勉強に打ち込んで、一生懸命頑張っている「勉強中心型」の人は、少しぐらい人間関係でいやなことがあっても耐えることができますが、試験に失敗すると、とてもつらくなります。
いろいろな人と親しくつきあって、友達がたくさんいる「人間中心型」の人は、試験に少し失敗しても、あんがい平気ですが、友達との関係がうまくいかなくなると、落ち込んでしまいです。
もちろん、この二つのタイプにきれいに分けられるわけではありませんが、人によってストレスを感じるところがちがうということはあるようです。
また、ストレスの感じ方の違いは、ある人がどのような仕事に向いているか、どのようなことをすれば成功するかということにも関係します。人に物を売る営業の仕事が嫌で悩んでいた人が、こつこつと研究する仕事に替わって成功したという話もあります。自分がどのようなストレスに弱いか、また強いかということを知ることが必要なようです。
注釈:打ち込む(うちこむ)「自五」热衷,专心致志
平気(へいき)「形動」不介意,不在乎,无动于衷
落ち込む(おちこむ)「自五」陷入,掉进,消沉
向く(むく)「自五」适合,对路
問題:「勉強中心型」の人は、どのようなストレスに弱いですか。
1、勉強に打ち込むこと2、人間関係が悪くなること
3、試験に失敗すること4、仕事に向かないこと
ある仕事をする時、成功するかどうかは何に関係しますか。
1、一生懸命頑張ること2、友達との関係がうまくいくこと
3、ストレスの感じ方の違う4、こつこつ研究すること。
答案:3,3参考译文:经受不住哪种压力 现代被称为充满着压力的社会,而感受到的压力因为不同的人似乎也有所不同。无论什么样的人,对于他感受到的压力,有时也能感觉没有发生一样。例如,专心致志地,拼命学习的“以学习为中心”的人,即使人际关系出现一点烦恼也能经受得住,但考试失败的话就会很痛苦。和各种各样的人亲密交往,朋友有很多的“以人为中心”的人。即使考试有点失败,也出乎意料的冷静,但与朋友的关系搞不好的话就会完全消沉起来。当然,这两种人不可能很清楚地分离出来,但似乎因为人不同所感觉的压力也就不同。另外,压力感受的方式的不同,与他适合什么样的工作,做什么事情会成功有关系。对于那些以营销工作感到讨厌和苦恼的人,也有以孜孜不倦的研究工作相替代而取得成功的。知道自己经受不住哪种压力,比较能承受哪种压力是很必要的。
第一百一十期—心のやすらぎ
心のやすらぎ 「心のやすらぎ」というのは魅力のある言葉です。心の安らぐ場所、心の安らぎを与えてくれる人、①それらを誰しも求めているのではないでしょうか。その場合に居るだけで何かほっとした気持ちになる、あるいは、その人の傍に居ると別に何を話すとか何もないのだが、心がやすらいでくるということがあります。このような場所とか人とかを持っていると、その人はどんなにか幸福でしょう。
「やすらぎ」ということを人々が強く求めるのは、日常生活にいかにそれが少ないかを意味しています。今日、「忙しい」を連発して生きている人がほとんどではないでしょうか。そんなことはない、老人たちは何にもすることなく生きているではないか、と言う人もあるでしょう。問題は、その老人たちは、その忙しくない生活のなかで「やすらぎ」を感じているでしょうか、ということです。ここに人生の面白さがあります。忙しすぎてやすらぎがない、という人がある反面、何もすることがなくてやすらぎがない人も結構存在するのです。従って、ともかく人間というものは、仕事せずにいればやすらぐとか、暇になればやすらぐなどという単純なものでないことが分かります。
注釈:やすらぎ「名」安闲,安乐
魅力(みりょく)「名」魅力
連発(れんぱつ)「名・自他サ」连发,连续发出
従って(したがって)「接续」因而,从而。
問題:①「それらを誰しも求めているのではないでしょうか。」というのは、ここではどういう意味ですか。
1、誰が求めているのかということ。2、誰もが求めているのではないということ
3、誰かが求めているということ。4、誰もが求めているということ。
人間はどのような時にやすらぐことができますか。
1、その場所にいるだけで何かほっとした気持ちになる時 2、忙しい時
3、暇な時 4、仕事をしている時 答案:4,1
参考译文:心的安乐 “心的安乐”是一个很有吸引力的词汇。心境安乐的地方,给与你心境安乐的人,无论是谁都需要这些吧。只有处于这些时候心情能放松起来,有时,只待在那个人旁边什么话也不说,心境却能安乐起来。如果能处在这样的地方或拥有这样的人,那么那个人将是多么幸福啊。
每人都强烈地需要“心的安乐”这东西,在日常生活之下很难体现它的意义。现在,几乎都是连续“忙碌”而生活的人吧?也有人这样说,没有这样的事情,老人们不是什么都不做而生活着吗?问题是在于,这些老人在不是很忙碌的生活中能感觉到“安乐”吗?在这里存在着人生的乐趣。有人觉得过于忙碌就没有“心的安乐”,与此相反。什么都不做并且不安乐的人也这样存在着。因此,总之对人来说,我明白了,单纯的不工作就安乐啦,不清闲就安乐等等是没有的。
第一百一十一期—将来の夢
将来の夢 私は高校を卒業したら、大学に入ろうと思っています。将来先生になりたいからです。先生になるためには、大学でいろいろ勉強しなければなりません。一番入りたい大学は、かんとう大学です。その大学は、私の家から近いのです。そして、とても大きくて、きれいな大学です。私の大好きな先生も、かんとう大学を卒業しました。
その先生は、山田先生といいます。私が小学生のときの先生です。山田先生は若い男の先生で、ユーモアがあって、明るい先生でした。私たちが悪いことをしたときは、大きい声で私たちをしかりましたが、クラスの生徒はみんな、山田先生が大好きでした。
小学校を卒業するとき、私も山田先生と同じ先生になろうと思いました。先生になるのは、今も私の夢です。先月、私は山田先生に会いに行きました。そして、将来小学校の先生になろうと思っていると言いました。私は子どもが大好きで、教えるのも好きだと言いました。先生はとてもよろこんでいました。
今は、大学の教育学部に入るために、勉強しています。一生懸命勉強して、大学に入って、いい先生になろうと思っています。
注釈:ユーモア「名」幽默
問題:私が先生になろうと思ったのはいつからですか。
1、高校を卒業する時 2、大学に入る時
3、小学校を卒業する時4、先月
私は今、何をしていますか。
1、小学校で勉強しています。2、高校で勉強しています
3、大学の教育学部で勉強しています。4、小学校の先生をしています。答案:3,2参考译文:
将来的梦想 我高中毕业的话想上大学。因为将来想成为老师。为了成为老师,必须在大学学习各种各样的知识。最想去的大学是关东大学。那个大学离我家很近。而且是很大很美丽的大学。我最喜欢的老师也是关东大学毕业的。那位老师是叫山田老师,是我小学时候的老师。山田老师既年轻,又有幽默感,是很开朗的老师。我们做错事的时候,虽很大声地责备我们,班里所有的学生都非常喜欢山田老师。小学毕业的时候,我就想成为和山田先生一样的老师。现在成为老师也是我的梦想。上个月,我去拜访山田老师,而且说将来想成为小学老师,说自己很喜欢小孩也很喜欢教书。老师非常的高兴。现在为了进入大学的教育学系努力地学习着。想拼命地学习,然后进大学,最后成为一个好的老师。
第一百一十二期—学校の行事
学校の行事 私たちの学校では、楽しい行事がいろいろあります。私たちが楽しみにしているのは、まず、五月の合唱コンクールと、六月のマラソン大会です。秋にはたくさんの行事があります。たとえば、七月の体育祭や、十月の文化祭です、体育祭では、赤、白、黄色、青の四つのチームに分かれて、100メートル競走や、リレーや、つな引きなどをします。文化祭では、クラスやクラブでいろいろなことをします。たとえば、食べ物や飲み物を作って売ったり、劇やコンサートをしたり、日本や外国のことについて調べて、発表したりします。文化祭が近づくと、毎日遅くまで学校にのこって、みんなで準備をします。文化祭には、家族やほかの学校の生徒などが大勢来ます。だから、とてもにぎやかで楽しいです。
秋には、もう一つ大切な行事があります。十一月になると二年生は毎年京都と奈良へ修学旅行に行きます。京都と奈良では、お寺や神社などを見ます。秋にあると、木の葉が赤や黄色に変わるので、秋の京都と奈良はとてもきれいだと、先生が言っていました。だから、いくのがとても楽しみです。2年生が修学旅行に行っている間に、1年生と3年生は遠足に行きます。
