电话:0731-83595998
导航

これを視(み)れども見えず

来源: 2017-08-12 18:29

   これを視(み)れども見えず (「道」の体験(1))

  目を見はってよく見ようとしても見えない、そこで、形のないものという意味で、それを「夷(い)」と名づける。耳をそばだてて聞きとろうとしても聞こえない、そこで音のないものという意味で、それを「希(き)」と名づける。手でさぐりとろうとしてもとらえられない、そこで、微妙(びみょう)なかすかなものという意味で、それを「微(び)」と名づける。これら三つのことは、もはやそれ以上には、たずねてつきとめることはできない。それらは、もともとまじりあって一つになっているのだ。
  それの上だからといって明るいわけではなく、それの下だからといって暗いわけでもない。はっきりしないおぼろげなありさまで、これといって名づけようがなく、結局は何ものも存在しない無の世界へとまたもどっていくことになる。これを「すがたのない状(すがた)」「物のかたちのない象(かたち)」といい、また「おぼろげなもの」とよぶ。
  やってくるのを前から迎えてみてもその先頭はみえず、さきへ行くのをあとからついていっても、その後ろ姿はみえない。古いむかしの本来の「道」の立場をしっかりと守って、それによって現在の目の前のものごとをとりしきっていけば、古いそもそもの始原(はじまり)を知ることができる。それを「道の中心」とよぶのだ。
 
 
これを視(み)れども見(み)えず、名づけて夷(い)と曰(い)う。これを聴(き)けども聞(き)こえず、名づけて希(き)と曰う。これを搏(とら)うるも得ず、名づけて微(び)と曰う。此の三つの者は詰(きつ)を致(いた)すべからず、故(もと)より混(こん)じて一(いつ)と為(な)る。
其の上は激(あきら)かならず、其の下は昧(くら)からず。縄縄(じょうじょう)として名づくべからず、無物(むぶつ)に復(ふつ)帰(き)す。是(こ)れを無状(むじよう)の状、無物の象(しょう)と謂(い)い、是れを惚恍(こつこう)と謂う。
これを迎うるとも其の首(こうべ)を見ず、これに随(したが)うとも其の後(しりえ)を見ず。古(いにし)えの道を執(と)りて、以て今の有を御(ぎよ)すれば、能(よ)く古始(こし)を知る。是れを道紀(どうき)と謂う。

编辑推荐:

下载Word文档

温馨提示:因考试政策、内容不断变化与调整,长理培训网站提供的以上信息仅供参考,如有异议,请考生以权威部门公布的内容为准! (责任编辑:长理培训)

网络课程 新人注册送三重礼

已有 22658 名学员学习以下课程通过考试

网友评论(共0条评论)

请自觉遵守互联网相关政策法规,评论内容只代表网友观点!

最新评论

点击加载更多评论>>

精品课程

更多
10781人学习

免费试听更多

相关推荐
图书更多+
  • 电网书籍
  • 财会书籍
  • 其它工学书籍
拼团课程更多+
  • 电气拼团课程
  • 财会拼团课程
  • 其它工学拼团
热门排行

长理培训客户端 资讯,试题,视频一手掌握

去 App Store 免费下载 iOS 客户端