电话:0731-83595998
导航

持(じ)してこれを盈

来源: 2017-08-12 19:34

 (きよ)には地を善しとし、心には淵なるを善しとし、与(まじわり)には仁を善しとし、言には信を善しとし、正(政)には治を善しとし、事には能(のう)を善しとし、動には時を善しとす。

()れ唯()だ争わず、故に尤(とが)め無し。

上善若水。水善利万物、而不争。処衆人之所悪。故幾於道。居善地、心善淵、与善仁、言善信、正善治、事善能、動善時。

夫唯不争、故無尤。

 

  わが身を退けて人の後からついていけといった前の章をうけて、ここでは人と争うなという。争いは、きあるいは人間にとって避けられないことかもしれない。人類の永い歴史が、そして現代の社会に生きるわれわれのありようが、それを示している。しかし、そうだからこそ、『老子』のいう「不争の徳」(第六十六章)は貴重である。人間のほんとうの幸福を追求するために、孔子の仁やキリストの愛や釈迦(しやか)の慈悲と同様に、貴重である。

◎「上善は水の若(ごと)し」で、水の性質を模範とすることばは、『老子』のなかでほかにもみえる。水が低いほうに流れて従順柔弱(じゅうじゃく)で争わないところに人生の模範をとるのであって、『老

 

37

子』の処世(しょせい)哲学が「濡弱謙下」(じゅじゃくけんか)などと評される(『荘子』(そうじ)天下篇)のと合致する。『老子』の特色がそこにみられるであろう。水を理想とするのは『老子』だけのことではない。『荀子』(じゅんし)宥坐(ゆうざ)篇では水の徳として儒家(じゅか)的な徳目をかかげ、『管子』(かんし)水地篇では「万物の本原、諸生(生成)の宗室」としてたたえているが、道徳的なこじつけであったり、生命の源としたりであって、『老子』の水のとらえかたとは違っている。◎「住居としては土地の上が善く」より以下の七句は、前後との関連が必ずしもよくない。上文の「上善」(じょうぜん)を解説した古い注の文がまぎれこんだのであろうといわれるほか、順序を改めようとする試案もある。この一段がないと、前後の文はうまく密着するが、今は連続的にみて、人の処世のありかたとして水を模範とした「不争」の善さを述べたものとしておく。

 

编辑推荐:

下载Word文档

温馨提示:因考试政策、内容不断变化与调整,长理培训网站提供的以上信息仅供参考,如有异议,请考生以权威部门公布的内容为准! (责任编辑:长理培训)

网络课程 新人注册送三重礼

已有 22658 名学员学习以下课程通过考试

网友评论(共0条评论)

请自觉遵守互联网相关政策法规,评论内容只代表网友观点!

最新评论

点击加载更多评论>>

精品课程

更多
10781人学习

免费试听更多

相关推荐
图书更多+
  • 电网书籍
  • 财会书籍
  • 其它工学书籍
拼团课程更多+
  • 电气拼团课程
  • 财会拼团课程
  • 其它工学拼团
热门排行

长理培训客户端 资讯,试题,视频一手掌握

去 App Store 免费下载 iOS 客户端