注釈:合唱コンクール(がっしょうコンクール)「名」合唱汇演
競走(きょうそう)「名」赛跑
リレー「名」接力赛跑
つな引き(綱ひき)「名」拔河
修学旅行(しゅうがくりょこう)「名」修学旅行
問題:みんなが毎日遅くまで学校に残っているのは、何のためですか。
1、マラソン大会のためです。2、文化祭のためです。
3、体育祭のためです。4、修学旅行のためです。
この文章の内容から見ると、私は今、何年生ですか。
1、1年生2、2年生3、3年生4、4年生答案:2,2
参考译文:学校的活动 我们的学校有各种各样的活动,我们正期待的活动,首先是五月份的合唱汇演和六月份的马拉松大赛。秋天有很多的活动,例如,七月份的体育节和十月份的文化节。在体育节里,分成红,白,黄,蓝四个队,进行100米的赛跑,接力赛跑,拔河等等。对于文化节,班级和俱乐部举行各种各样的活动。例如,有时做出饮食品并卖出去,有时去看戏或听演唱会,有时对日本或外国的东西进行调查并发表出去。快到文化节的时候,每天都留在学校很晚,和大家一起做准备。文化节时很多家人和其他学校的学生都来了。所以,又热闹又快乐。对于秋天还有一项很重要的活动。每年一到十一月,大二的学生就到京都和奈良进行修学旅行。老师说:“在京都和奈良,见到寺庙和神社等等。一到秋天,因为树叶变黄变红了,所以秋天的京都和奈良是非常美丽的。”所以,去那里很快乐。在大二学生去修学旅行这段期间里,大一学生和大三学生就去郊游了。
第一百一十三期—咀嚼力
咀嚼力「米国のステーキは肉が硬くてまずいよ。」よくそう言われます。先日、米国出張した時も、そのような助言に従ってステーキは遠慮していました。ところが、ステーキだけでなく、じつはかなりの食べ物が“硬い”ことに、すぐ気づきました。
例えばサンドイッチ。日本では耳をとった軟らかい食パンにハムや野菜などが上品に挟まれていますが。米国では、フランスパンの兄貴分のような硬くて大きなパンに、肉や野菜がぎっしり詰まったものが主流。口を大きく開けて、かみちぎらないと、それこそ歯が立ちません。口の中に入れた後も、なかなか粉砕できないので、よくよくアゴを使うことになります。サイズが大きいせいもありますが、そのうち疲れ果てて食べきれないこと多かったです。
街中の屋台で売っているドーナツのお化けみたいなリング状の菓子も、簡単にはかみ切れません。ステーキの方がむしろ軟らかく、「おいしい」と感じたくらいでした。
とにかくアゴが疲れました。一ヶ月ぶりに帰国して、米飯と刺し身をつまむと、軟らかくてすぐのどを通り抜け、感激しました。
ただ、これでいいのかとも思います。かむことは脳の機能や心にも関係があると言います。米国人のアゴは日本人に比べて頑丈に見えました。ガブリとかみつく食べ方も迫力がありました。それが最近の日米関係を反映しているようで、なぜか①不安になりました。「ガツン」という前に、「ガブリ」とやらなくてはいけないのかもしれません。
注釈:米国(べいこく)「名」美国
サンドイッチ「名」夹心面包,三明治
出張(しゅっちょう)「名・自サ」出差
上品(じょうひん)「形動」文雅,雅致
兄貴分(あにきぶん)「名」老大哥
詰る(つまる)「自五」挤满,塞满
かみちぎる(噛み千切る)「他五」嚼不烂
歯が立たない(はがたたない)「慣用」咬不动
粉砕(ふんさい)「名・他サ」粉碎
疲れ果てる(つかれはてる)「自下一」疲劳不堪,筋疲力尽
屋台(やたい)「名」地摊
頑丈(がんじょう)「名・形動」强健,健壮,结实
問題:米国のサンドイッチに「歯が立たない」のはなぜですか。
1、肉や野菜がぎっしり詰まっているからです。2、硬くて大きいからです。
3、食べ切れないからです。4、かみちぎっていないからです。
筆者はどうして①「不安になりました。」と言っているのですか。
1、かむことは脳の機能に関係があるからです。2、米国人のアゴは日本人より頑丈に見えるからです。
3、ガブリとかみつく食べ方には迫力があるからです。4、最近の日米関係を反映しているからです。
答案:2,4 参考译文:咀嚼力 经常有这样的说法:“美国的牛排肉质硬而且难吃。”前些日子去美国出差的时候,因为这一类的意见而很回避牛排。然而,不只是牛排,实际上很快就意识到了相当多的食物是“硬”的。例如三明治,在日本听到的是在柔软的食用面包上文雅地夹着火腿和蔬菜等等,而对于美国,主流是在以法国面包为主的又大又硬的面包中塞满肉和蔬菜。嘴巴大大地张开,嚼不烂的话,那就是咬不动。放进口中之后,也因为不怎么粉碎,特别地要使用到下巴。尺寸也有很大的关系,但此时很多是因为疲劳不堪而咬不断。大街上摆地滩卖的炸面饼是像奇怪环形状的一种点心,也不能简单地咬断。与点心对比反觉得牛排软,“好吃”了。无论如何感觉下巴很累,一个月过后回国,一吃上米饭和生鱼片,很软很快地就穿过喉咙,很感动啊。只是,也觉得这样很好。据说咬东西对大脑的功能和心都有关系。能看到美国人的下巴比日本人的要强壮。大口大口地和咬住吃的方法都很有魄力。那似乎反映了最近美日之间的关系。为什么会担心起来呢?或许两国发生冲突之前,必须先咬对方一口吧。
第一百一十四期—漢字の成り立ち
漢字の成り立ち 漢字は、今から三千年以上も前に、中国でできました。最初は、物の形や様子などを簡単な絵文字で表していましたが、それがだんだん変化して、今、私たちが使っているような漢字ができてきました。また、それらの漢字を組み合わせることによって、新しい漢字が次々と作られました。
漢字の成り立ちには、大きく分けて次の四つのものがあります。
①物の形や様子をえがいた絵文字を略したもの。
例:馬、門、手、火など
②絵にしにくい事がらを印などで表わしたもの。
例:一、二、上、下、本、末など
③漢字の意味を組み合わせてできたもの。
例:林、嗚、岩など
④音を表わす部分と意味を表わす部分と合わせてできたもの。
例:晴、清など
注釈:表す(あらわす)「他五」表示,表现,显露
組み合わせる(くみあわせる)「他下一」搭配,配合
成り立ち(なりたち)「名」成立的由来,构成
問題:「本」と「末」はどういう漢字に印を付けて意味を表していますか。
1、上 2、下3、木4、林
漢字のもっと早い形はどのようなものでしたか。
1、物の形や様子を簡単な絵文字で表したものです。
2、平面の上に印をつけたものです。
3、意味を組み合わせてできたものです。
4、音を表す部分と意味を表す部分を合わせてできたものです。答案:3,1
参考译文:汉字的构成 汉字是距今开始三千年以前中国制造出来的。一开始是用简单的图形文字表示事物的形状和样子等等,接着照那个样子逐渐地变化,成为了如今我们使用的文字。另外,根据那些文字的搭配组合的不同,新的汉字陆续被制作出来。
汉字的构成,大体上可以分成下面四个部分。
①描写事物的形态和样子省略而成的图形文字。
例:马,门,手,火等等。
②难画的事情则用记号等表示。
例:一、二、上、下、本、末等等。
③由汉字的意思搭配起来的
例:林、鸣、岩等等。
④表示发音部分和表示意思部分组合起来的
例:晴、清等等。
第一百一十五期—仮名の由来
仮名の由来 日本には、もともと文字がありませんでした。それで、私たちの祖先は、やまと言葉(和語)を書き表すために、中国から伝わった漢字を利用する方法を考え出しました。
漢字は、形、音、意味を持っています。
(形)     (音)      (意味)
波         ハ     なみ
布     フ     ぬの
「波」の「ハ」、「布」の「フ」という音は、中国での発音に由来する音です。仮名がない時代には、日本語の発音を漢字で書き表すために、意味とは関係なく、漢字の音だけを使って書くことが行われました。
はる(春)波留(ハル)         なつ(夏)奈都(ナツ)
あき(秋)安吉(アキ)         ふゆ(冬)布由(フユ)
このような使い方の漢字を、「万葉仮名」といいます。
平安時代になると、漢字をもとにして平仮名、片假名が作られました。
安   あ       以   い
奈   な       保   ホ
漢字は、一字一字が意味を表す文字です。これを表意文字といいます。これに対して、平仮名も片仮名も、意味を表さずに音だけを表す文字です。これを表音文字といいます。
現在、日本語の文章を書き表すときには、ふつう、漢字と仮名を混ぜて使います。表音文字の仮名だけで書き表した文は、読みにくく、また、意味を取り違えて、混乱することもあります。
はははははじょうぶだ。
母は歯はじょうぶだ。
すきいできそう。
スキーで来そう。スキーできそう。スキーで競う。
表意文字の漢字と、平仮名、片仮名を適切に混ぜて書き表すことで、はやく、正確に意味を読み取ることができます。
注釈:やまと言葉(大和ことば) 「名」 日语(日本固有的语言。)
くずす(崩す)「他五」拆卸,拆散
混ぜる(まぜる)「他下一」掺入,掺混
適切(てきせつ)「形動」恰当,适当
読み取る(よみとる)「他五」读懂
問題:「万葉仮名」というのは、どのようなものですか。
1、平仮名2、片仮名3、ローマ字4、日本語の発音を漢字で書き表すもの
現在日本語の文章を表記する時、どのように書き表しますか。
1、表意文字を使います。2、表音文字を使います。
3、漢字と仮名を混ぜて使います。4、漢字だけを使います。答案:4,3
参考译文:假名的由来 日本原本是没有文字的。后来,我们的祖先,为把日语写出来,想出了利用由中国传过来的汉字这种方法。
汉字有形式,发音,意义。
(形式)     (发音)      (意思)
波         ハ     なみ
布     フ     ぬの
「波」的「ハ」、「布」的「フ」这些发音,是来源于中国的发音。在没有假名的时代,为了用汉字写出日语的发音,实行了与意思无关的,只使用汉字发音来记录事物。
はる(春)波留(ハル)         なつ(夏)奈都(ナツ)
あき(秋)安吉(アキ)         ふゆ(冬)布由(フユ)
使用这一类方法的汉字,称为“万叶假名”。
到了平安时代,由汉字的基础制作出了“平假名”“片假名”。
安   あ       以   い
奈   な       保   ホ
汉字是用一个个字来表示意思,这被称作表意文字。与此相对的,平假名和片假名都不表示意思而只表示发音的文字。这被称作表音文字。
现在用日语写出来的文章,一般是汉字和假名混合使用。只使用表音文字写出来的文章,很难阅读,而且,也会弄错意思,很混乱。
はははははじょうぶだ。
母亲牙齿很坚固。
すきいできそう。
好像是滑雪来的。好像可以滑雪。比赛滑雪。
表意文字的汉字和平假名,片假名适当地混杂再写出来,就能很快地读懂正确的意思。
第一百一十六期—ことわざ
ことわざ 民衆の生活から生まれ、伝承されてきたものの一つに、ことわざがあります。ことわざは、「転ばぬ先の杖」や「花よりだんご」など、格言のように堅苦しくなく、ずばりと急所をついていて、しかもおもしろいものです。
ことわざは、易しい言葉と一種のリズムで、覚えやすくできていますが、それには、次のような表現上の工夫もされているものが多いのです。
・ 同音を重ねるもの。「かめの甲より年の功」(年長者は、経験があって、何事もよく心得ている。)
・ 対句形式になっているもの、「帯に短したすきに長し」(中途半端で何の役にも立たない。)
・ たとえを使うもの。「猫に小判」(価値のあるものでも、それが分からぬ者には、役に立たない。)
・ 逆説的にいうもの。「急がば回れ」(危険な近道よりも、遠くても安全な道を通ったほうが、結局は早く。)
このように耳に親しみやすいことわざは、民衆の生活の知恵を短い句に込めたものとして、さまざまな面で役割を果たしてきました。「暑さ寒さも彼岸まで」と気象に関する知識を伝え、「腹八分めに医者いらず」と戒め、「弘法も筆の誤り」と会話にユーモアをそえてきました。ただし、なかには、そのことわざを生んだ時代の民衆が保身の知恵として言いならわしたもので、現代には通じないものもありますし、ことわざとことわざの間に矛盾のあるものも多いです。
注釈:伝承(でんしょう)「名・他サ」传说,继承,口传,代代相传
ことわざ(諺)「名」谚语
転ぶ(ころぶ)「自五」跌倒
ずばり「副」一针见血,一语道破
中途半場(ちゅうとはんば)「名・ダナ」半途而废,不彻底
小判(こばん)「名」日本古时的金币
彼岸(ひがん)「名」春分,秋分前后各加三天共七天的期间
八分め(はちぶん目)「名」八成,八分
戒める(いましめる)「他下一」戒,劝戒
弘法(こうぼう)「名」弘法大师(平安初期的和尚,擅长书法和诗文。)
問題:ことわざの特長にならないものは、どれですか。
1、堅苦しいもの2、ずばりと急所をついているもの3、リズムがあるもの4、覚えやすいもの
「腹八分めに医者いらず」ということわざは、何を戒めていますか。
1、腹痛の八割は医者が診ても治らないということ。2、八割の医者がいらないということ。
3、満腹するまで食べないで八割ぐらいでやめておくこと。4、八割の腹には医者がいらないということ。
答案:1,3参考译文:谚语 从民众的生活产生并传承下来的东西的其中之一,就是谚语。谚语是如“未雨绸缪”,“去华求实”等等,不像格言那么的拘泥形式,而是针对关键处一针见血的道破,而且是很有趣的表达方式。
谚语是简单的词汇,是某种韵律,能很容易记住,但对于像下面在表现方法下工夫的也有很多。重复同一个音的“姜还是老的辣”(老年者有经验,对什么事情都更有体会。)以对句形式出现的。“高不成,低不就”(半途而废什么也做不成。)使用比喻手法的。“对牛弹琴”(即使是价值是再珍贵的东西,如果拥有者不知它的价值也白费)以反论来解说的“欲速则不达”(比起走危险的近路,对于走遥远的安全的路,能更快到达目标)这些耳熟能详的谚语,作为民众生活中短句集合的智慧,在各种各样的地方起着作用。传达与气象相关联的知识“热至秋分,冷至冬分”。劝戒“常吃八分饱,不把医生找”,谈话中添加幽默的“弘法也会笔误(智者千虑,必有一失)”。但是,在其中,有的是产生那些谚语的时候的民众作为保身的智慧而说惯的东西,在现代也有理解不了的谚语,并且有很多时候谚语与谚语相互之间存在着矛盾。
第一百一十七期—日本の慣用句
日本の慣用句
日本語には、いろいろな諺や慣用句(イディオム)がありますが、目や耳や頭などの体の一部分を使った表現がたくさんあります。
「頭が古い」という表現は、「考え方が古い」という意味です。「頭が痛い」という表現は、本当に頭が痛い時にも使いますが、困った問題がある時にも使います。例えば、「子どもがあまり勉強しないので、頭が痛い」などと使います。
「耳が痛い」という表現は、誰かが指摘した一般的な問題点が、自分にもあると思った時に使う表現です。例えば、「きのう、テレビで、最近の若い人は漢字をあまりしらないと言っていたが、私も耳が痛かった」などと使います。
「鼻が高い」という表現は、何かを自慢する時に使う表現です。例えば、「私は、甥がオリンピック選手になって、鼻が高い」などと使います。
「口が重い」という表現は、「あまり話さない」という意味です。例えば、「総理大臣は、経済問題についてはよく話したが、外交問題については口が重かった」などと使います。
「口が軽い」という表現もあります。「口が軽い人」は、「言ってはいけないことを言ってしまう人」です。反対の意味の表現は、「口がかたい」です。「口がかたい人」は、「言ってはいけないことは、絶対に言わない人」です。
ほかに、手や足を使った表現もたくさんあります。
注釈:表現(ひょうげん)「名・他サ」表达,表现
自慢(じまん)「名・他サ」自夸,自大,傲慢
甥(おい)「名」外甥
選手(せんしゅ)「名」运动员,选手
問題:自分の短所を指摘された場合に使われることわざは次のどれですか。
1、頭が痛い。2、頭が古い3、耳が痛い4、鼻が高い
どのような人に自分の秘密を言わないほうがいいですか。
1、口が重い人2、口が軽い人3、口がかたい人4、口がうまい人
答案:3,2参考译文:日本的惯用语对于日语,有各种各样的谚语和惯用语(习语),有很多是使用眼,耳,头等等身体的一部分来表现的。“头脑古老”这种表达,是“想法古板”的意思。“头痛”这种表达,真的在头痛的时候使用,但遇到苦恼问题时也有使用。例如,“因为孩子不怎么学习,所以很苦恼。” “耳朵痛”这种表达,是某人指出的,一般也可以用在自己身上的一种表达。例如,“昨天,电视上说最近的孩子不怎么使用汉字,我也听不下去了。”等等的使用。“鼻高”这种表达,对什么很自豪的时候使用。例如,“我对外甥成为奥林匹克选手很自豪。”等等的使用。“口重”这种表达,是“不怎么说话”的意思。例如,“总理大臣对经济问题说了很多,但对外交问题却很少提到”等等的使用。也有“口轻”这种表达。“口轻的人”是指“把不能说的事都说出来的人”。相反意思的表达是:“口硬”,“口硬的人”是指“对于不能说的事绝对不会说的人”。另外,使用手和脚的表达也有很多。
第一百一十八期—動物の目
動物の目 動物たちは、ふつう左右二つの目を持っています。上下に二つ持っている動物はいませんが、上下、左右計四つの目を持っている動物はいます。
有名なヨツメウオ(四つ目魚)とか、水生昆虫のミズスマシがその例です。こういう動物たちは、上下に分かれた目で、水面の上と下を同時に見ているのです。
それでも、目が左右に二つあることは共通しています。われわれ人間の目も左右に二つついています。これでわれわれは遠近を判断し、ものの奥行きを見ているとされています。つまり、目が左右に二つあることによって立体視ができるというのです。人間が絵画そのほかの芸術を発達させたのもそのおかげだと、昔も本には書いてあります。
それはたしかにそのとおりかもしれません。人間の顔は平たくて、そこに目が二つついています。立体視をするのに大変ぐあいがよいです。
サルやネコやパンダの顔もかなり平たくて、両目でまっすぐ前を見ています。きっと彼らも、世界を立体的に見ているのでしょう。それなのに彼らは芸術を発達させませんでした。
注釈:ミズスマシ「名」豉虫
分かれる(わかれる)「自下一」划开,分开
奥行き(おくゆき)「名」进深,纵深,深处
発達(はったつ)「名・自サ」发达,进步
平たい(ひらたい)「形」平的,平坦的
立体的(りったいてき)「形動」立体的,具有立体感的,全面的
問題:上下、左右計四つの目で物を見ている動物はどれですか。
1、サル2、ネコ3、パンダ4、ミズスマシ
目が左右に二つあるのに、必ずしもそういう結果になるとは限らないといえるのはどのようなことですか。
1、世界を立体視することができること。2、芸術を発達させること。
3、遠近を判断すること。4、ものの奥行きを見ること。答案:4,2
参考译文:动物的眼睛 动物们一般是拥有左右两只眼睛,虽然没有动物是上下两只眼睛,但上下,左右总共四只眼睛的动物是有的。有名的四目鱼啦,水生昆虫的豉虫就是这样的例子。这一种动物们,上下分开的眼睛,可以同时看到水面的上方与下方。尽管如此,左右两只眼睛是共同的。我们人类也是长着左右的两只眼睛。因为这样我们能判断远近,也看到事物的深处。也就是说,因为有左右两只眼睛能够有立体的视觉。人类绘画和其它艺术的进步也是多亏了这个。这个在以前的书中也有记载。或许真的是那样。人类的脸是平的,那里长了两只眼睛。有立体视觉而非常方便是很好的。猴子,猫和熊猫的脸也是相当的平,两眼直直地看着前面,它们肯定也看着立体的世界吧,尽管如此它们艺术也进步不了。
第一百一十九期—一室の空間
一室の空間 日本の住宅は一室が限りなく大きくなっていきます。西洋や中国の家が、蜂の巣のように、同じような大きさの部屋をつぎつぎに作り出していったのにたいして、日本の住まいは、まるで風船をふくらますように、一室のままで家そのものを限りなく膨張させていったのです。そういう姿をとった建築様式は、鎌倉時代にあらわれた田の字型の平面をもつ「武家づくり」が最初ではなかったかと言われ、それを建築様式的に完成させていく室町時代の「書院づくり」になると、はっきりその形が成立します。
西洋人は、日本の家が木と紙でできている、と聞くと、どんなにチャチなものかと想像しますが、しかしその紙によって、何十畳敷、百畳敷という大広間を、つぎつきとつないでいく書院建築のような巨大な「一室空間」に接すると、驚きの声をあげるでしょう。桂離宮などは、その日本の「一室空間」文化の最高傑作の一つです。①モンスーン地帯に属する雨の国でありながら、紙一枚をもって「壁」にかえる、という曲芸的な発想を生みだしたところに、日本建築のおもしろさがある、といってよいでしょう。
注釈:限りない(かぎりない)「形」无限的,无边的
蜂の巣(はちのす)「名」蜂窝,蜂巢
風船(ふうせん)「名」气球
膨張(ぼうちょう)「名・自サ」膨胀,扩大
武家づくり(ぶけづくり)「名」(镰仓时代以后的)武士住宅样式
書院づくり(しょいんづくり)「名」(室町时代以后的)书院式建筑样式
チャチ「形動」简陋
桂離宮(かつらりきゅう)「名」桂离宫(位于京都的御园,日本有名的古建筑)
傑作(けっさく)「名」杰作
モンスーン「名」季风
曲芸(きょくげい)「名」杂技
問題:風船のように膨張していく建築様式ではないものは、どれですか。
1、日本の住宅2、中国の家3、武家づくり4、書院づくり
木と紙でできている日本の家の特徴はどれですか。
1、チャチな感じがすること2、巨大な「一室空間」になること
3、蜂の巣のような家であること4、同じような部屋をつぎつぎに作り出していること
①「モンスーン地帯に属する雨の国でありながら、紙一枚をもって「壁」にかえる」とありますが、ここではどういう意味ですか。
1、モンスーン地帯に属する雨の国であるから、紙一枚を使って「壁」にかえるということ
2、モンスーン地帯に属する雨の国であれば、紙一枚を使って「壁」にかえられるということ
3、モンスーン地帯に属する雨の国であるが、紙一枚を使って「壁」にかえるということ
4、モンスーン地帯に属する雨の国であっても、紙一枚を使って「壁」にかえられるということ
答案:2,2,3 参考译文:一室的空间 日本的住房是以一个房间无限地扩大起来。相对于像蜂窝似的,同样大的房屋接二连三地建起来的西洋和中国的房子,居住在日本,简直像是鼓起来的气球,使家里一个房间无限地膨胀起来。获得这种姿态的建筑样式,据说最初在镰仓时代“武士住宅样式“出现的为“田”字型平面还没有吧,到了完成那种建筑样式的室町时代的“书院式建筑样式”,就很清楚实现了那种形态。西洋人一听到日本的房子是由木和纸建成的,想象是多么简陋啊。但是对于这种纸,接二连三地在几十层草垫,几百层草垫的大厅连接起来的书院建筑的巨大的“一室空间”,接触到就会产生惊讶的声音吧。桂离宫是日本“一室空间”的最高杰作之一。虽然属于季风地带的雨之国,但从用一张纸代替“墙”的这种杂技式的想法的产生,可以说是日本建筑的有趣之处吧。
第一百二十期—狭くて広い和室
狭くて広い和室 日本は狭くて、土地が高いので、小さい住まいが普通です。たいていの日本の家には、洋間と和室があります。洋間が好きな人もいるし和室の方が住みやすいという人もいます。世代と好みによります。同じ広さの洋間と和室を比べてみると、和室の方がいろいろな使い方ができるので、便利です。洋間はテーブルやソファー、ベッドなどの家具が場所をとるので、狭い部屋が、ますます狭くなります。
けれども和室では、ベッドの代わりに布団、いすの代わりに座布団を使います。テーブルも短い足の、低いテーブルを使います。そして、布団や座布団は、押入れにしまいますから、和室は広く、いろいろに使うことができて大変便利です。一つの和室が、食堂、居間、客間、書斎,寝室などになります。たたみに座るので、天井が高く感じられます。低いテーブルも簡単に動かしたり、片づけるたりできます。洋間にいすが三つしかない時は、3人しか座れませんが、和室では5人でも10人でも座れます。家中が集まったり、お客さんがたくさん来たりしても大丈夫です。和室が二つか三つある時は、障子やふすまをはずせば、すぐに2倍、3倍の大きな部屋になります。このように和室は、狭くても、即座に、広くなったり、いろいろな部屋に変わったりするので、洋間より便利で経済的です。
最近は洋間でも小さい個室が三つあるより、大きな一部屋を多目的に家中で使う方が便利だと考える人増えています。広くて自由に使える和室にいつも家族が集まれば、家族の交流が自然に多くなって、すばらしいと思います。狭くて広い「変身上手」な和室は狭い日本にピッタリです。
注釈:好み(このみ)「名」爱好,喜好
押入れ(おしいれ)「名」日本式的壁橱
片づける(かたづける)「他下一」收拾,拾掇
家中(かちゅう)「名」全家人
即座(そくざ)「名」马上,立即,当场
ピッタリ「副・自サ」恰好,正合适,相称
問題:本文の内容と一致しているものはどれですか。
1、日本人の家は全部和室です。2、日本人はみんな洋間がすきです。
3、世代と好みによって、和室と洋間に対する見方が違います。4、和室は狭く感じます。
和室が洋間より便利で経済的である理由としてふさわしくないものは、どれですか。
1、障子やふすまをはずせば、大きな部屋になるからです。2、座る人数が自然と決められるからです。
3、使うテーブルが低く、簡単に動かせるからです。4、家族の交流が自然に多くなるからです。
答案:3,2 第二题,和室が洋間より便利で経済的である理由としてふさわしくないものは、どれですか。--日式房间相比起西式房间更方便更经济实惠的理由中不相符的是哪一项:答案是:2、座る人数が自然と決められるからです。--因为坐的人数自然被决定了。(显然与文章不符,选)
另外的选项不说明了,文章中体现了。
参考译文:又窄又宽的日式房间 日本因为很窄,土地价格很高,小住房是很平常的。对于大多数日本的房子,有西式房间和日式房间。有喜欢西式房间的人,也有倾向于住在日式房间的人。根据世代和趣味而有不同。
试着比较相同大小的西式房间和日式房间,日式房间因为能有各种各样的使用方法,很方便。西式房间是有桌子,沙发,床等等的地方。狭窄的房间会变得更小。但是对于日式房间,使用被褥代替床,坐垫代替椅子,也使用短脚的矮小的桌子。而且,因为被褥和坐垫是放在壁橱里面,所以日式房间很大,能自由地使用非常地方便。一个日式房间可以成为饭堂,起居室,客厅,书房,卧室等等。因为坐在榻榻米上,可以感觉到天花板很高。矮的桌子又很容易移动,又能收拾起来。西式房间只有三张椅子的时候,只能坐下三个人,而日式房间即使是5人,10人也能坐下。即使全家人聚会或来了很多客人也没问题。有两个或三个日式房间的时候,取下拉门和隔扇的话,马上成为两三倍大的房间。这种日式房间,虽然小,但能变大,变成各种各样的房间,比起西式房间要方便实惠。最近考虑到与其使用有三个小的房间的西式房间,还不如一个大房间供全家人以多种目的使用的人多起来了。我想使用宽大自由的日式房间,家人总是聚集在一起的话,家族之间的交流自然就多了,好起来了,虽狭窄但“擅长变身”变大的日式房间对于狭小的日本正好很适合。
第一百二十一期—お風呂屋さん
お風呂屋さん 日本人は「きれい好き」だと言われています。また「風呂好き」だとも言われています。たしかに若い人の間では「朝シャン」族と呼ばれ、毎朝かならず髪を洗う人が多いです。これは少し洗いすぎかもしれません。入浴についても厚生労働省の調べによると内風呂(自分の家にある風呂)がある人の中で、ほとんど毎日風呂に入ると答えた人が約50%、1日おきにいる人がおよそ30%、残りの20%ぐらいが、2~3日おきに入るそうです。外のお風呂屋さん(別名銭湯)へ行く人たちのなかでは、週2度行く人が最も多いそうです。お風呂と言えば、日本人の入るお風呂の平均温度は40度から42度くらいで、人によっては45度でもぬるいと言う人さえいます。けれどもあまり熱すぎるお風呂は、からだによくありません。ほかの国々では大体38度くらいだそうです。ですから外国から来た人は、みんな日本のお風呂は熱すぎると言います。このごろは、お風呂屋さんの数がだんだん少なくなりました。風呂付きでないアパートお人は困ります。それに内風呂のある人でも、お風呂屋さんへ行きたい人も少なくありません。サウナ、泡風呂、薬湯、季節によって特別なお風呂や朝風呂もあります。一年中早朝4時から開いているお風呂屋さんもあるそうですが、これは大変珍しいことです。お風呂屋さんはからだを洗うだけのところではなくで、昔から人と人との交流の場でした。このごろは、外国人もちらほら見えて、お風呂屋さんも国際的になってきました。
注釈:おき「接尾」(接数词后)每隔,每间隔
付き(つき)「接尾」带有,附带
薬湯(やくとう)「名」加药的洗澡水
ちらほら「副・自サ」稀稀落落地,零零星星地
問題:どのような人が「朝シャン」族と呼ばれますか。
1、ほとんど毎日風呂に入る人2、2~3日おきに風呂に入る人
3、朝、銭湯へ行く人4、毎朝髪を洗う人
外国人から見ると日本人はどのようなお風呂がすきですか。
1、ぬるいお風呂2、38度ぐらいのお風呂
3、熱すぎるお風呂4、冷たいお風呂
お風呂の付いていないアパートの人はなぜ困りますか。
1、「朝シャン」ができないからです。2、サウナに入れないからです。
3、お風呂屋さんの数がだんだん少なくなったからです。4、お風呂屋さんが国際的になったからです。
答案:4,3,3 参考译文:澡堂
据说日本人“很喜欢干净”。又 “很喜欢洗澡”。确实在年轻人里面被称为“早上洗头”的族群,每天早晨肯定有很多人会洗头。或许这有点洗得过多了。就洗澡来说通过“厚生労働省“的调查,有室内浴室(自己的家有浴池)的人里面,回答说几乎每天都进浴池的人大约占50%,每隔一天进一次的人大约占30%,剩下的大约20%,据说是每隔两三天进一次。据说去外面的澡堂(别名‘銭湯’)的人们之中,一周去两次的人是最多的。说起澡堂,日本人进入澡堂的平均温度是在40度~42度左右,但据说也有人认为45度的水也是温水,这是因人而异的。然而太过热的澡堂对身体不好。据说对于其它的国家大约是在38度左右。所以对于外国来的人,都说日本的澡堂太过热了。最近澡堂的数量渐渐地减少起来了。对于住在不带浴室的公寓的人很苦恼。而且即使是有浴室的人也很少是不想去澡堂的。蒸汽浴,有药效的温泉,根据季节的不同也有特别的澡堂和早晨的澡堂。虽据说也有一年之中早上4点开始就营业的澡堂,但这是很罕见的。澡堂不仅是清洗身体的地方,很早以前开始就是人与人之间交流的地方。最近稀稀落落也能见到了外国人,澡堂也国际化起来了。
第一百二十二期—初月給
初月給 16日の夜、息子が帰ってくるなり、給料を封を切らない袋ごと渡してくれました。
この4月から公務員に奉職した初めての給料を、今まで育ててくれたお礼に、全部くれるというのです。
これほど親孝行に育てた覚えはないので、①一瞬戸惑いながらも、まずはありがたく頂戴し、仏壇に供えました。
そのあと、ビールの酔いもあって2時間ほど、うたた寝をしてしまいました。気がついて、先ほどの給料袋を「気持ちだけは頂いておく」と、息子に返しに行くと、「いいよ、いいよ」と言いながらも、内心ホットした様子で受け取ってくれました。
息子いわく、初月給をどう使ったら両親に一番喜んでもらえるか、上司に相談したところ、「袋ごと渡したら。両親が鬼か蛇でもない限り、全部持っていってしまうこともないだろうから」と、アドバイスをしてくれたそうです。
それを実行したわけですが、②私がうたた寝をしてしまった2時間は、息子にとってはかなり長い時間だったらしく、「もしかして、うちの両親は鬼か蛇か。全部とられてしまったら、せめて交通費と昼食代は貸してもらおう」と、一人悩んでいたそうです。
注釈:~なり「接助」(接动词连体形)马上就……
給料(きゅうりょう)「名」工资,薪水
封を切る(ふうをきる)「慣用」拆封
奉職(ほうしょく)「名・自サ」供职,工作
親孝行(おやこうこう)「自サ」孝敬父母
頂戴(ちょうだい)「名・自サ」领受,接受
供える(そなえる)「他下一」供,献
うたた寝(うたたね)「名・自サ」假睡,打盹
問題:①「一瞬戸惑いながらも、まずはありがたく頂戴し、仏壇に供えました。」とありますが、誰が何を頂戴したのですか。
1、息子が給料を頂戴した。2、私が息子の給料を頂戴した。
3、両親が初月給を頂戴した。4、上司が給料袋を頂戴した。
結局、両親は息子から何をもらいましたか。
1、ビール2、封を切らない給料袋3、息子の気持ち4、初月給
なぜ②「私がうたた寝をしてしまった2時間は、息子にとってはかなり長い時間だった」のでしょうか。
1、両親が鬼か蛇になってしまうかと思ったからです。2、給料の封を切っていなかったからです。
3、昼食代がないと一人で悩んでいたからです。
4、両親が初月給を全部とってしまうかと心配していたからです。答案:2,3,4
参考译文:首次工资 16日晚上,儿子一回来,马上就把没拆封的工资连同袋子给了我。从这个4月开始当公务员工作第一次得到的工资,作为养育至今的礼物全部给我了。因为不记得有教育他过要如此孝敬父母,虽一瞬间很困惑,还是先很感谢地接受了,然后献给佛龛。在那之后,喝啤酒醉了两个小时,打了个盹。回过神来,我刚才将工资袋塞回给儿子,边说“你有这份好意我就满足了”。儿子说:“不用了,不用了”,虽然是这样,儿心底却急切的等着我返还给他。儿子说,刚刚与上司交谈工资怎么用父母双方会最高兴的呢?上司这样建议我:“假如连同袋子一起给,因为父母只要不是牛鬼蛇神,就不会把全部都拿走。这就是这样做的原因,但我打盹了两个小时,或许对孩子来说是相当长的时间。“难道父母是牛鬼蛇神,全部被拿走的话,至少也借给我交通费和午餐费吧。“为此一个人苦恼着。
第一百二十三期—日本の若者
日本の若者 猿が進化して、人類になったという説は、だれでも知っているでしょう。ところが、最近、新しい種類の人類が現れました。別に新しい生物が発見されたわけではありました。「新人類」、つまり、今までの大人たちとは、生活様式や価値観の異なる若者たちが登場したのです。
一般的には、1960年以降に生まれた若者たちが「新人類」と呼ばれています。もっとも、その世代の若者がすべて「新人類」というわけではありません。「新人類」は、いくつかの特徴をもっています。まず、彼らは独特の言葉を話します。伝統的な日本語の使い方を変化させたり、言葉を省略して使ったり、視覚、聴覚でものごとをとらえてそれを感覚的に表現したりするのです。「新人類」によって生み出されてきた数多くの流行語は、日本語学校で学ぶ日本語とは別のものです。
また、頼まれた仕事はしますが、それ以上のことはしないのが「新人類」だ、という人もいます。つまり、「新人類」は仕事よりも自分の生活や趣味を重視する傾向があるということです。感性に従いながら個性のある生活を求めるのも「新人類」の特徴だと言います。
どのような時代でも世代が違えば、価値観も異なるのは、当たり前のことでしょう。そして「若さ」が伝統や社会に反抗するものならば、現在の年配者もかつては「新人類」だったはずです。しかしこの「新人類」という名前は、年配者が将来を担う現在の若い世代に対して、ある種の危機感をいだきながらつけたものではないでしょうか。変化が激しく、物質に恵まれた現代社会で、このような問題をかかえているのは、はたして日本だけなのでしょうか。
注釈:進化(しんか)「名・自サ」进化
重視(じゅうし)「名・自サ」重视
年配(ねんぱい)「名」年长的人,长辈
危機感(ききかん)「名」危机感
恵まれる(めぐまれる)「自下一」赋予,富有
問題:一般的に「新人類」と呼ばれているのは、どのような人たちですか。
1、新しく発見された生物たちです。2、1960年以降に生まれた若者たちです。
3、1960年以降に生まれた生活様式や価値観の異なる若者たちです。4、流行語を生み出す若者たちです。
年配者がなぜ若者たちを「新人類」と名付けたのでしょうか。
1、現在の若者がかつて「新人類」だったからです。
2、年配者が若い世代に対してある種の危機感を持っているからです。
3、年配者が若い世代に対して危機感をもっていないからです。
4、「若さ」が伝統や社会に反抗するものだからです 答案:2,2
第一题:一般的に「新人類」と呼ばれているのは、どのような人たちですか。--“一般”被称为“新人类”的是什么样的人呢?这个文章有体现。重点就在“一般”两字。答案是:2、1960年以降に生まれた若者たちです。--1960年后出生的年轻人们。(文章中明白有体现)多数选错的是:3、1960年以降に生まれた生活様式や価値観の異なる若者たちです。--1960年后出生的生活样式和价值观不同的年轻们。(这个是文章后面的补充说明什么才是真正的“新人类”,但不是一般说法,所以不可选)第二题:年配者がなぜ若者たちを「新人類」と名付けたのでしょうか。--长辈们为什么给年轻人取名“新人类”呢?答案是:2、年配者が若い世代に対してある種の危機感を持っているからです。--长辈们对于年轻一代有着某种危机感。(这个假如文章后面能理解,应该不会选错)
参考译文:日本的年轻人 由猿猴进化而变成人类这一学说大家都知道吧。然而,最近出现了新一种人类。并不是发现了其他新的生物。“新人类”,也就是说,与如今的大人们相比,生活样式与价值观都不同的年轻人出现了。一般来说,1960年以后出生的年轻人被称为“新人类”。不过,那个时代的年轻人并不是全都是“新人类”。“新人类”有几个特点。首先,他们说着特别的语言。或者传统日语的使用方法改变了,或省略起来使用,或者通过视觉,听觉所获得的东西再感性地表现出来。根据“新人类”而产生的数量众多的流行语,和在日语学校所学习的日语有所不同。另外,被委托的工作虽然做了,但超过范围的不会去做的人也有,也是“新人类”。就是说,对于“新人类”,比起工作更倾向于重视自己的生活与趣味。据说随着感觉并追求个性的生活也是新人类的特征。无论什么样的时代,世代不同的话,那么价值观也不同,这正是当前这种情况吧。而且假如“年轻”是指对传统和社会的反抗。现在的长辈也应该曾经是“新人类”。但是,“新人类”这个称呼,不是长辈对于肩负将来的现在的年轻一代,抱有的某种危机感而取的吗?在变化频繁,物质富有的现代社会,承担这种问题,真的只存在于日本吗?
第一百二十四期—ゴミ
ゴミ ゴミの処理は多くの国で問題になっています。ほかの国にごみを運んで、処理を頼む場合もあるそうです。日本でも最近、関東地方のある県が、遠く東北地方にまでゴミを運んで処理を頼みましたが、話し合いがうまくいかなくて、まだ問題は解決していないそうです。とくにビニールやプラスチックのゴミは処理がむずかしく、地中に埋めることが多いのですが、埋める場所も限界に近づいています。
最近の『広報東京都』に、「各家庭から出るゴミは、一人ひとりのちょっとした努力と気づかいで減らすことができます」という記事が出ていました。また、今朝の新聞には、北海道のある町の場合についての投書が出ていました。ゴミを出す時は乾電池、生ゴミ、固形燃料など六種類に分けて出します。乾電池は市内の数ヵ所にあるポストに捨てます。生ゴミは処理して、老人のための施設で燃料として使うそうです。「ゴミを細かく分けて出すのは、最初はめんどうでも、そのうちに慣れてしまいます。」投書者は言います。
このような捨てかたの工夫も大切ですが、ゴミをあまり出さないようにすることも必要でしょう、買い物をするたびに包み紙を捨てなければなりません。贈り物をもらうと、きれいな包み紙の中にまた箱やカンがあって、結局、中のものと同じくらいのゴミが出ます。しかし、きれいな包み紙がなければ、商品は売れないのが現実です。「一人ひとりの努力」だけでは不十分です。商品の流通機構そのものを変えなければ、ゴミ問題の解決にはならないでしょう。
注釈:処理(しょり)「名・他サ」处理
頼む(たのむ)「他五」拜托,求
限界(げんかい)「名」极限,限度
投書(とうしょ)「名・自他サ」投稿
流通機構(りゅうつうきこう)「名」商品流通机构
問題:多くの国でゴミが問題になっているのは、なぜですか。
1、ゴミ六種類に分けて、出さなければならないからです。2、ごみを地中に埋めることが多いからです。
3、ゴミ処理に関する話し合いがうまくいかないからです。
4、きれいな包み紙で包装された贈り物をもらいすぎるからです。
ゴミの問題を解決するためには、どうしたらいいですか。
1、包み紙を捨てないようにする2、商品を売らないようにする
3、ゴミをあまり出さないようにする4、商品の流通機構そのものを変えるようにする。答案:3,4
参考译文:垃圾 垃圾的处理已经成为很多国家的问题。据说在其他国家也有运送垃圾,委托处理的情形。最近,据说在日本关东地区的一个县,运送垃圾到遥远的东北地区委托处理,但没能去很好协商,问题还是不能解决。特别是乙烯和塑料垃圾很难处理,虽然很多都掩埋在地下,但掩埋的地方也接近极限了。最近的“报导东京都”里,有刊登这样的报导:“各个家庭倒出来的垃圾,每个人都努力和注意一点,就能减少了。”另外,今天早上的报纸关于北海道某个城市的情况刊登一份投稿。倒垃圾的时候,把干电池,含水垃圾,固体燃料等等分开六种倒掉。干电池是扔在市内几个地方的筒里。据说含水垃圾是在经过处理后,在养老院的设施里作为燃料使用。投稿者说:“把垃圾仔细分开再倒掉,虽然一开始很麻烦,但后来就完全习惯了。”这样倾倒的方法窍门也很重要,但为了少倒点垃圾这是很必要吧。每次买东西都必须把包装纸扔掉。一收到礼物,美丽的包装纸里面还有盒子和罐子,结果,(包装纸)和里面的东西一样是垃圾被丢掉。但是,假如没有美丽的包装纸,商店里卖不出去这是现实。“单单一个人的努力”是很不够的。商品的流通机构假如不改变,垃圾的问题没法解决吧。
第一百二十五期—小さなお金の大きな働き
小さなお金の大きな働き 日本では買い物に行ってお金を払う時、消費税を払います。そして、おつりをもらうと、財布の中に一円玉がだんだんたまってきます。けれども、一円玉で買える品物はなかなかありませんし、一円玉がどんなにたまっても、たいした金額にはなりません。それでも、①一円玉が役に立つこともあります。どのようなことに役立つのでしょうか。
それは一円玉でものの長さや重さを測ることができるということです。一円玉は直径が2センチで、厚さが1.5ミリです。ですから、一円玉を横に5枚並べると、ちょうど10センチの長さになります。また、一円玉を10枚積み重ねると、1.5センチになります。これで、物差しがないときでも、物の長さや高さを測ることができます。一円玉の重さはどうでしょうか。一円玉一個の重さは1グラムです。ですから、一円玉10個の重さは10グラムになります。これは重さを測るとき、便利です。例えば、手紙を出すとき、普通25グラムまで80円の切手をはりますが、25グラム以上になると、90円の切手をはらなければなりません。このようなとき、一円玉25枚の重さと比べてみるといいでしょう。
一円玉の長さや重さを覚えておくと、意外に役に立つことがあるものです。
注釈:品物(しなもの)「名」物品,东西
たいした「連体」(下接否定)不值一提,没什么了不起
測る(はかる)「他五」量,计算
センチ「名」「センチメートル」的略语,厘米,公分
ミリ「名」「ミリメートル」的略语,毫米
積み重ねる(つみかさねる)「他下一」积累,堆起来
グラム「名」克
意外(いがい)「形動」意外,想不到
問題:一円玉で何を買えますか。
1、果物2、着物3、食べ物4、何も買えません
①「一円玉が役に立つこともあります。」とありますが、どういうことに役立つのですか。
1、直径を測ることができること。2、厚さを測ることができること。
3、消費税を払うことができること4、物差しとして、物の長さや高さを測ることができること。答案:4,4
参考译文:小钱的大功效 在日本去买东西付钱时,要支付消费税。于是,一旦收到零钱,钱包里的一元硬币就渐渐存起来了。但是,因为一元硬币能买到的东西基本没有,一元硬币无论怎么存储,也成不了大钱。但是,一元硬币也有作用的。是能做什么用途呢?那就是用一元硬币能够测量物品长度和重量。一元硬币的直径是2厘米,厚度是1.5毫米。所以,把5个一元硬币横向排列起来,正好就变成10厘米的长度。另外,把10个一元硬币堆起来,就变成1.5厘米了。那么,即使在没有尺子的时候,也能测量物品的长度和高度。一元硬币的重量是怎么样的呢?一个一元硬币的重量是1克,那么,十个1元硬币的重量是10克。这个在测量重量的时候很方便。例如,寄信的时候,普通达到25克要贴80日元的邮票。一旦超过25克,就必须帖上90日元的邮票。在这种时候,可以试着与25个一元硬币相比较吧。一旦事先记得一元硬币的长度和重量,就会有意外的用途呢。
第一百二十六期—通信販売
通信販売 買い物といえばスーパーやデパートなどの店に出かけていって、品物を買ってくるというのが一般的です。ところが、最近、通信販売という方法を利用する人が増えてきています。通信販売というのは送られてきたカタログを見て、品物を選び、電話が郵便で申し込めば、家にいながら買い物ができてしまうというものです。通信販売はここ数年、毎年10パーセント以上の成長を見せていて、いまでは全体の売り上げが1兆4000億円にも達しています。小さい子どもがいる人や忙しくて買い物をする時間がない人、また、家族と相談してゆっくり品物を選びたい人などに喜ばれているようです。東京に住む20歳以上の女性について調べてみたところ、64パーセントの人が通信販売を利用した経験があると言っています。特に30代の女性では、83パーセントもの人が利用しています。買う商品の種類としては、下着やパジャマなど普通の衣料品が一番多いようです。
これに対して通信販売を利用しない人は、その理由として直接、商品を見たりさわったりできないのが不安だと言っています。
注釈:一般的(いっぱんてき)「形動」一般的
カタログ「名」商品目录
申し込む(もうしこむ)「他五」申请,报名
数年(すうねん)「名」几年,数年
下着(したぎ)「名」内衣,贴身衣服
問題:通信販売では、どのように買い物をしますか。
1、スーパーに行って品物を買ってきます。2、デパートに出かけて品物を買ってきます。
3、電話が郵便で申し込んで買い物をします。4、友達に頼んでほしい物を買ってもらいます。
人々はどういう理由で通信販売を利用しますか。
1、家族と相談してゆっくり品物を選べるからです。2、デパートで買うより値段が安いからです。
3、自分の目で品物を確かめられるからです。4、品質がよく安心できるからです。答案:3,1
参考译文:邮购 说起买东西一般是指出去超市和商店等等的店买东西。但是,最近,利用邮购这一种方法的人增加起来了。所谓邮购,就是指通过送上门的商品目录,选择物品,打电话向邮政申请,在家的时候也完全能买到东西,邮购在这些年每年以10个百分点以上增长。现在全部的销售额达到1.4万亿日元。有小孩的人和没时间忙着买东西的人,另外,想与家庭一起商量慢慢选出好的物品的人等等很喜欢使用邮购。刚刚试着对住在东京20岁以上的女姓作调查。据说有60%的人有利用邮购的经验。特别对于30多岁的女生,也有80%的人在使用。以买的商品种类来说,内衣和西式睡衣等等普通的衣服似乎是最多的。
而相对应这些没有利用邮购的人来说,据说原因是在于不能直接地看到商品也不能触摸到,感觉到不安。
第一百二十七期—親の方針を伝えること
親の方針を伝えること 確かに携帯電話は、マナーを守れば、①使い方次第で便利でありがたいものでしょう。しかし、今では、街を歩けば、右も左も、老いも若きも、驚くことに小学生までも、ピッピッとやっている姿が見られます。「マナーとは心の表現、思いやり」だと思うのですが、残念なことに、公共の場でも所かまわず、②マナーどころではないというのが現実です。
わが家にも2人の娘がいます。上の子は、今春高校生になりました。クラスメートのほとんどが携帯を持っているようです。娘も欲しいらしく、誕生日プレゼントの第一希望は携帯でした。
そこで私の考えを伝えました。携帯は、「今まではなくてもよかったもの」であり、「これからも、なくても生活に困らない」ものであること。そして、わが家の子育て方針である「食事はできる限り手作りで」「手紙やお礼状は、直筆で心と温かみを相手に伝える」も③「確認しました」。
さらに、便利なものに頼るだけでなく、何が本当に必要で、何が不要かを考えることが大事と、いいきかせました。自分で収入を得るようになったら買うということで、④あきらめてくれました。
使うにしても使わないにしても、親の方針をきらんと伝えることが大事だと思います。
注釈:マナー「名」礼貌,礼节
老い(おい)「名」老人,老年人
思いやり(おもいやり)「名」关怀,体谅
携帯(けいたい)「名」「携帯電話」的略词,手机
直筆(じきひつ)「名」亲笔(写的文件)
言い聞かせる(いいきかせる)「他下一」说给(对方)听,劝告,训诫
問題:①「使い方次第で便利でありがたいものでしょう。」というのは、ここではどういうことですか。
1、使い方が便利です2、使い方がだんだん便利になりました。3、使い方が便利でありがたいです。
4、使い方によっては便利でありがたいものになります。
②「マナーどころではないというのが現実です。」とありますが、その意味としては、次のどれですか。
1、公共の場では、マナーを守る必要はありません。
2、公共の場では、現実にマナーを守る人が少ししかいません。
3、公共の場では、現実にマナーを全然守っていません。
4、公共の場では、マナーを守る必要があります。
③「確認しました」というのは、ここではどのような意味になりますか。
1、認めました2、伝えました3、考えました4、もう一度言いました。
④「あきらめてくれました。」というのは、ここではどのようなことを表わしていますか。
1、買いました2、買うのをやめました3、絶望しました4、がっかりしました
答案:4,3,2,2第一题:①「使い方次第で便利でありがたいものでしょう。」というのは、ここではどういうことですか。--因为其使用方法方便才是很不错的东西。答案是:4、使い方によっては便利でありがたいものになります。--因为用法方便成为很不错的东西。(对照答案,只有这个选项比较贴近原文意思)
第二题:②「マナーどころではないというのが現実です。」とありますが、その意味としては、次のどれですか。--“礼节在哪个地方都没有这是现实”,以这个意思来说,是下面哪一项。答案是:3、公共の場では、現実にマナーを全然守っていません。--在公共场所,现实中完全没有遵守礼节。(文章表达的就是这个意思,呵。)第三题:③「確認しました」というのは、ここではどのような意味になりますか。--“确认下来”在这里是有什么样的意义呢?答案是:2、伝えました--传达下去(这一题不太好选,但从全文理解,讲的就是传达方针,所以这里应该是传达下去的意思)第四题:④「あきらめてくれました。」というのは、ここではどのようなことを表わしていますか。--“请对我死心”在这里表达的是什么事情?答案是:2、買うのをやめました。--放弃去买。(文章讲的就是买不买手机的问题,所以这题应该不难选,呵。)
参考译文:传达父母的方针 确实手机如果遵守通话礼仪的话,因为其使用方法方便是很不错的东西吧。但是,对于现在,假如走在街上,无论是哪里,是老人还是年轻人,令人惊讶的是连小学生哔哔地玩手机的情形也能见到。虽我觉得“礼貌是发自内心的表现,关怀”。但遗憾的是,即使是在公开场所,不管是哪里,礼节在哪个地方都没有这是现实。我的家里也有两个女儿。大女儿今天春天刚成为高中生。似乎大多数同班同学都有手机。女儿似乎也想要,生日礼物的第一愿望就是手机。因此我传达了自己的想法,手机是“即使现在没有也很好,就算从今以后没有生活也不会有什么为难。”于是,有了我家的养育孩子的方针。“饭菜能做的亲手去作。书信与感谢信,亲笔写把内心的温暖传达给对方。”也传达下去了。并且,告诉对方,不要仅仅依赖其方便,重要是要考虑什么是需要的,什么是不必要的。自己有收入的话就买吧,请放弃让我去买给你。我想无论用还是不用,正确地传达父母的方针,是很重要的。
第一百二十八期—“心が育つ”まで待つこと
 “心が育つ”まで待つこと 家庭教育は、親の考え方と責任感で決まってしまうと思います。携帯電話を持つことの是非も、それぞれの家庭の賢明な価値判断次第ではないでしょうか。例えば、遠距離通学等で、子供の安全を守るため、親子間の連絡に使うのであれば意味があるでしょう。
しかし、「みんなが持っているから」「持っていないのは自分だけ」との子どもの言い分に負け、親の考え無しに持たせるのは賛成できません。
最近は、パソコンなど便利なIT機器が氾濫しています。判断力の未熟な子どもだちは、知らないうちに影響を受けます。IT機器そのものが悪いのではなく、使い方なのです。使われるのではなく、使いこなすことが大切だからこそ、①“心が育つ”まで待っていてもいいと思います。
携帯電話では、いつでもどこでも軽い“のり”で会話ができます。直接対話し、心をぶつけ合う煩わしさがありません。しかし、それでは人間らしい「心」は育ちません。
“人は便利なものを発明した。しかし、その代わりに、本来持っていた能力を失った”という意味のことを言ったのは、たしかトインビュー博士でした。携帯電話を持つ前に、もっと親子間、友人間の「直接」の対話を増やしたいものです。
注釈:是非(ぜひ)「名」好坏,是非
賢明(けいめい)「形動」高明,圣明
氾濫(はんらん)「名・自サ」泛滥
未熟(みじゅく)「名・形動」未成熟,不熟练
使いこなす(つかいこなす)「他五」使之发挥作用,运用自如
のり「名」来劲,一时兴起
ぶつけ合う(ぶつけあう)「他五」相互碰撞
煩わしい「形」麻烦,繁杂
増やす(ふやす)「他五」增加
問題:携帯電話を持つべきであるかどうかを判断する基準は何ですか。
1、通学の距離2、みんなが持っていること3、家庭の判断価値 4、親の責任感
①「“心が育つ”まで待っていてもいいと思います。」とありますが、それはなぜですか。
1、IT機器が氾濫しているからです。2、IT機器に子どもが影響を受けるからです。
3、IT機器が身体に悪いからです4、IT機器を使いこなすことが大切だからです。
携帯電話のよさとして、不適当なものはどれですか。
1、いつでもどこでも会話ができます。2、心をぶつけ合う煩わしさがありません。
3、人間らしい心を育てることができます。4、直接対話ができます。
答案:3,4,3 第一题:携帯電話を持つべきであるかどうかを判断する基準は何ですか。--是否应该拥有手机的判断基准是什么呢?答案是:3、家庭の判断価値--家庭的价值判断(文章开头第二句就有体现)
第二题:①「“心が育つ”まで待っていてもいいと思います。」とありますが、それはなぜですか。--我想也可以等待直到“心智的成熟”,这是为什么呢?答案:4、IT機器を使いこなすことが大切だからです。--因为把IT机器运用自如才是最重要的。(这个文章也有体现)第三题:携帯電話のよさとして、不適当なものはどれですか。--以手机的好处来说,不恰当的是以上哪一项。答案:3、人間らしい心を育てることができます。--人类的将心智能够成熟。(刚好与文章所述相反)
参考译文:等待直到“心智的成熟” 我想家庭教育完全是由父母的考虑方式和责任感决定的。拥有手机的好坏,不也是根据每个家庭的高明价值判断的吗?例如,远距离上学之类的,为了保护孩子的安全,父母与子女之间用来联系是很有意义的吧。但是,不赞成那些受不住孩子们不满说“因为大家都有,只有我自己没有”,从而忽略家长的观点并让孩子们拥有手机。最近,笔记本电脑之类的IT机器泛滥。判断力不成熟的孩子们在不知不觉中受到影响。我想IT机器本身并无害,是在于使用方式。因为不是单单指被使用,运用自如才是最重要的,所以这也可以等待直到“心智的成熟”。对于手机,无论在何时何地,“一时兴起”也能很轻松地进行对话,直接对话,不会有心灵相互碰撞的麻烦。但是,那样的话人类的“心智”将无法成熟。“人类发明了方便的东西,但是,相反的,本来拥有的能力丧失了。”这个道理确实就是トインビュー博士讲述的。在有手机之前,更多想要增加父母与子女之间,朋友之间的“直接”对话吧。
第一百二十九期—部活で遅いための連絡用
部活で遅いための連絡用 わが家は、高校を卒業し、支払い能力ができた時に自分で携帯電話を買うという考え方でした。ところが、息子は高校に入学してから、部活で帰宅が大変遅くなりました。夜の9時、10時になることもしばしば。また、大会の日は朝早く出て夜遅くまで帰ってきません。待っても待っても、帰ってこず、「どこでウロウロしているのか!」とイライラが続きました。それでとうとう、昨年の9月、高2の時に持たせることになりました。それからは、いつでも連絡が取れるようになり、一安心です。買った時に「クラスで携帯持っていなかったのは、オレだけやってん」とポツリ。わが家の経済状態を理解していたのでしょうか、それまで一度も欲しいとは言わなかったのです。何も言わずによく1年半も我慢してくれたことと、①胸が熱くなる思いでした。通話料金も、定額の無料通話内で、という約束ですが、今のところずっと守ってくれています。妹も高1ですが、兄と同じ時まで我慢させようと思っています。
注釈:部活(ぶかつ)「名」「部活動」的略词,(俱乐部)活动,课外活动
帰宅(きたく)「名・自サ」回家
しばしば「副」常常,多次
ウロウロ「副・自サ」瞎转,徘徊
イライラ「副・自サ」着急,焦燥
やってん  以京都、大阪为中心的近畿地方的方言,与「だったんだ」的意思相近
ポツリ「副」嘀咕一句
我慢「名・自他サ」忍耐,克制
問題:いつ息子に携帯電話を買ってあげましたか。
1、高校を卒業する時2、支払い能力ができた時3、高2の時4、高1の時
①「胸が熱くなる思い」をしたのは誰ですか。。
1、息子2、私3、息子の妹4、息子のクラスの友達 本期答案:3,2
本期参考译文:作为课外活动晚归时联络用
我家里的观点是这样的,高中毕业后,有支付能力的时候自己去买手机。但是,儿子上高中以后,因为课外活动非常晚才能回家。常常要到晚上9,10点。另外,大会的日子早早地出门而很晚都不见回来。虽然等了又等,还是不见回来。“是在哪里徘徊呢?”很着急地继续等待着。因此,终于在去年9月,儿子高二的时候让他有了(手机),从那以后,好像无论何时都能取得联系,总算放心了。买的时候,儿子嘀咕着说:班里没有手机的人只有我一个。很理解我们家的经济状况吧,在这之前一次也没说自己想要。什么都不说居然忍耐了1年半,心里感到很激动。通话费用也是约束在定额的免费通话时间之内,直到现在一直为我坚持着。我想虽然妹妹也高一了,也要让她忍耐到和哥哥一样时间。

编辑推荐:

下载Word文档

温馨提示:因考试政策、内容不断变化与调整,长理培训网站提供的以上信息仅供参考,如有异议,请考生以权威部门公布的内容为准! (责任编辑:长理培训)

网络课程 新人注册送三重礼

已有 22658 名学员学习以下课程通过考试

网友评论(共0条评论)

请自觉遵守互联网相关政策法规,评论内容只代表网友观点!

最新评论

点击加载更多评论>>

精品课程

更多
10781人学习

免费试听更多

相关推荐
图书更多+
  • 电网书籍
  • 财会书籍
  • 其它工学书籍
拼团课程更多+
  • 电气拼团课程
  • 财会拼团课程
  • 其它工学拼团
热门排行

长理培训客户端 资讯,试题,视频一手掌握

去 App Store 免费下载 iOS 客户端